最新更新日:2024/10/31
本日:count up7
昨日:89
総数:226070

10月21日の給食

画像1画像2画像3
10月21日(金)の献立

 麦ごはん
 豆腐と豚肉の四川風炒め
 キャベツの中華あえ
 大学芋
 牛乳

 今回は「大学芋」について・・・
 年に1度の登場です♪大きくておいしい徳島県のさつまいもが届きました。揚げ物としては低めの150度の油でじっくり揚げました。蜜もゆるすぎず、硬すぎずトロッと仕上がりました。秋を感じる味です。よっぽど気に入ってくれたのでしょう。「大学芋、おいしかったぁ。まだある?」と給食室にやって来た子もいました。うれしい訪問です♪

3年生 「自転車教室」

画像1
画像2
本日,自転車教室がありました。安全な自転車の乗り方を身に付けるために,交通ルールや自転車の点検など,乗る時に気を付けなければならないことについて学習しました。自転車に乗れる子どもも乗れない子どもも,一生懸命に説明を聞き,真剣に取り組んでいました。自転車教室で学んだことを忘れないようにして,安全に気を付けてほしいと思います。これからも,子どもたちの安全をしっかりと見守っていきたいと思います。

10月20日の給食

画像1画像2画像3
10月20日(木)の献立
 
 パン
 チョコレートスプレッド
 クリーム煮
 りっちゃんのサラダ
 牛乳

 今回は「りっちゃんのサラダ」について・・・
 このサラダは、1年生が国語の時間に勉強している「サラダでげんき」という物語に登場します。りっちゃんが、病気になったお母さんが元気になるように、いろいろな動物にアドバイスをもらいながら作ったサラダです。給食室では、矢野西小の子どもたちが、いつも元気でいますように!という気持ちを込めて作りました。
 今日は、1年生が「サラダでげんき」の物語を朗読してくれたものを給食の時間に放送しました。給食の後、表情が1番キラキラしていたのは1年生でした。かわいいです♪

ひまわり3組の様子

画像1
画像2
図工で牛乳パックを使っていろいろな形を組み合わせる造形遊びをした時の様子とひまわり3組の教室でまるくなってお話をしながら給食を食べている時の様子です。

10月19日の給食

画像1画像2画像3
10月19日(火)の献立  『食育の日』
 
 ごはん
 赤魚の揚げ煮
 炒りうの花
 ひろしまっこ汁
 牛乳

 今回は「炒りうの花」について・・・
 おからを使った料理です。水分が少ないので、一緒に料理する食材のうま味をたっぷり含みます。ごぼうの香りと干ししいたけとさつま揚げのうま味でおいしくなりました。おいしいんですが、地味な仕上がりとおから(うの花)をよく知らないのが原因でしょうか?残りました・・・。残念でした。ごはんも残りました・・・。これまた残念でした。

不審者対応避難訓練

地域学校安全指導員の田崎さんに,指導して頂きました。学校に不審者が着たらどうなるのかを,体験しました。子どもたちは,担任の話や放送を静かに聞い,冷静かつ迅速に行動できていました。体育館に集合した後,不審者に対する先生達の対応の手順をDVDで鑑賞しました。自分たちの身を守るために,先生を信頼し指示についていくことや自分自身で自分の身を守るために考えることにうちてお話をして頂きました。
画像1
画像2
画像3

10月18日の給食

画像1画像2画像3
10月18日(火)の献立

 麦ごはん
 豚肉の香味炒め
 もずくスープ
 バナナ
 牛乳

 今回は「豚肉の香味炒め」について・・・
 香味とはズバリ「ねぎ、しょうが、にんにく」です。これに、しょうゆや砂糖、酒が加わると焼き肉のタレのような味になります。人気の味です。想像通りの食べっぷりでした♪
 この料理は、豚肉を大量に使うので、手早くしっかり炒めるために大きな釜を3つ使って料理しました。もずくスープも作り始めると、5つある釜すべてに火がつき、給食室は室温がいっきに上昇!懐かしくなりつつあった夏の日が、サッとよみがえった1日でした・・・。

