最新更新日:2024/06/14
本日:count up58
昨日:81
総数:134472
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

長なわ大会

 12月4日(金),18日(金)に長なわ大会がありました。クラスで,長なわ(8の字)を5分間行いました。時間内に縄を跳んだ回数を競いました。
 体育の時間や休憩時間を使って練習をしました。入るタイミングを友達に言ってあげたり,縄をゆっくり回してあげたりすることで,みんなどんどん上手になっていきました。
 結果は1年1組,2組ともに64回でした。
 長なわ大会が終わった後も,外で元気に練習を続けています。
画像1
画像2

長なわ大会

画像1画像2
 12月の体力つくり週間に,長なわ大会が行われました。長なわ大会は,「長なわを跳ぶことを通して,子どもたちが進んで外遊びをし,体力つくりに興味をもつこと」「外遊びを通して,友達同士のかかわりをもつこと」をねらいとしています。
 体育の時間や休憩時間を使って学級ごとに練習し,それぞれ目標をもって,12月4日(金),18日(金)の長なわ大会をむかえました。みんなで声を出して跳んだ回数を数えたり,長なわに入るタイミングを教え合ったりして,長なわを跳ぶことができました。

作品展(6年)

12月14日(月)〜25日(金)

 6年生の作品は「思い出の学校風景」です。
 アングル(見る角度)を工夫して建物が立体的に見えるように,また,背景に奥行きが出るようにしました。
画像1

作品展(5年)

12月14日(月)〜25日(金)

 5年生の作品は「演奏する自分」です。
 11月に実施した楽校祭で合奏した時の自分を,じっと見つめて,一生懸命かきました。

画像1

作品展(4年)

12月14日(月)〜25日(金)

 4年生の作品は「粘土でパティシエ」で本物そっくりのスイーツ作りに取り組みました。
 紙粘土を伸ばしたり丸めたりして本物の形に近づけました。絵の具で本物そっくりの色を出したり,つまようじや歯ブラシなどを使って,本物そっくりの質感を出したりする工夫をしました。

画像1

作品展(3年)

12月14日(月)〜25日(金)

 3年生の作品は「すてきなおしろ」です。
 紙粘土とペットボトルなどの容器を組み合わせて,夢を運ぶすてきなお城を作りました。

画像1

作品展(2年)

12月14日(月)〜25日(金)
 
 2年生の作品は「お話大すき 〜スイミー〜」です。
 美しい海の中で,楽しく暮らす,小さな魚の兄弟たちの様子をあらわしました。
 パステルカラーの海の中に,スタンプでぺったんぺったん魚をのせていきました。楽しそうな魚たちの様子が描かれています。

画像1

作品展(1年)

12月14日(月)〜25日(金)

 1年生の作品は「あさがおとあそぼう」です。
 和紙を朝顔の形に切って,絵の具にひたして染めました。きれいな色の朝顔の花の横には,葉っぱやツル,笑顔の自分や友だちもかいています。

画像1

わんぱく大掃除

画像1画像2画像3
12月14日(月)

 年末を迎え,今年度2回目のわんぱく大掃除を行いました
 前回同様1年〜6年の縦割りグループごとに割り当ての場所に集合し掃除をしました。
 6年生のリードのもとで,ほうきやぞうきんを手にした子どもたちは,時間いっぱい,無言で一生懸命掃除をしていました。掃除終了後は「〇年生の拭き方が丁寧で良かった」「〇年生が隅々まで拭いていた」など,互いに頑張ったことを出し合いました。

長なわ大会(体力つくり週間)

12月2日(水)4日(金)16日(水)18日(金) 

 寒い季節になりましたが,外遊びをして体力をつけるとともに友だち同士の関わりを深めることをねらいに長なわ大会を実施しました。
 大休憩になると,各学級ごとにグラウンドに集まり,5分間「8の字」跳びを行いました。新記録を達成しようと,体育の授業や休憩時間にも練習してきた子どもたちは,リズミカルに,声をかけあいながら縄を跳んでいきました。

