最新更新日:2024/05/31
本日:count up44
昨日:24
総数:133915
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

1年生を迎える会&遠足〜ピカピカの1年生よろしくね〜

画像1画像2画像3
4月24日(金) 快晴
みんな,楽しみにしていた遠足の日です。

1年生を向かえる会では,2年生から5年生が歌や合奏のプレゼントをしました。
6年生は,毎年おなじみのドラえもん登場で“いつでもなかよしカード”をプレゼントしました。
6年生がドラえもんとして,この1年間,1年生のみんなが楽しく過ごせるように
お世話してくれます。

その後,元気いっぱい遠足に行きました。
アスレチックやボール遊び・なわとびや草摘みなど広い公園で思い切り遊んだ後は,おいしくお弁当&おやつをいただきました。

たくさん歩いて,たくさん遊んだけど,帰りもみんな真っ赤な顔して,頑張って帰りました。

 

なかよくしようね!!

 4月24日(金)1年生を迎える会と遠足がありました。今年は特別な遠足です。可愛い1年生と一緒に竜王公園に行ってきました。
 1年生を迎える会では,78名のドラえもんズが1年生を迎えました。ドラえもんのお面は,1年生へのプレゼントです。裏には,1年間お世話をする1年生にお手紙を書きました。
 遠足では,ペアの1年生と手をつなぎ,歩いて行きました。1年生に楽しんでもらおうと,6年生は奮闘しました。1年生と6年生みんなが笑顔いっぱいで遊んでいました。帰りには,疲れてへとへとの1年生の荷物を,何も言わずそっと持ってあげる頼もしい姿も見られました。
画像1画像2画像3

「春」新しい自分発見のスタート!

 4月24日「1年生を迎える会」で,3年生は1年生に「スタートライン」の歌とよびかけをプレゼントしました。
1番と3番は歌って,2番に,よびかけを入れました。己斐上小の学校目標の「やさしく ただしく たくましく」を大切にする自分を毎日発見していきましょう!というよびかけでした。
 1年生に笑顔で歌とよびかけのプレゼントをすることができて,3年生も中学年としての,素敵なスタートをすることができました。

 「1年生を迎える会」で楽しいひとときを過ごした後,竜王公園に遠足にいきました。最高のお天気に恵まれ,心も身体ものびのび。白や桃のつつじの花が満開に咲いた道路を颯爽と歩き,すがすがしい気持ちで竜王公園に着きました。
竜王公園では,長繩やドッチボール,鬼ごっこなどみんなで仲良く遊びました。

画像1画像2

楽しかった遠足

 「一年生を迎える会」では、一年生に「一人一人が輝いてほしい」という願いを込めて、「世界に一つだけの花」の歌をプレゼントしました。

 遠足では、お弁当を楽しみにしている姿が見られ、みんな美味しそうにほお張って食べていました。
新しいクラスの友達と仲良くなるきっかけになったことと思います。
画像1画像2

あいさつ運動

画像1
 児童会では,子どもたち自らが「あいさつ運動」を推進し,明るくいじめのない学校生活を送ろうとする気持ちを高め合う取組を4月20日から8日間にわたって実施します。初日は雨の中の取組でしたが,玄関前で元気なあいさつをすることができました。

入学式

4月8日(水)

 好天に恵まれ平成27年度の入学式を行いました。
 今年度は57人の1年生を迎えました。式には6年生が出席し,小学校のことを説明したり,一緒に「一年生になったら」を歌ったりしました。
 今日からピカピカの一年生。
 早く学校生活に慣れて,元気に登校してほしいと思います。

画像1画像2画像3

就任式・始業式

画像1
4月7日(火)

今年度は7人の教職員をお迎えし,就任式を行いました。
続いて行った前期始業式では,八谷校長が,3つのことを児童に話しました。
 
 ・いつも気持ちの良いあいさつをしましょう。
 ・委員会や当番の仕事を,気持ちよく,責任を持ってしましょう。
 ・人が嫌がることをしたり言ったりしません。いじめは絶対に許しません。

 児童はよい姿勢で,最後まで話を聞くことができました。

入学受付

4月1日(水)

 入学受付では,57名の新入生を受け付けました。
 その後入学説明会を行い,日課表のことや生活のきまり,学用品などについて説明しました。

画像1

今年度もどうぞよろしくお願いいたします

画像1
4月1日(水)

平成27年度のスタートです。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。


校長室より

画像1
平成27年度も順調なスタートがきれたように感じています。子どもたちが,明るく元気に学校生活がおくれるよう,また,確かな学力を身につけられるように教職員全員がベクトルをそろえ,協同して教育実践に取り組んでまいります。当然,学校だけでは充実した教育活動はできません。これまで同様に,保護者の皆様,地域の皆様のご支援・ご協力をいただきたいと思います。この1年間,どうぞ,よろしくお願いいたします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816