最新更新日:2024/05/31
本日:count up44
昨日:106
総数:918857
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

10月4日(火) 授業の様子 その3

2年1組社会、2組音楽、3組技術家庭科の技術の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(火) 授業の様子 その2

1年4組美術、5組理科、6組数学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(火) 授業の様子 その1

今日は、県と市の教育委員会の方が来られ、生徒たちの授業の様子を見てまわられました。その時を含めた授業の様子です。1年1組音楽、2組美術、3組音楽です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(火) 学校朝会

今朝の学校朝会も時間よりもずいぶん早く集合が完了し始めることができました。今日は田中先生から「耐雪梅花麗」(雪に耐えて梅花麗し)のお話がありました。これは25年ぶりの優勝を決めた広島カープが練習する際着用しているTシャツに書かれていた言葉です。この言葉にあるように、学習や部活動などもすぐに結果は出なくても努力を重ねることで成果は必ず表れるという内容でした。その後、益田先生から最近の生徒たちの頑張りへの評価とゴミについての注意がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(月) 文化祭に向けて(美術部) その2

完成したスローガンのレタリングです。
画像1 画像1

10月3日(月) 文化祭に向けて(美術部) その1

文化祭に向けて、今日は美術部です。共同作品づくりやレタリングなど分担して活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(月) 清掃時間のようす

 南校舎にある正面玄関と生徒玄関の清掃のようすです。
 毎日、大量の砂があがってきますが、きれいに掃き掃除と拭き掃除を行っていました。
 「1日は、掃除に始まり掃除に終わる。」と言った人がいます。掃除を通して、清い心、強い心を養いたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(月) 授業の様子 その6

3年3組保健体育女子、4組理科、5組美術の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(月) 授業の様子 その5

3年1組英語、2組数学、3組保健体育男子の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(月) 授業の様子 その4

2年4組技術家庭科、5組国語の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(月) 授業の様子 その3

2年1組理科、2組社会、3組理科の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(月) 授業の様子 その2

1年4組数学、5組理科、6組社会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(月) 授業の様子 その1

10月に入りました。今日の授業の様子です。1年1組美術、2組国語、3組数学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(月) あいさつ運動

雲の切れ間から青空がのぞいています。週明けの今朝は、可部民生区の民生委員・主任児童委員さん方があいさつ運動に来てくださいました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

青少年ふれあいコンサート

 10月2日(日)に安佐北区民文化センターで行われた、青少年ふれあいコンサートに運営ボランティアとして参加したメンバーともしかくんとのツー?ショットです。
 青少年ふれあいコンサートは、青少年の薬物乱用防止や非行防止を目的に、平成15年から毎年開催され、今回で14回目を迎えました。毎年、可部中学校はもちろん、近隣の中学校・高等学校の生徒がボランティアとして運営に携わっています。
画像1 画像1

10月2日(日) 青少年ふれあいコンサート(その4)

 最後は、広島県警音楽隊が素晴らしい演奏を披露してくださいました。
 フィナーレは、広島県警音楽隊による「それ行け カープ」の演奏の中、巨大風船を飛ばしました。
 皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(日) 青少年ふれあいコンサート(その3)

 吹奏楽部、ソーラン、太鼓、ダンスなどの発表が次々と行われました。
 広島出身のシンガーソングライター、保田隆さんのミニライブもありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月2日 青少年ふれあいコンサート(その2)

 開会式の後、様々な団体の演技が行われました。
 幕間にマスコットキャラクターのもしかくんも登場し、会場を沸かせました。
 地元、文教女子大学附属高等学校の和太鼓部が今年も迫力ある演技を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(日) 青少年ふれあいコンサート(その1)

 本日、安佐北区民文化センター大ホールで、青少年ふれあいコンサートが開催されました。このコンサートは、「なくそう犯罪あさきた」をスローガンに、犯罪のおこらない社会を目指して、平成15年から行われているもので、今年で14回目になります。
 開催に当たっては、安佐北区内の中学生・高校生の60人あまりが運営ボランティアとして活躍しました。可部中学校からもボランティアが参加し運営を行いました。
 写真は、ふれあいコンサートに来てくださった方々にお願いして、犯罪防止のメッセージを巨大風船に書いてもらっているところです。このブースは可部中学校のボランティアが担当しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/5 諸費引落
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224