最新更新日:2024/06/07
本日:count up63
昨日:228
総数:920093
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

7月6日(木) 男子バレー部

男子バレーボール部の活動風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木) 科学工作部

科学工作部の活動風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(木) 美術部

美術部の活動風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(木) 吹奏楽部

吹奏楽部の活動風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木) 女子バレー部

女子バレーボール部の活動風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木) 卓球部

卓球部の活動風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木) 陸上部

陸上部の活動風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木) 男子テニス部

男子ソフトテニス部の活動風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木) 女子テニス部

女子ソフトテニス部の活動風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木) 女子バスケ部

女子バスケット部の活動風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木) 男子バスケ部

男子バスケット部の活動風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木) サッカー部

サッカー部の活動風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木) 野球部

野球部の活動風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木) プール

2年1組・2組がプールで授業をしていました。気持ちよさそうですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(木) 銅の酸化実験(その2)

銅粉をガスバーナーで熱して酸化させる実験を2年5組がしていました。それぞれのグループの観察する姿は真剣そのもの。やはり、実物に触れながら疑問を解決していく学習は理解が深まります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木) 1年生 美術

1年生の美術の授業の様子です。レタリング技法を用いて、字のデザインを考案していました。きっとセンスあふれる作品ができることでしょう。写真は1年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(木) 1年生 理科

1年1組の理科の授業です。様々な物質の性質について学習していました。例えば、ステンレスは磁石に着くか、アルミ箔はどうか…などなど。
画像1 画像1

7月6日(木) 3年生 英語の授業

はやいもので、3年生もあと8か月となり、進路を意識して真剣に勉強しています。写真は3年1組の英語の様子です。少人数によるきめ細かな指導を充実させています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(木) 国語の授業

国語の授業の様子です。写真は上から、1年5組、1年3組、2年4組です。2年生は説得力のある表現方法について学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木) 数学の授業

数学の授業の様子です。
写真は上から、3年2組、2年3組、3年5組です。3年生は「有理化」について、2年生は「変化の割合」について学習していました。どちらも高校で一層深く学ぶところです。しっかりマスターしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

保健だより

進路通信

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224