最新更新日:2024/06/05
本日:count up173
昨日:164
総数:592345
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

運動会係会 1

5月28日(土)開催予定の運動会に向けての取組が、5月に入って本格的に始まりました。5・6年生の児童がそれぞれの係に分かれて話し合いをしたり、役割を決めたりしています。話し合いを終えた係は運動場の石拾いなどしてくれていて、高学年の自覚が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生)

1年生の今日のひらがなは「も」です。学習プリントに一字一字ていねいに書いていきます。5月になったので、書けるようになったひらがなも増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

言語・数理運用科(5年生)

5年生が言語・数理運用科の学習で、標識について学習しています。標識を色別に分け、色彩から標識のつくりを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(6年生)

6年生が鏡を使って、自分の顔を描いています。しんとした教室で、鼻、口、目の順に描き方を習って素描しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(4年生)

4年生が国語の授業で説明文の学習をしています。今日は、段落相互の関係を読み取ったり、筆者の設定した問いと答えの関係を読み取ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(2年生)

2年生が国語の授業で班ごとに役割読みの学習をしています。役割読みについて、役割を確認したり、読み方を工夫したりしながら話し合いを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年生)

3年生が算数の授業で「時間と時刻」の学習をしています。時間の概念はなかなか難しくいのですが、ノートもわかりやすく記されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝休憩・・・。

連休中日の課業日となった今日も、子どもたちは抜けるような青空のもとで元気に遊んでいます。暦は5月、清々しい季節となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやかあいさつ運動

月始めの登校日の今日は、「さわやかあいさつ運動」の日です。通学路上では、地域の方々が登校班で登校する子どもたちを見守ってくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/3 (祝)憲法記念日
5/4 (祝)みどりの日
5/5 (祝)こどもの日
5/6 諸費振替日 係会6h 心電図検査

学校だより

学年だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401