最新更新日:2024/06/07
本日:count up17
昨日:29
総数:149600
健康に気を付けて生活しましょう!

日浦フェスティバル!!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月8日(金)の2〜3校時に、日浦フェスティバルがありました。
 子ども達は、企画段階から準備・本番(遊び、仕事)・片付けまで気合を入れて、思い切り楽しんでいました。縦割り班での遊びめぐりも、最高学年のリーダーとして班の下級生をしっかりリードして、とても頼もしかったです!!
 小学校生活最後の日浦フェスティバルは、いい思い出になりました!!

平和を考える会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月6日(水)3〜4校時に、体育館で「平和を考える会」がありました。
 講師の方に被爆当時の様子を語っていただき、子ども達は戦争の悲惨さを痛烈に感じることができたようです。
 
 会の終了後、子ども達が書いたお礼の手紙の中に、「平和な世の中に生まれたことに感謝したい。」「二度と核兵器を使うことがあってはならない。」「戦争が1日でも早くなくなって欲しい。」など、平和のありがたさを感じ取れている内容がたくさん書かれていました。また、戦争をなくすために自分たちにできることとして、「けんかをしない。」「仲良くする。」「いろいろな考え方を尊重する。」「平和の大切さを世界に発信できるようになる。」など、真剣に考えた内容もたくさんありました。
 
 平和の尊さを知ると同時に平和への思いを強く持ちながら、 将来は、日本や世界の人々、次の世代にも発信できる人として、世界平和を実現できる世の中をつくってくれることを願っています。

さわやかモーニング(2年生)

画像1 画像1
 朝8時から10分間,2年生みんなで正門の前に立ち、登校するみんなを笑顔と元気のいいあいさつで迎えました。気持ちのよい一日をスタートすることができました。

生活科「おおきくなあれ わたしのやさい」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科では、野菜の育て方について学習しています。
 5月に植えた苗が、ずいぶん大きく成長しました。ピーマンは成長が早く,収穫ができる程大きな実をつけています。ミニトマトの方も大粒の実がなっていて,色づくのが楽しみです。算数科で学習した「長さ」の知識を活かして,ピーマンの長さを測ることができました。

生活科「なつだあそぼう」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科「なつだあそぼう」の学習では、砂場で水を使って遊びました。
 山を作ってトンネルを掘ったり、溝を掘って水を流したりしながら、思い思いに楽しんでいました。
 砂場で遊んだ後は、久しぶりにプールに入りました。曇り空でしたが、プールの中で歩いたり走ったり、「宝探し」をしたりしながら、水に慣れることができました。

星に願いを…(3年生)

画像1 画像1
 地域の方から、笹をいただきました。
 さっそく教室に飾って短冊を用意すると、子ども達から「書いてもいい?」と願い事を書いて、笹につけていました。休憩時間には、折り紙で飾りを作る子もいて、だんだんきれいになりました。小さな笹の枝1つで、教室に季節感があふれます。ありがとうございました。

学校便り・日浦の風7月号

学校便り・日浦の風7月号を更新しました。
下記リンクよりご覧ください。
学校便り7月号
日浦の風7月号

リコーダー講習会(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月29日(水)の4時間目に、リコーダーの先生をお招きして、リコーダー講習会を行いました。

 自分たちの使っているソプラノリコーダー以外にも、いろいろな大きさのリコーダーがたくさんありました。二つのリコーダーを同時に使って演奏してくださる先生の高度な技に、子ども達はみんなびっくり!そして演奏のすばらしさにうっとり!先生のいい音をたくさん聴いて、「いい音貯金」ができました。

 今度は、自分たちでいい音が出せるように練習を頑張ります。とても集中して過ごせた、すてきな時間となりました。l

野外活動三日目〜無事に帰校しました!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外活動センターからバスに乗り込み、学校に向かって出発しました。皮肉なことに、野外活動終盤になるにつれて天候も良くなり、学校に帰り着いた頃には真夏のような日差しが差し込んでいました。
 活動の疲れもある中、解散式の最後まで全員がんばってやり抜きました。

野外活動三日目〜退所式(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちの中には、まだここで生活したかったようですが、とうとう退所式を迎えました。野外活動センターの所長さんから、「この3日間の活動で学んだことを、学校に帰って活かしてください。」と言われました。
 3日間という短い間ではありましたが、心に残る素晴らしい日々となりました。

