最新更新日:2024/06/11
本日:count up50
昨日:161
総数:592708
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

夏休みの図書 返却中・・・。

リニューアルした図書室に子どもたちが夏休み中に借りた図書の返却に来ています。新しくなった図書室に戸惑いながらも、きちんと返却できています。本に対する興味ももってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館リニューアル!

南校舎4階の情報ライブラリィーをリニューアルして「図書室」を名称変更をしました。「おはなしのくに」にあった本も整備して、子どもたちが読書に親しめる空間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の授業(3年生)

3年生の教室でも、宿題の提出中です。3年生は習い始めた書写の作品に取り組んだ児童がたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の授業(2年生)

2年生の教室では、学活の授業で夏休みの宿題を見せ合ったり、提出したりと、生き生きとした時間が続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習スタート!

1年生の教室では、今日から教育実習がスタートしました。本校の卒業生が小学校の先生を目指して母校実習を行います。実習の先生を前にして、一人一人が自己紹介をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の授業(1年生)

1年生の教室では、夏休み明けの最初の授業が行われています。先生の板書に迎えられた教室では、夏休みの宿題提出が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校が始まりました!

今日から夏休み明けの授業再開です。子どもたちは登校班で元気よくあいさつをしながら登校してくれました。朝休憩の運動場には、子どもたちの歓声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から学校が始まります!

校舎の上を流れる雲には、秋の気配すら感じられます。
今日で長かった夏休みも終わりを迎え、明日から学校が始まります。各教室では、子どもたちを迎える準備が進められています。
安小の元気な子どもたちと会えることをとても楽しみにしています。
画像1 画像1

吹奏楽団 金賞受賞!

8月8日(月)、本校吹奏楽団は第57回広島県吹奏楽コンクールに出場し、すばらしい演奏を披露して金賞をいただきました。団員の子どもたちの日頃の練習成果もさることながら、保護者会の皆様のお支えもあってのことと深く感謝申しあげます。
(会場内は撮影禁止なので写真は外観だけのご紹介です。)

画像1 画像1
画像2 画像2

平和を考える集い 2

黙祷を捧げた後で、児童の指揮、伴奏による「アオギリのうた」をみんなで歌いました。歌詞の最後の「せかいじゅうの みんなの あかるい えがお」が実現できることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和を考える集い 1

今日は全校児童が登校して平和を考える集いを体育館で行いました。語り部の方のDVDを視聴して後、全員で黙祷を捧げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏雲 湧く・・・。

運動場から見える山手には、夏の盛りを思わせる夏雲が湧いています。
明日、8月5日(金)は平和を考える会を行います。いつも通り基準服・赤白帽子を着用して、登校班で登校してください。下校時刻は、9時45分頃の予定です。

画像1 画像1

すみれ会 引っ越し!

本日、すみれ会のエアコン故障のため、急遽「すみれ会」を北校舎3階の会議室に移動しました。お迎えに来られるすみれ会の保護者の方には、門を入ってすぐの階段から3階の会議室にお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開放(3日目)

夏休み中のプール開放も3日目です。高学年の時間帯はさほど混み合うこともなく、のびのびと泳いでいます。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/30 休み明け朝会 作品提出 安全点検 図書返却
8/31 図書返却
9/1 給食開始 身体計測(低)
9/2 避難訓練(風水害) 身体計測(中)
9/5 委員会 身体計測(高) 諸費振替日 広島県一斉防災訓練14時
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401