最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:106
総数:918831
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

6月1日(木) 今日の1枚

1年生の授業開始の立礼の様子です。
毎時間、授業のはじめとおわりに「おねがいします」「ありがとうございました」の挨拶と5秒間の立礼を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(木) 2年理科

2年4組の理科です。鉄と硫黄の混合物を加熱する実験をどのグループも真剣に行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木) 2年社会・英語

写真は上から、2年5組社会、2年3組英語の少人数です。
社会も英語も発表を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木) 2年国語・技術・家庭

写真は上から2年2組の国語、2年1組の技術と家庭です。
国語では多くの生徒が挙手をしていました。技術はキャビネットの製図を学習していました。家庭科は野菜の実物を前に献立を考案していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木) 1年国語・数学

上が1年3組の国語の授業の様子です。教育実習の先生が授業の参観をしていました。
下が1年1組の数学です。(−2)×(−3)などの乗法の計算をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(木) 1年英語

1年生の英語の授業の様子です。小学校で英語に取り組んでいるので、中学校入学後もスムーズに学習に入ることができています。
写真は1年2組・4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(木) 1年生体育

1年生が体育で集団行動に取り組んでいました。号令とともに整然とした動きをしていました。
写真は1年5・6組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(木) 3年生総合試験(その2)

3年生の総合試験の様子です。今日は、国語・社会・数学を受験しました。現時点での力を精一杯出し切ろうと、一生懸命鉛筆を走らせていました。
写真は上から、3年1組・2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(木) 3年総合試験(その1)

3年生は今日と明日で総合試験を実施します。今日は、国語・社会・数学を行いました。時間いっぱい真剣に取り組んでいました。
写真は上から、3年3組・4組・5組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木) 切り絵の授業(特別支援学級)

美術の切り絵の授業です。
集中して丁寧に切り取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(木) 挨拶ゾーン

国道54号線から可部中学校の正門までの約20mは「挨拶ゾーン」です。本当に多くの生徒の皆さん、先生が、毎朝「挨拶ゾーン」に立っています。また、地域の方々にもご協力いただいています。この「挨拶ゾーン」から、可部の街に「挨拶の和」が発信できたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/1 歯科検診
3学年
6/1 総合試験
6/2 総合試験
6/6 職場体験学習(午後)
6/7 職場体験学習
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224