最新更新日:2024/06/11
本日:count up94
昨日:217
総数:920568
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

7月1日(金) 授業の様子 その2

2年4組社会、5組英語、3年1組音楽の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金) 授業の様子 その1

今日は午後から、可部中学校区の小中連携授業研究会を行うため、研究授業のある1年生の3つのクラス以外は昼食後下校です。2,3年生の授業の様子、2年1組理科、2組技術、3組国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金) あいさつ運動

毎週金曜日に来てくださっている可部南民生区の民生委員、主任児童委員さんと一緒に今朝も大勢の生徒があいさつ運動に出ていました。3年1組、3組、野球部の生徒たちです。全員で80名を超えるあいさつ運動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(木) PTA校内見守り活動(1学年部) その4

最後に1年生の授業を見てもらいました。美術と社会、数学の様子です。1年生は多くのクラスで小グループでの活動を行っていました。参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(木) PTA校内見守り活動(1学年部) その3

次に3年生の授業です。社会、数学、理科の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(木) PTA校内見守り活動(1学年部) その2

最初に2年生の授業から見てもらいました。国語と英語と音楽のの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(木) PTA校内見守り活動(1学年部) その1

午前中、PTA1学年部の校内見守り活動があり、3校時の授業の様子を見てもらいました。
画像1 画像1

6月30日(木) あいさつ運動

今朝は、3年3組があいさつ運動を行いました。その後、1年4組の地域清掃ボランティアを行ってくれた生徒や野球部の生徒が次々に参加し、校門前はあいさつ運動の生徒でいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水) 「少年サポートセンターひろしま」学校訪問(その3)

 お越しになった職員の皆さんに、本校自慢の図書室を見ていただきました。
 「まるで本屋さんのようですね!」と驚かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(水) 「少年サポートセンターひろしま」 学校訪問(その2)

 各学級の授業のようすを参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水) 「少年サポートセンターひろしま」学校訪問(その1)

 本日、「少年サポートセンターひろしま」から職員の皆さんが本校にお越しになりました。
 「少年サポートセンターひろしま」は、広島県警察と広島市が連携して、子どもの健全育成を推進する組織です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水) 授業の様子 その6

3年4組英語、5組社会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(水) 授業の様子 その4

3年1組理科、2組国語、3組数学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水) 耐震改修工事(足場の解体)

 昨日から耐震改修工事のために校舎の周りに組まれていた足場の解体が始まりました。
 普通教室にはられていたシートは撤去され、この度取り付けられた耐震補強鉄骨がよく見えるようになりました。。
 ちなみに3枚目の青空が見えている写真は昨日のものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水) 授業の様子 その4

2年4,5組保健体育の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(水) 授業の様子 その3

2年1組英語、2組道徳、3組理科の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水) 家庭科作品

1年生の廊下には、家庭科の授業で作ったきものの作品が掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水) 授業の様子 その2

1年4組国語、5組数学、6組数学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水) 授業の様子 その1

今日の授業の様子、1年1組国語、2組英語、3組美術です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火) PTA見守り活動(1学年生活部)

午後からPTA生活部の1学年の保護者の方と少年補導協助員の方が来校され、生徒の様子を見て校内を回られました。今回は約20名の保護者の方の参加があり、見守り活動が終わった後、「生徒が落ち着いて学習していた。」「普段の子どもたちの様子が分かり、よかった。」などの感想をいただきました。参加していただいた保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

生活だより

保健だより

進路通信

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224