地域安全マップ作り

画像1画像2
 10月12日に地域安全マップ作りのために、矢野駅周辺、ダイヤパレス周辺、矢野ニュータウン周辺をグループごとに歩いて調べました。調べた場所にシールを貼っていくことで矢野西の町の安全な場所と危険な場所がどのようなところにあるかが分かりました。これから調べたことをまとめ、発表します。この地図作りを通して、2年生はより一層安全について考えることができました

10月17日の給食

画像1画像2画像3
10月17日(月)の献立

 タコタコライス
 (麦ごはん、タコタコライスの具、キャベツ)
 卵スープ
 みかん
 牛乳

 今回は「タコタコライス」について・・・
 今週は『ひろしま給食ウィーク』です。今日は三原市の中学3年生が考えた「タコタコライス」が登場しました。
 たっぷりのトマトとオイスターソースなどを使った「大人味」です。調理員さんたちと「タコをトマト味で食べようって、あんまり思わんよねぇ。若い発想じゃねぇ。」と話ながら作りました。たくさんみじん切りのたまねぎを使っているので、水気でタプタプしたできあがりになってしまいました・・・。家庭では、たまねぎの水分がなくなるまでしっかり炒めて、甘味とコクを引き出すと良いと思います。タコを40分以上コトコト煮て柔らかくしたものを、トマト感あふれるミートソースと合わせたような仕上がりです。
 中3の美学でしょう。食べる時は、ごはんの上にゆでたキャベツ、その上にタコソースをのせます。はじめから、キャベツとタコソースを混ぜてドンッではありません。給食では食器の都合で、水分の多いタコソースとキャベツを一皿に盛り付けるので、ゴチャッとした感じになってしまいました。家庭でも、ぜひ、広島の中学3年生の豊かな発想から生まれた料理を作って食べてみてください♪
 ちなみに、今年のキャッチコピーは、『つくってみんさい 食べてみんさい 栄養満点 ひろしま給食』高校1年生作です。
 来年も、ひろしま給食100万食プロジェクトがありましたら、矢野西からもエントリーする人がいると良いなぁと、そっと思っています・・・。児童だけでなく、保護者の方もエントリーできます。今から、広島感あふれる料理を創造してみませんか。 

校外学習 その2

 見学の後,渕崎公園で昼食,休憩をとりました。
 おいしいお弁当をほおばり,走り回って遊んでいました。そして最後は「来たときよりも美しく」ということで,清掃活動をして帰りました。きれいに見えた公園でしたが,45Lのゴミ袋いっぱい集まりました。きれになって気持ちよく帰ることができました。。
画像1
画像2
画像3

校外学習 その1

 社会科「自動車をつくる工業」の学習の一環として,マツダミュージアムへ見学に行きました。
 マツダスタジアム97個分と言われる広い敷地にある広島本社工場をバスで少し回り,マツダミュージアムで見学をしながら様々な説明を聞きました。子供たちは興味深々で話を聞いたり,展示を見たりしていました。
 これから自動車の学習に入りますが,今日の学習が生かされると思います。
画像1
画像2
画像3

3年生 三島食品

画像1
画像2
3年生はバスで社会見学に行きました。午前中は三島食品でふりかけの作り方を学び,平和公園でお弁当を食べました。午後は本通りを歩いて見学をしました。

総合化「広島菜を育てよう」

画像1画像2
 広島菜を育て始めて,一カ月が経ちました。だんだんと,広島菜らしく育ってきており,日々水やりなどの世話を子どもたちは頑張っています。しかし,虫がたくさんいるので,虫との戦いも必死です!もっと大きくなるように願っている今日この頃です。