野外活動三日目〜ディスクゴルフ(5年生)

画像1 画像1
 二泊三日の野外活動も最終日となりました。
 朝食後、子どもたちは最後のプログラムのディスクゴルフを元気いっぱいに楽しんでいます。曇り空ではありますが、時折薄日が差してきて、野外の爽やかな風が心地いいです。

野外活動二日目〜キャンプファイヤー(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二日目の夜は、雨天だと室内でキャンドルサービスの予定でしたが、みんなの願いが空に届いたせいか、野外でキャンプファイヤーができました。
 静かにファイヤー場に入ると、中央の井桁に火を灯すために、全員が大声で「ファイヤー!」を連呼。空から「火矢」が舞い降りて点火すると、「ワーッ」と歓声がおこりました。その後は、火を囲んでたくさんのゲームや即興のスタンツでみんな大盛り上がり。 楽しいひと時は、あっという間に終わりましたが、また一つ、野外活動での心に残る思い出ができました。 

野外活動二日目〜ペンダント作り(5年生)

画像1 画像1
 二日目の午後は、野外活動記念のペンダント作りをしました。
 輪切り材の表面に野外活動での思い出を絵や言葉で思い思いに描き、マジックでていねいに色をぬって、ひもを通したら完成です。
 いつの日かこのペンダントを見ると、野外活動の事を思い出すことでしょう。

野外活動二日目〜スポーツ大会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外活動2日目が始まりました。一晩過ごしたテント内の整頓は、思った以上に大変でしたが、みんなで協力して美しく整えることができました。
何とか雨はやみましたが、足元が悪いため登山は中止に。その代わりに体育館でスポーツ大会をしました。校長先生主導の楽しいゲームやクラス対抗ドッジボール、リレーやピンポン玉運びなど、しっかり体を動かして楽しむことができました。どんな時でも、チームワーク抜群の5年生の姿がすばらしかったです。

野外活動一日目〜ナイトウォーク(5年生)

画像1 画像1
 夜になると雨も小降りになったので、楽しみにしていたナイトウォークを実施することができました。班に1つだけの懐中電灯を頼りに、時間差で班ごとに出発していきます。野外の暗闇のあちらこちらから聞こえる悲鳴に、ナイトウォークも盛り上がりました。途中で道を間違えた班もあったようですが、全員が無事に戻ることができました。

野外活動一日目〜野外炊飯(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一日目の夕食は、グループで役割分担をして、協力しながらカレーライスを作りました。ご飯の方は、水加減や火加減に気をつけて上手に炊くことができました。(中にはお焦げの方が多い班もあったような…)カレーの方は、薪が燃えてススや煙が目に入るのをがまんしながら、一生懸命かき混ぜてやっと完成!
苦労の甲斐もあって、みんなおいしそうに食べていました。


野外活動一日目〜竹箸作り(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小刀で竹を削りながら、黙々と箸を作っています。食べやすいように丁寧に削ったり、マジックで模様をかいたりして、世界に一つだけの「マイ竹箸」が完成しました!


野外活動一日目〜元気に出発しました!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨模様の天気でしたが、5年生はいつも通り元気に登校してきました。体育館での出発式は、児童代表のあいさつ、教頭先生の話、引率者の紹介をして、大きな声で「行ってきます!」のあいさつ。その後、張り切ってバスに乗りこみ、青少年野外活動センターに向かって出発しました。

歩行教室(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月13日(月)の3時間目に、体育館で「歩行教室」がありました。
 広島市道路交通局の方に来ていただき、横断歩道や踏切の渡り方、道路の歩き方などを教えていただきました。お話を聞く以外に、体育館に設けられたコースを実際に歩くことで、体験的に学ぶこともできたので、子ども達も意欲的に取り組んでいました。
 今日学習したことをしっかり心にとめて、交通安全を意識しながら生活してほしいと思います。

PTC(1年)活動がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月8日の5・6時間目にPTC活動を行いました。
 今回は「ミニ運動会」と称して、子ども達と保護者の方が一緒に活動しました。「はいはいレース」「リレー」「玉入れ」「しっぽ取り」などの内容で、種目によっては、子ども対大人の対決もあって大盛り上がり!親子で楽しい時間を過ごすことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 入学受付 保健調査配付(1年)
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004