自立し、互いに支え合い、高め合う牛田中    ☆「学校情報化優良校(JAET:日本教育工学協会)」に認定されました☆

花いっぱい運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月30日(金)

  美化委員を中心に…

  東区の地域起こし推進課から

  苗と土・赤玉をいただきました。

  山本美化委員長頑張りました。

花いっぱい運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月30日(金)

  花を植える。


    みんなを笑顔にさせる。


花いっぱい運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月30日(金)

   花を植える

    これでいいですかぁ?


花いっぱい運動

画像1 画像1
画像2 画像2
10月30日(金)


   花娘は

    軽トラが好き?



花いっぱい運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月30日(金)


   学校下の坂道に…

   ジョウロ到着。

   水をしっかりやってください。



花いっぱい運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月30日(金)


   今日はお疲れ様

   保護者のこんなにたくさん。

   市商高校の皆様も…記念写真

   ホントにホントに…

   ありがとうございました。




あれ!?

画像1 画像1
画像2 画像2
10月30日(火)


   何してるの?

   ピースじゃなくて…

   何してるん?

   
   「アルバム用の学級写真とってまーす。」
   

  

笑顔で

画像1 画像1
画像2 画像2
10月30日(火)


   笑顔がいいね。

   何が隠れているでしょう!

   答えは…卒業アルバムをみて!





空を見上げて

画像1 画像1
画像2 画像2
10月30日(金)


   アルバム写真

   学級の…

音楽研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月30日(金)

   11月1日は古典の日

   伝統楽器の授業


   琴は正式には「箏(そう)」といいます。

   弦は12本。
 
   10番目から「斗(と)」「為(い)」「巾(きん)」

   こんな名前がついています。


音楽研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月30日(金)


   なんか楽しい!


音楽研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月30日(金)


   できるかな?

    サクラ サクラ  

おはよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
10月30日(金)


  金曜の朝は

    ボランティア

      あいさつ運動!


what?

画像1 画像1
画像2 画像2
10月30日(金)



  何してる?




      バスケットしてる。

      ナイスシュート!


はろうぃーん!

画像1 画像1
10月30日(金)

   収穫!

   ちょっと小ぶりですが

   サツマイモ!


紙芝居祭

10月28日(水)


   地域のイベントです。

   牛田中の保護者、OBの保護者が出演!

   興味のある方はぜひ!

   クオリティは高いそうですよ!


画像1 画像1

野田公俊(千葉大)先生の講演

画像1 画像1
野田公俊先生のご紹介

 
 小学4年生、北里柴三郎先生の伝記を読んで感動する。
 小学5年生、学習雑誌の付録の試験管と顕微鏡でカビを観察。
       その美しさに感動。

 講演で生徒の知らない世界を伝える。
 理科はおもしろいと思ってほしい。

 それだけでなく、感染症について知らせること。
 研究をしているO157。
 感染症で幼い命がなくなった。
 研究論文だけでは一般の人に伝わっていない。
 
 O157のパンフレットを作成し無料で配る。
 依頼があれば、講演にいって直接伝える。

 細菌学の第一人者である研究は、
 コレラ毒素を無毒化することを世界で初めて報告した。

 

  


ミクロの世界からのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月28日(水)

 野田公俊先生
 (千葉大学大学院医学研究員
  病原細菌制御学教授)

 細菌には有益微生物と病原微生物がある。

 感染症を引き起こす細菌を1mに拡大すると
  人間は日本列島の大きさになる。
 1ミクロンの大きさを実感しました。

 人の体温の好きな細菌は20分間で二分裂増殖をする。
 1時間では8個ですが、10時間で10億個
 その2時間後には640億個に増殖する。

 これが、10万〜100万個で食中毒を起こす。
 o-157は、これが100個で食中毒
 赤痢菌はたった数個で…

 感染症によって地球上で毎年約2000万人が亡くなる。
 東京が2つなくなるということ。

 感染症を防ぐためにも学ぶこと。
 o-157対策は、反対から…75度で1分間加熱でOK!

  

野田公俊先生講演

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月28日(水)


   生徒よりお礼の言葉

   野田先生からの3年生へのメッセージ

   「Baby steps  to 

      Giant strides」

   ※はじめは赤ちゃんの様な歩みでも
     (歩み続けることで)大きな歩幅の歩みとなる。

    そう、興味を持ってできることから始める。


研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日(火)


   今田学級 研究授業

   あったかい おもてなしとは

   K3で…

   広島大学から竹林地先生や
 
   広島市教育委員会から金本指導主事、北村指導主事に

   授業を見ていただきました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 新入生物品受け渡し 13:00-15:00
3/24 修了式・退任式
3/25 卒業式代休(3/12分)
3/28 学年末休業開始
3/29 学年末休業開始
広島市立牛田中学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目14-1
TEL:082-221-9073