最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:228
総数:920035
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

7月20日(木) 先生も勉強しています(その2)

先生も一生懸命勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(木) 先生も勉強しています(その1)

本日、AEDを使った心肺蘇生法の研修会を行いました。先生も一生懸命勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(木) 教育委員会訪問(その3)

本日、教育委員会の先生が本校を訪問され、5時間目の授業観察をされました。「暑い中、可部中学校の生徒の皆さんは本当によく授業に集中している。素晴らしい!」とお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(木) 教育委員会訪問(その2)

本日、教育委員会の先生が本校を訪問されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(木) 字のデザイン

美術の時間の様子です。それぞれ幹事を一字ずつ選択し、その字の意味をよく表す図柄をデザインし着色していました。真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(木) 教育委員会訪問(その1)

本日、教育委員会の先生が本校を訪問され、5時間目の授業を観察されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(木) 木材の裁断

技術の授業で木工をしています。「けがき」をした後に、引いた線をよく見ながらのこぎりで裁断していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(木) 刺し子

家庭科で「刺し子」に挑戦していました。刺し子は、保温や補強のために綿布を合わせて糸で縫い合わせたものが起源と言われています。現在では、手芸の一種として親しまれています。布地に糸で幾何学模様の図柄を刺繍するなどしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(水) 掃除は楽し(その4)

きれいになりました!
気持ちよく夏休みを迎えましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(水) 掃除は楽し(その3)

磨いた後は、ふき取って、さあワックスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(水) 掃除は楽し(その2)

今日は大掃除です。皆で磨いて春からの垢を落としましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(水) 掃除は楽し(その1)

廊下に黄色い花が咲いた!と思ったら、机や椅子の足のテニスボールでした。今日は大掃除です。
画像1 画像1

7月19日(水) 英語は楽し

3年生が、広島市内の市電をつかって移動する際の会話を英語で行っていました。うまく説明できていたようです。もしも、外国の旅行者に尋ねられたら進んで教えてあげましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(水) 実験は楽し(その3)

玉ねぎの細胞壁や核がきれいに見えています。それを各自スケッチをします。植物の細胞とわれわれ動物の細胞はどのように異なっているのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(水) 実験は楽し(その2)

プレパラートが完成したら、各グループ顕微鏡で観察します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(水) 実験は楽し(その1)

2年生が理科の実験に取り組んでいました。
玉ねぎの皮を薄くはいで、プレパラートを2種類つくります。
1枚は水で、1枚は酢酸カーミン溶液で赤く着色します。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(水) モノづくりは楽し(その2)

画像1 画像1
「けがき」が終了すると、のこぎりで実際に木材を切ります。
まっすぐに切れているでしょうか。
画像2 画像2

7月19日(水) モノづくりは楽し(その1)

2年生が技術の時間に木工に取り組んでいます。
設計した本立てを作製するために、まず「けがき」という作業に入ります。差し金等を使って丁寧に木材に線を入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(水) 授業は楽し

1年生の授業の様子です。
中学校に入学して3か月半がたちました。中学校の勉強にも慣れ、一生懸命学びに向かって頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(火) 1年平和学習2

 続きです。最後に、代表の生徒がお礼の言葉を述べました。語り継いでいく責任をあらためて感じる時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/20 大掃除
7/21 夏休み前三者懇談会
7/24 夏休み前三者懇談会
7/25 夏休み前三者懇談会
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224