最新更新日:2024/05/24
本日:count up2
昨日:40
総数:194234
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

ものづくりマイスター講習会(自動車)

画像1
画像2
マツダの工場に見学する前に、自動車工のマイスターの方から自動車の構造などについて詳しく学びました。実際に自動車のエンジンルームを使って説明して頂きました。

今日の給食 9月30日

画像1
ごはん
牛乳
じゃがいものそぼろ煮
ちくわと小松菜の炒め物
すりおろしりんごゼリー
くわは,スケトウダラやトビウオなどの魚に調味料を入れて練ったものを,棒に塗り付けて焼いたり蒸したりして作ります。そのまま食べたり,揚げたり,煮物やあえ物に入れたりします。竹の切り口ににているため,竹の輪と書いて「ちくわ」という名前がついたと言われています。今日は小松菜と一緒に炒め物に使っています。

おもてなしの花 アベリア

画像1
 今、学校で咲いている花木を玄関に飾っています。夏から秋まで長い間咲き続ける花で、児童館の脇に植えられています。甘い香りがする花で、別名はハナゾノツクバネウツギ(花園衝羽根空木)という長い名前がついています。花園のようにたくさん咲き、花のがくが、正月にするはねつきはねのような形で、ウツギのように幹の中が空洞になっているからだそうです。

☆6年生☆ 支点 力点 作用点

画像1
画像2
画像3
 理科でてこの学習が始まりました。大小2つのペットボトルを釣り合わせるにはどうすればよいのか。グループに分かれていろいろなパターンで考えました。だんだんとつりあうためのコツをつかんだようです。私たちが予想しなかったパターンで釣り合わせるグループもあっておもしろかったです。今後は実験を繰り返して、釣り合うための「きまり」を見つけていきます。

今日の給食 9月29日

画像1
パン
いちごジャム
牛乳
さけのレモン揚げ
粉ふきいも
コーンスープ
パセリは色の濃い野菜の仲間で,カロテン,ビタミンC,ビタミンB1,カルシウム,鉄などをたくさん含んでいます。きれいな緑 色と独特の香りで,料理の付け合わせにしたり,みじん切りにしたものをスープに浮かべたりします。今日はコーンスープに入っています。

今日の給食 9月28日

画像1
麦ごはん
牛乳
焼き肉
わかめスープ
チーズ
昔,アラビアの商人が砂漠を旅したとき,羊の胃袋で作った水筒に羊のミルクを入れて,らくだにのせていました。何日も何日も歩いてから,ふたを開けると,水っぽい液と白いかたまりができていました。これが世界で初めてのチーズです。チーズの始まりは偶然でしたが,その後チーズは世界中に広まり,今では500種類以上のチーズがあります。

緑のカーテン 4階屋上に到達

画像1
画像2
 4月の終わりから伸び始めたオーシャンブルーのつるが5ヶ月かけてついに校舎の一番上までたどり着きました。3年生は2年生を招待して発表会を開きました。来年栽培しながら学習する2年生には、良いアドバイスにもなりました。

今日の給食 9月27日

画像1
牛乳
あなごめし
みそ汁
なし
あなごは,廿日市市大野町を中心に瀬戸内海沿岸でとれます。体長は約30センチメートルくらいで身がやわらかくおいしい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は今では広島県の名産品になっています。ごはんにあなごめしの具をかけて食べましょう。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた,なしを使っています。

☆6年生☆ あの頃をもう一度2

画像1
画像2
画像3
 過去にやった運動会の競技を、6年生となった今、改めてやってみよう!
 第2弾として「綱引き」をしました。クラス対決、女子対決、男子対決、最後はおたすけ綱引きです。歯を食いしばって縄をがっしりと掴んで引っ張る最高学年。じわじわと引っ張れた時の快感は最高!ズルズルと引っ張られる時の悔しさといったらたまりませんね。前回の玉入れ同様、やりだしたらムキになって本気で楽しむ6年生でした。
 第3弾をお楽しみに!

