最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:228
総数:920034
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

7月22日(土)23日(日) 市総体安佐北区大会 男子ソフトテニスの部

初日は団体戦を行い,見事優勝しました。
二日目は個人戦を行い,佐伯君・渡部君の組が優勝,清水君・山根君の組が3位となりました。また,浅枝君・皆本君の組もベスト8に入りました。
市総体でも頑張りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月24日(月) 三者懇談会3

 1年生の三者懇談会の様子と廊下に掲示してある国語の「連句」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日(月) 三者懇談会2

 2年生の三者懇談会の様子と廊下にある地理の学習のまとめです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日(月) 三者懇談会

 21日(金)、本日、明日と、午後、三者懇談会を行っています。3年生の懇談と、廊下に掲示してある生徒力作の俳句の一部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日(月) あいさつ運動

 今朝は、雨が降り出しそうな蒸し暑い中、可部民生区の民生委員の皆様にお越しいただき、あいさつ運動を行いました。九州北部豪雨への義捐金の募金活動も明日まで行っています。
画像1 画像1

7月22日(土)23日(日) 広島県卓球選手権大会

 7月22日(土)23日(日)東広島運動公園で開催された、第48回広島県中学校卓球選手権大会に参加しました。
 団体戦では男子が5連覇を達成し、女子も3位に入ることができました。
 男子は、昨年度のような安定感はないものの、1日目に神石三和、白岳に連勝して予選リーグを抜け、決勝トーナメントでは松賀に辛勝し、翌日の準決勝に進みました。2日目は大野東戦で小西くん、決勝の近大福山戦で細川くんとヒーローが生まれての劇的優勝。
 女子も、市大会を10位で抜けた県大会でしたが、予選リーグで府中緑ケ丘、本郷に勝つと、決勝トーナメントでも、安佐、昨年度負けた八本松に勝ってのベスト4。優勝した井口台に2−3で負けましたが、2年ぶりに、夢の男女そろって中国大会出場を達成しました。
 個人戦では、厳しい試合を勝ち抜いて同士討ちの決勝戦を制して、1位寺岡くん、2位木村くんが、女子でも福武さんがベスト8に入って中国大会への参加権を得ました。山本くん、小西くん、藤井さんも中国大会のドアノブに指先は触れたのですが、後一歩及ばず敗退しました。
 今年は会場が東広島で、比較的近かったおかげで、多くの保護者や地域の方に送迎や応援をしていただきました。カープ同様、応援が力になったことは間違いありません。本当にありがとうございました。昨年の10月に3年生が引退したときには、新チームが中国大会に出るとは考えられませんでした。しかし、生徒たちは「先輩たちのように・・・」と、1mmずつ這いずるように成長を続けて、本当に目標までたどり着いてしまいました。投げ出さずにコーチ役をしてくれた木村くん、寺岡くん、福武さんと、あきらめなかった生徒たちの殊勲でした。次は夢のステージ。あきらめの悪い生徒たちが、今年も熱い夏にしてくれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月22日(土)23日(日) 広島県バレーボール選手権大会 その4

続いて男子です。
1回戦、向陽に2−0で勝利し、2回戦、昭和中に2−0で勝利し、準々決勝、城北中に2−0で勝利して、準決勝進出を決めました。
大会2日目男子は、準決勝で東原中に2−1で勝利し、決勝では井口中に0−2で敗れましたが、準優勝しました。
そして、男子も8月2日(水)〜4日(金)に島根県で行われる中国大会へ出場します!
引き続きご声援お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(土)23日(日) 広島県バレーボール選手権大会 その3

8月2日(水)〜4日(金)に島根県で行われる中国大会へ出場します!
この夏も、応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月22日(土)23日(日) 広島県バレーボール選手権大会 その2

大会2日目女子、準決勝は、阿品台中に2−0で勝利し、決勝は、八本松中に2−0で勝利し、3年連続優勝することが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(土)23日(日) 広島県バレーボール選手権大会 その1

大会1日目女子、2回戦、竹原中に2−0、準々決勝、安芸津中に2−0で勝利し、準決勝進出を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月23日(日) バスケットボール市総体安佐北区大会 その4

女子の2試合目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月23日(日) バスケットボール市総体安佐北区大会 その3

女子の1試合目の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月23日(日) バスケットボール市総体安佐北区大会 その2

男子の1試合目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月23日(日) バスケットボール市総体安佐北区大会 その1

安佐北区大会1日目を、男子は三入中学校、女子は中等教育学校で行っています。女
子の開会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(金) 夏休みに向けて(その2)

校長先生から「みんな、挨拶やボランティア活動など、誇れる活動を行った。さらに質を高めていこう。」とお話がありました。また中国の古い書から「独りを慎む」という言葉を出しての説明がありました。
益田先生からも「よく頑張った。」と褒めていただきました。また、「夏休み中、悲しい気持ちの人が出ないようにしよう。」とSNSの正しい使い方についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(金) 夏休みに向けて(その1)

夏休みまであと数日、本日体育館で全校集会を行いました。勿論、無言集合、5秒間の立礼で折り目正しく集会がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(金) おはようございます!(その1)

本日も、可部南民生区の民生委員の皆様にお越しいただき、挨拶運動を行いました。また、同時に九州地方への義捐金の募金活動を生徒会執行部が行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(金) 今なら最大5冊まで(その2)

現在、最大5冊まで借りられます。月曜日の放課後、図書室へ来てください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(金) 今なら最大5冊まで(その1)

夏休みが近づいてきました。今なら図書室の本を一人5冊まで借りられます。今日も、暮会後、大勢の生徒の皆さんが図書室にやってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(木) 先生も勉強しています(その2)

先生も一生懸命勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/24 夏休み前三者懇談会
7/25 夏休み前三者懇談会
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224