最新更新日:2024/05/30
本日:count up83
昨日:174
総数:591089
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

体育の授業(4年生)

4年生が水泳の学習をしています。クロールの泳ぎもずいぶん上達して、伸び伸びと泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食が始まりました!

長かった夏季休業も終わり、今日から給食が始まりました。夏季休業中も食事のバランスに気をつけて過ごせていたでしょうか。
教室をまわると、「おいしいー!」「給食大好き。」と笑顔で話してくれる人がたくさんおり、とても嬉しく思いました。

【写真1】
今日の献立は「小型チーズパン、牛乳、カレーうどん、三色ソテー」です。

【写真2】
カレーうどんを調理している様子です。カレーうどんは、煮干しでだしをとって作ります。牛肉、たまねぎ、にんじん、ねぎなど、うどんの他にも具材がたっぷり入り、子どもたちにも大人気のメニューです。

【写真3】
久しぶりの給食を子どもたちも楽しみにしてくれていたようで、笑顔で給食を食べていました。この笑顔を見ると、安全でおいしい給食づくりをがんばるぞ、という気持ちがいっそう大きくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食当番(1年生)

1年生が初めての給食当番をしています。それぞれの役割に分かれておかずを装ったり、配膳したりと上手に当番活動ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(1年生)

1年生がプールで水泳の授業です。今日は大プールの水位を下げて、水に潜る練習をしています。夏休みにプールに通ったおかげでしょうか、ダルマ浮きが上手にできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の授業(3年生)

3年生が書写の時間に「日」の清書をしています。静かに集中して取り組むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(2年生) 2

教科書を見て完成図をかき、材料を考えたり、色彩を考えたり…、楽しい学習になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(2年生) 1

2年生が生活科の授業でおもちゃ作りに取り組んでいます。今日は最初の時間なので設計図を制作中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大休憩・・・。

大休憩になりました。今日は気温も下がり、過ごしやすいお天気のおかげでたくさんの子どもたちが活発に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の授業(1年生)

今日から給食開始です。1年生は、6年生に手伝ってもらいながら給食当番を始めます。学活の時間に給食着の着方や配膳の仕方を習っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやかあいさつ運動

月始めの登校となった今朝は、「さわやかあいさつ運動」の日です。通学路上には地域の方々が児童の安全を見守ってくださっています。多くの方は今日に限らず毎日見守ってくださっていて、大変ありがたいことと感謝申しあげる次第です。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語の授業(1年生) 2

今日は幼・保・小連携教育の一環として、幼稚園の先生方にも来校していただきました。卒園児の成長ぶりに感心しておられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生) 1

1年生が国語の授業で漢字の成り立ちの学習をしています。象形文字から漢字を類推しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3位報告!

ソフトボールの男子に続いて女子フットベースチームの児童が、子ども会連合会の夏季球技大会第3位の報告に来てくれました。これも練習の成果ですね。
画像1 画像1

準優勝報告!

安学区子ども会のソフトボールチーム 安ウィングスの児童が、夏休み中の大会の準優勝報告に来てくれました。暑さの中でのがんばりに拍手です。
画像1 画像1

水泳の時間(ひまわり学級)

夏休み明けの最初の水泳の時間は、ひまわり学級です。プールの底のゴム球を集めるゲームを通して数の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書の時間(2年生) 2

新たな環境では、子どもたちの集中力も高まるようです。静かな時間が流れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書の時間(2年生) 1

昨日、リニューアルオープン(?)した図書室で、2年生が早速、図書の時間を設けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の授業(6年生) 2

質問形式で会話が始まりますが、上手に受け答えができています。よりよいコミュニケーション能力を身に付けてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の授業(6年生) 1

6年生が学活の授業で、すごろくゲームを取りいれたコミュニケーションの学習をしています。さいころの目が止まった所に書いてある話題について会話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの図書 返却中・・・。

リニューアルした図書室に子どもたちが夏休み中に借りた図書の返却に来ています。新しくなった図書室に戸惑いながらも、きちんと返却できています。本に対する興味ももってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/1 安全点検 全校朝会 読書月間(〜30日)
11/3 (祝)文化の日
11/7 諸費振替日
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401