今日の給食 9月26日

画像1
麦ごはん
牛乳
うま煮
酢の物
茎わかめは,わかめの真ん中をたてに通っている太い芯の部分で,こりこりとした歯ごたえがあります。海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムやおなかの調子を整える食物せんいを多く含んでいます。

☆6年生☆ 言えるかな

画像1
画像2
 金曜日は英語の日です。今日のテーマは数字です。1から100までの数字の英語を使ったゲームをしました。順番通りにならスラスラ英語で言えるのですが、突然「58」と言われると、頭に数字は浮かんでいてもパッと英語にすぐに出ません。このもどかしさが楽しい。みなさん今日からお風呂から上がるときは1から100まで英語で数えてから上がりましょう(笑)

今日の給食 9月23日

画像1
牛乳
ツナ大豆ごはん
けんちん汁
ツナ大豆ごはんは日本各地の学校給食に取り入れられている人気メニューです。まぐろの油漬けと大豆・切干し大根・にんじん・ねぎを,しょうが・さとう・しょうゆ・酒で味をつけてそぼろを作ります。大豆や切干し大根を使っているので,不足しがちな食物繊維を摂ることができます。

和裁 ものづくりマスター (5年PTC)

画像1
画像2
和裁の「ものづくりマスター」の方が講師になり、和裁教室が開かれました。プロの技に接しながら、ものづくりの喜びを体験しました。心豊かな生活や和の文化にも触れることができました。

ヒップホップダンス(4年PTC)

画像1
画像2
PTC活動でヒップホップダンスを習いました。ダンスは学校で必修化されており、ヒップホップダンスを導入している中学校は少なくないそうです。ダンスの楽しさを体験することができました。

今日の給食 9月21日

画像1
麦ごはん
牛乳
含め煮
ししゃものから揚げ
きゅうりのかわり漬
「がん」という鶏の肉に味が似ていることから,がんもどきと呼ばれています。くずした豆腐に,にんじんやごまなどを加えてこね合わせ,丸めて油で揚げた物です。今日は含め煮に使っています。

敬老会

画像1
画像2
あいにくの雨の中、敬老会が行われました。オープニングでは中野東小学校和太鼓同好会による「まつり太鼓」が、また、6年生代表児童がお祝いの言葉を述べて、皆さんに喜んで頂きました。

☆6年生☆ 強敵

画像1
画像2
 おそらく6年生算数の最大の難単元である「比」のテストをしました。
 「努力は必ず報われる」という言葉がありますが、「報われないこともある」と思います。大切なのは報われない努力をいかにひたむきにやったか、という経験だと思います。このことが後々にいろんな困難にぶつかった時にそれを乗り越えるのに役立つのではないでしょうか。
 週明けにテストを返します。今回テストに向けてつっくんノートなどで全力で努力をしたけど思い通りにならなかった人、あなたたちは人の辛さや悔しさがよくわかる人たちです。将来ステキな先輩や上司になれるでしょう。胸をはって受け取ってください。

4年 校外学習

画像1
画像2
画像3
こども文化科学館,平和記念公園,平和記念資料館での校外学習の様子です。「4年生らしく」を合言葉に,公共の場所でのふるまいや集団行動上のマナーに気をつけて見学しました。

理科 昆虫調べ

画像1
画像2
画像3
瀬野川の河川敷で,昆虫調べをしました。
網を持って捕まえると,さっそく体のつくりを観察しました。
ショウリョウバッタ,トノサマバッタ以外にも,コオロギ、トンボ,キリギリスなどいろいろな種類の昆虫を調べることができました。

今日の給食 9月16日

画像1
麦ごはん
牛乳
さわらの南部揚げ
ひじきの炒め煮
ひろしまっこ汁
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もうひとつのおかずは,日本の家庭で昔から食べられていたひじきの炒め煮です。ひじきには貧血を防ぐ鉄が,ひろしまっこ汁に入っているちりめんいりこには骨や歯を丈夫にするカルシウムがたくさん入っています。

この写真は、ランチミーティングの時に使っている食器です。今日からは、5年生のランチミーティングが始まりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204