最新更新日:2024/05/30
本日:count up12
昨日:13
総数:114606
井原小学校のホームページへようこそ

ごちそうさまでした。おいしかったです。1年間ありがとうございました。(給食終了)

画像1
画像2
画像3
今日が本年度の給食最終日です。井原小学校の子どもたちは,給食の先生に作っていただくおいしい給食をとても楽しみにしています。最終日の今日は,食器返却の際に,どの子も「ごちそうさまでした。おいしかったです。また,作ってください。1年間ありがとうございました。」と給食室の先生に感謝の気持ちを伝えていました。早くも,新しい学年での給食をとても心待ちにしているようでした。

気持ちのよい朝です! 3月22日(水)

画像1
画像2
画像3
今朝は昨日と違って,日差しもまぶしく気持ちのよい朝になりました。その陽気に誘われたかのように,朝休憩,運動場では,たくさんの子どもたちが元気で遊んでいました。今年度も,今日,明日,明後日の3日間です。

井原の危ないところは・・(3・4年生)

画像1
画像2
画像3
今日の朝会では,3・4年生が安全マップの発表を行いました。社会科で「事件・事故からいのちを守る」の学習をし,実際に調査をして分かったことや思ったことをマップで丁寧に説明しながら,しっかり発表できました。子どもたちには,これからも自分の命を守るための安全な生活をしていってほしいです。

平成28年度最終週の始まりです。 3月21日(火)

画像1
画像2
昨日からの雨が降り続いています。本年度子どもたちが登校してくるのも,今週が最終週になりました。1〜5年生までの子どもたちにとっては,今の学年でのよいまとめを行い,次の学年への準備をする大切な4日間にしていってほしいです。

卒業式後の余韻…

画像1
画像2
今日は,卒業の門出にふさわしい最高のお天気でした。子どもたちが下校し,静寂した雰囲気の中にも,卒業という大きな節目の式を終えた余韻が残っています。大きな一日でした。

3月17日(金)卒業証書授与式2

画像1
画像2
画像3
5名の卒業生が多くの方に祝福されながら,井原小学校を巣立っていきます。卒業生の皆さんの今後の更なるご活躍を心から祈っています。

3月17日(金)第70回卒業証書授与式

画像1
画像2
画像3
5名の卒業生の門出の式です。多くのご来賓,保護者の方に見守られながら,卒業生は六年間最後の学習を終えました。卒業生も在校生も大変立派な態度でした。

すがすがしい卒業式の日の朝です。 3月17日(金)

画像1
画像2
本日は,広島市立井原小学校第70回卒業証書授与式を挙行いたします。6年間の小学校生活を巣立つ5名の子どもたちの門出にふさわしい立派な式になるよう,全児童,全職員皆で力を合わせがんばります。お天気も最高のお天気です。

明日は、井原小学校第70回卒業証書授与式です。

画像1
画像2
6年生5人の巣立ちの時が、いよいよ明日となりました。平成28年度第70回卒業証書授与式は、明日3月17日(金)午前10時より本校体育館で行います。保護者の皆様には、遅くとも午前9時45分までには、会場にお入りください。よろしくお願い申し上げます。

感謝の気持ちを込めて(卒業式準備)

画像1
画像2
画像3
5校時は,1〜5年生で明日の卒業式のための準備を行いました。会場仕構えや教室のお祝い飾り等,これまでの感謝の気持ちを込めて,みんな一生懸命がんばっています。

全校サッカー3!!

画像1
画像2
画像3
2校時,3回目の全校サッカーをしました。今日は,全校が2チームに別れ,そして先生方も一緒になって,運動場いっぱいに使ってのまさに全校サッカーです。攻め・守りの展開も速く,迫力いっぱいでした。6年生にとっても全校児童で活動する最後の時間です。心に残る思い出になったことと思います。

卒業式前日 3月16日(木)

画像1
画像2
朝からあざやかな青空です。6年生の子どもたちも小学校生活が今日と明日の2日間になりました。これまでの思い出をふり返り,気持ちよく過ごしてほしいと思います。

桜の冬芽が少しずつ・・・

画像1
画像2
画像3
正門の桜の木です。冬芽が大きくなって膨らみ,よく見ると緑色に変わっているところが増えてきています。まだまだ寒さは残りますが,4月の満開に向け,彩りも増してくるでしょう。

昼休憩の様子

画像1
画像2
画像3
今日は風も強く,肌寒い一日となりました。2・3校時と行った卒業式のリハーサルもこれまでで,一番緊張感もあり引き締まった練習になりました。リハーサルに全力集中した子どもたち。昼休憩は,和気あいあいとみんなでゲームをしながら楽しんでいました。

冬の戻り・・3月15日(水)

画像1
画像2
今朝は学校近くの山の山頂部に,うっすら雪景色が見られました。また,お天気も晴れたりくもったりで,肌寒く感じました。明後日の卒業式に向け,本日はリハーサルを行います。

伝統を受け継ぐ (井原小和太鼓)

画像1
画像2
画像3
今日は6年生も交えて,井原小和太鼓のみんなで一緒に練習する最後の日となりました。最後の練習は,4月9日(日)のさくら祭りで演奏する4〜6年生での雲雀,3〜5年生での祭りです。3年生も,12月以降6年生と一緒に練習し,上達ぶりがめざましく,迫力ある演奏ができました。最後の引継ぎ式では,6年生から下学年へ向けて,励ましやこれからがんばることなど,一人ずつメッセージを伝えました。これからも井原小和太鼓は,先輩達の後押しを受け,しっかりがんばっていきたいと思います。

全校サッカー2!!

画像1
画像2
画像3
3校時,先日に続き全校児童でサッカーをしました。今日は寒い日中になりましたが,子どもたちは,その寒さを吹き飛ばすかのように,みんなで声を出し合いながら,かけ合いながら,楽しく運動していました。6年生もとても楽しそうでした。

ピカピカな体育館で! 3月14日(火)

画像1
画像2
画像3
2校時,体育館で全学年参加の卒業式全体練習を行いました。今日は今週初めての練習でしたが,6年生がこの日曜日にワックスがけをしてピカピカになった体育館で,みんなの気持ちも引き締まり,これまで以上に緊張感を感じる練習になりました。卒業式も目前です。明日は,リハーサルを行います。

おやじクラブ作業 3月12日(日)

画像1
画像2
画像3
昨日3月12日(日)午前8時より,今年度4回目のおやじクラブ作業を行いました。第4回目は,卒業式の式場になる体育館清掃です。早朝からの作業でしたが,お父さん,お母さん,子ども含め約20名という今年度最高の参加人数で,体育館内を中心に,体育館玄関等,とてもきれいにしていただきました。本当にありがとうございました。今年度のおやじクラブの作業は今回で最後となります。今年度参加していただいた皆様方,誠にありがとうございました。

努力の証(3・4年生)

画像1
画像2
今学校では,17日(金)の卒業式に向け,その準備を進めているところですが,各学級では,本年度の学習内容の復習を行い,次年度に向け準備を進めているところです。2校時,3・4年生の教室では,算数科の復習問題一色です。「ノート3冊目よ。」とか「私は,4冊目よ!」と使用したノートの冊数を努力の証として,意欲的に取り組んでいる子どもたちの姿がありました。何度も繰り返し行い,学習したことを確実に身に付けていってほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式
通学班集会
お別れの集い
広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008