後期始業式

画像1
前期が終わり,ついに後期が始まりました。校長先生の話を聞く児童の顔はとても真剣で,自分自身を高めていきたいという気持ちが伝わってきました。年度末まで残り6ヶ月,児童と一緒に充実した日々を過ごしていけるよう,教職員一同邁進していきます。

10月13日の給食

画像1画像2画像3
10月13日(木)の献立

 セサミパン
 チリコンカン
 三色ソテー
 チーズ
 牛乳

 今回は「チリコンカン」について・・・
 トマト味の豆料理です。トマトケチャップだけでなく、ホールトマトをたっぷり入れ、豆は白いんげん豆を使いました。豚肉を炒めている時に、チリパウダーをパフッと入れると、本格的な香りに変わりました。コトコト煮込んでいるときに広がる何とも言えない良い香りに、思わず深呼吸しながら「いい香りじゃねぇ。お腹がすいたわぁ。」とつぶやいてしまうくらいです。子ども達にイヤがられることが多い豆料理ですが、よく食べていました。ケチャップマジックでしょうか・・・。

児童朝会

今回の児童朝会は,読書の秋ということで図書委員会がおススメの本を紹介しました。自分が読んで心が動いた場面や,あらすじを分かりやすく伝えていました。図書委員会の話を聞いている児童は,ワクワクしながら耳を傾けていました。秋の夜長、ご家庭でも、子どもさんと一緒に本に親しまれてはいかがでしょうか。
画像1
画像2

10月12日の給食

画像1画像2
10月12日(水)の献立

 山ぞくむすび
 (麦ごはん しそ昆布 たくあん のり)
 はたはたのから揚げ
 みそ汁
 牛乳

 今回は「はたはたのから揚げ」について・・・
 はたはた。給食初登場です。魚です。はたはたと聞いて、秋田県や山形県が浮かんでくるのは「しょっつる」という調味料の材料になる魚だからでしょうか。沖合にいる魚ですが、秋から冬に産卵のために岸に近い浅瀬にやってきます。そこを網でバーッと・・・。
 今日は、頭と内臓をとった状態のはたはたを使いました。頭がない状態でも10cmぐらいの長さがある、けっこう大きな魚です。意外と骨は柔らかく、中骨も食べることができます。淡泊な白身魚で、おいしかったですよ♪

社会科「三島食品工場見学」 〜その3〜

画像1
画像2
工場と別れを惜しみつつ,平和公園まで移動しました。アオギリの木の下で,昼食を取り,市内を探検しました。原爆ドームを見て,本通りを歩き,地下街を通ったりしました。途中で,社会科で学習した元安川やバスセンターに反応している子どもも見られました。帰りのバスでは,さすがの子どもたちもぐったりと寝ている子も多く,疲れていました。今回の工場見学を通して,大きな怪我なく3年生全員帰ってくることができたので良かったです。子どもたちに工場であったこと,色々と聞かれてみてはいかがでしょうか?

社会科「三島食品工場見学」 〜その2〜

画像1
画像2
三島食品に到着すると,広報の方から工場内での注意点などを説明して頂きました。そして,待ちに待った工場へ!!工場内には,たくさんの機械があり,子どもたちも驚きながら,食い入るように職員の方の説明を聞いていました。見学終了後,広報の方に子どもたちの質問に答えて頂きました。たくさんの質問が子どもから出てきており,興味の深さが感じられました。               このような貴重な体験をさせて頂いた三島食品の皆様方,お忙しい中ご協力頂きまして,誠にありがとうございました。

社会科「三島食品工場見学」 〜その1〜

画像1
10月12日(水)に三島食品に見学に行きました。まずは,学校で工場見学までの流れや工場での注意事項を説明しました。説明を聞いている顔を見ても,今から工場に行くんだという楽しそうな表情が,雰囲気からひしひしと伝わってきました。そして,期待を胸に,バスの中に乗り込みました。いざ三島食品!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601