最新更新日:2024/06/10
本日:count up155
昨日:72
総数:592652
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

ランニングタイム 1

今日は久しぶりにランニングタイムを行いました。気温は低いのですが、朝日の差し込む運動場に全員集合です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(3年生)

3年生が図工の授業で「ひもひもワールド」を制作中です。いつもの教室がアート空間に生まれ変わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 2

時計の短針と長針の読み取り方がなかなかの難題ですが、根気よく取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 1

1年生が算数の授業で時計の学習をしています。今日は時刻の読み取り方のプリント学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(5年生)

5年生が算数の授業で割合の学習をしています。定価の何%引きはいくらになるか計算で求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業(6年生) 3

英語を使っての会話もずいぶんできるようになりました。積み重ねることの大切さを感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業(6年生) 2

友だちの出す問題に興味をもって聞き、答えを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業(6年生) 1

6年生が英語の授業でヒントゲームをしています。ヒントを4つ出して、答えを連想するゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合の授業(3年生)

3年生が総合の授業で先日行ったアイマスク体験の振り返りをしています。実体験をして初めてわかることもたくさんあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(1年生) 2

さて、くじらぐもに乗って高い空から見える景色はどんな景色だったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(1年生) 1

1年生が図工の授業でお話の絵を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安小オリジナル給食 4

オリジナルメニューの作る過程もVTRで紹介され、子どもたちはいつもの給食とひと味ちがう給食を味わいながらいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安小オリジナル給食 3

給食時間には、6年生が献立を考えてくれたことの紹介がVTRで放送されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安小オリジナル給食 2

おかずの主菜と副菜は、6年生の児童が考案したメニューです。自分の考えた献立をいただきながら会話もはずんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安小オリジナル給食 1

今日の給食は、安小独自献立のメニューです。クロワッサン、季節の具材たっぷり!豆乳シチュー、手作りドレッシング!小松菜サラダ、牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(5年生) 2

一人一人、問題を黒板に書いて解いたり、教科書の確かめ読みをしたりしながら、学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(5年生) 1

5年生が算数の授業で割合の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合の授業(3年生)

3年生が総合の授業で、福祉について学んでいます。今日はアイマスクをして、追体験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大休憩・・・。

大休憩になりました。小雪の舞う運動場で子どもたちが元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝休憩・・・。

気温が低い今朝は、運動場もうっすらと雪化粧・・・。でも、寒さに負けない子どもたちの歓声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式
3/20 (祝)春分の日
3/22 登校班編成一斉下校5h

学校だより

学年だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401