最新更新日:2024/06/05
本日:count up6
昨日:72
総数:592503
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

音楽の授業(1年生) 2

向かい合って歌って表情をつくる練習もしています。さて、笑顔で歌えたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業(1年生) 1

1年生が音楽の授業で「校歌」の練習をしています。キーを上げながら歌唱して、声域を広げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業(6年生) 2

グループ分けをして、日常生活のコミュニケーションを図っていきます。英語の授業も2年目になり、ずいぶんたくさんの言葉を知るようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業(6年生) 1

多目的教室では、いつものAIEの先生に加えてALTの先生にも来ていただき、6年生が英語の授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(3年生) 2

色彩豊かな作品が創られていきます。できあがりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(3年生) 1

3年生が図工の授業で「カラフル フレンド」の学習中です。自分で集めた材料を袋に詰めて、造形していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール投げ(4年生)

3校時は、4年生のソフトボール投げの測定です。去年に比べてどれくらい記録が伸びたかな。
画像1 画像1

ソフトボール投げ(1年生) 2

初めてにしては、なかなかよい結果が出ています。普段の遊びの中でしっかり体を動かしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール投げ(1年生) 1

今日は、運動場に測定ラインをかいて「ソフトボール投げ」を行っています。2校時は、1年生が初めての測定を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやかあいさつ運動

月始めの登校日の今日は、「さわやかあいさつ運動」の日です。通学路上では、多くの地域の方々が児童の登校を見守ってくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/1 安全点検 胸部X線希(1) ソフトボール投げ
6/2 委員会 学校協力者会議(1)
6/3 登校班班長会(昼) ソフトボール投げ予備日 胸部X線希(2)
6/6 諸費振替日 避難訓練(火災)
6/7 広島県基礎・基本定着状況調査(5年) 胸部X線希(3)
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401