画像1画像2画像3

やまびこ楽校祭

画像1画像2
 11月14日(土)に,やまびこ楽校祭が行われました。4年生は,合唱「この世界に生まれて」合奏「ねこバス」を発表しました。
 合唱では,声の強弱を意識して気持ちを込めて歌うこと,合奏では,聴いている人が楽しくなるような演奏を心掛けて,日々の練習に励んでいました。
 当日は,聴いている人の心に届く歌声,合奏を発表することができました。

いこいの園 訪問

 11月25日,3年生は校区にある,いこいの園を訪問しました。1組は軽費老人ホームいこいの園へ,2組は第三いこいの園デイサービスセンターへ訪問しました。
 まず,学級で3グループに分かれて.話し合って決めた発表をしました。1組は運動会で表現した「己斐上花笠」,音楽で習った「陽気なかじや」の歌やリコーダーと手合わせ,童謡「たきび」「雪」「北風こぞうのかんたろう」の歌を歌いました。
 2組は運動会で表現した「己斐上花笠」,楽校祭で歌った「With You Smile」と音楽で習った「陽気なかじや」の歌やリコーダー,昔遊びのこまやけん玉,お手玉を発表しました。「いこいの園」の方々は、どの発表の時も笑顔で大きな拍手をしてくださいました。
 その後各テーブルに分かれて、あやとりやけん玉などの昔遊びを一緒にしていただきました。いこいの園の方にやさしく話しかけてもらったり,あやとりをしたら「上手だね!」と言っていただいたり,子どもたちはうれしかったようです。けん玉では,一緒に技に挑戦していただき,子どもたちは喜んでいました。いこいの園の方々との交流は心に残るひとときになりました。

画像1

学校協力者会議

11月27日(金)

 今年度2回目の学校協力者会議を行いました。
 今回は「基礎・基本」定着状況調査,全国学力・学習状況調査の報告をするとともに,学校評価の中間報告をさせていただきました。
 委員の皆様からは,家庭での学習,宿題の質と量について質問をいただいたり,小中連携についてのご意見をいただいたりしました。また,給食の残食率の大幅減少については評価していただきました。


画像1

小・中連携教育研究会

11月26日(水)

 己斐上中学校区小・中連携教育研究会の公開研究授業を行いました。
 2年,4年,5年が「国語科」の授業を公開し,己斐上中学校の先生方や保護者・地域の方に参観していただきました。
 授業後は低・中・高学年部会に分かれて,中学校の先生方との協議会をもって授業を振り返ったり,情報交換をして連携を深めたりすることができました。

画像1画像2画像3

安全朝会

画像1画像2
11月24日(火)

 日頃から登下校の安全を見守ってくださっている地域ボランティアの方をお招きし,安全朝会を行いました。
 10年前の事件を振り返り冥福をお祈りするとともに,見守り活動をしてくださっている多くの方々に感謝しお礼の言葉を伝えたり,手紙を渡したりしました。
 これからもどうぞよろしくお願いいたします。

秋の宮島に行こう

画像1
毎年,どこに行こうかな〜と迷う校外学習ですが,今年は,宮島に行くことに決めました。6年生は,これで3回目。卒業を間近に小学校の思い出の1つになったと思います。
今回は,みやじマリン見学ともみじまんじゅう手焼き体験をしました。
みやじマリンでは,かわいい顔に見えるエイの裏側や大きなトドのダイナミックな泳ぎにみんな釘付け。レストランで食べた食事もとても美味しかったですね。
もみじまんじゅう手焼き体験では,みんな真剣に時計を見ながら手焼き器をひっくり返し,焼きすぎに注意しながら焼くことができました。大事そうにカバンに入れてお土産に持って帰りました。
少し紅葉には速かったですが,天候にも恵まれ,楽しい1日になりました。

画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816