最新更新日:2024/06/14
本日:count up45
昨日:81
総数:134459
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

安全朝会

画像1画像2
11月24日(火)

 日頃から登下校の安全を見守ってくださっている地域ボランティアの方をお招きし,安全朝会を行いました。
 10年前の事件を振り返り冥福をお祈りするとともに,見守り活動をしてくださっている多くの方々に感謝しお礼の言葉を伝えたり,手紙を渡したりしました。
 これからもどうぞよろしくお願いいたします。

秋の宮島に行こう

画像1
毎年,どこに行こうかな〜と迷う校外学習ですが,今年は,宮島に行くことに決めました。6年生は,これで3回目。卒業を間近に小学校の思い出の1つになったと思います。
今回は,みやじマリン見学ともみじまんじゅう手焼き体験をしました。
みやじマリンでは,かわいい顔に見えるエイの裏側や大きなトドのダイナミックな泳ぎにみんな釘付け。レストランで食べた食事もとても美味しかったですね。
もみじまんじゅう手焼き体験では,みんな真剣に時計を見ながら手焼き器をひっくり返し,焼きすぎに注意しながら焼くことができました。大事そうにカバンに入れてお土産に持って帰りました。
少し紅葉には速かったですが,天候にも恵まれ,楽しい1日になりました。

画像2

音楽は楽しい!! 〜やまびこ楽校祭〜

画像1
11月14日(土)にやまびこ楽校祭がありました。5年生は,音楽の時間や休憩時間に練習を積み重ねてきました。「ジェッディン デデン(トルコ)」「スカボロー・フェア(イギリス)」「マンガニ,雨とおどろう(アフリカ)」そして「八木節(日本)」の4曲を演奏しました。世界の音楽にふれ,音楽の楽しさを体いっぱい感じながら,笑顔で演奏することができました。
画像2

笑顔いっぱい やまびこ楽校祭!

11月14日(土)やまびこ楽校祭で,3年生は笑顔いっぱいの合唱と合奏をすることができました。
練習は1組と2組合同で,友だちのよいところを学び合いながらしました。二部合唱「 with you smile」は低音の深い声や,高音のひびきのある声を学び合い,友だちと声と心を合わせながら,みんなで3年生の歌声を育てていきました。そして,楽校祭の日には笑顔いっぱいの二部合唱で,大成功しました。
合奏「よろこびのなみだ」は、リコーダーは二部に分かれ,ピアニカの低音部と大たいこ,小だいこのリズムある音のハーモニーで,強弱のある合奏をすることができました。練習の成果から,今年初めて習ったリコーダーがとても上手に吹けるようになりました。
 3年生の1組と2組の歌声と心が一つになったやまびこ楽校祭で,3年生は二部合唱と合奏という音楽の扉を一つ開けることができました。

画像1画像2画像3

学校へ行こう週間

画像1画像2画像3
11月9日(月)〜14日(土)

 11月9日から14日までの6日間実施した「学校へ行こう」週間には,保護者・地域の方等400名を超える皆様に来校していただき,授業の様子を参観していただいたり,音楽劇や合唱・合奏の発表を見ていただいたりしました。
 また14日に実施されたPTA主催の楽校祭にも多くの皆様がご参加くださり,食バザーや6年生が担当したやまびこ茶屋,工作コーナーやゲームコーナーなどで児童との交流を深めていただきました。

やまびこ楽校祭 ステージ発表

画像1
画像2
 11月14日(土),土曜参観・やまびこ楽校祭が行われました。午前中は,各学年が体育館でステージ発表をしました。
 2年生は,深まる秋の様子を,音楽劇「己斐上の秋」で発表しました。自然に囲まれた己斐上では,秋になると夕焼けに空が染まり,虫の声が美しく響きます。そんな美しい己斐上の秋を,歌「虫のこえ」「村まつり」「夕やけこやけ」,鍵盤ハーモニカ演奏「こぎつね」,朗読「おまつり」で表現しました。
 歌や朗読では,口を大きく開け,体育館のみんなに聞こえる「声のものさし4」の声で,元気いっぱい発表することができました。

己斐上公民館ふれあいまつり

11月7日(土)

 11月7日(土)・8日(日)に行われた己斐上公民館祭りでは,ふれあいコーナーやゲーム,工作体験コーナーなどに児童が楽しそうに参加していました。
 7日のオープニンセレモニーでは,地域の方が木遣りを披露され,子ども神輿との共演を見ることができました。地域に昔から歌い継がれている木遣りの歌声に合わせて,子どもたちのかついだ神輿が会場内をうねり歩きました。
 子どもたちにとっては,伝統文化に触れる良い機会となりました。

画像1
画像2

児童朝会

画像1
11月10日(火)

 今回の児童朝会は放送委員会の発表でした。
 日頃からアナウンス前に練習している早口言葉を紹介し,全員で
  「生麦生米〜」
  「ドジョウにょろにょろみにょろにょろ〜」
  「あぶりカルビ〜」
 と練習しました。

 音楽朝会では11月14日の楽校祭のエンディングで歌う「♪音楽のおくりもの♪」を全員で二部合唱しました。
画像2

3年歯の指導

11月4日(水)

 3年生はこの日,学校歯科医の森本先生をお招きし「はの守り方」について学習しました。
 先生からは
 1 おかしを食べる時は時間を決めて食べる。
 2 はをみがく時はエンピツ持ちで歯ブラシを持つ。
 3 ニュータンスきんがむしばのもとである。
 という話を聞きました。
 学習した内容を,これからの生活の中でも実践してほしいと思います。

画像1

ふれあい標語表彰式

10月30日(金)

 「第11回己斐上学区青少年健全育成に関する標語」には己斐上学区の児童生徒,保護者から713点もの標語が寄せられました。その中から22作品が選ばれ,30日に己斐上小学校において表彰式が行われました。
 入賞者には己斐上中学校区ふれあい活動推進協議会会長より賞状が渡されました。

 小学生の作品(一部)
   ○どうしたの そのひとことが うれしいよ
   ○ともだちの いいとこたくさん しってるよ
   ○みどりのふくをきた ちいきの人 いつも元気はタッチ ありがとう

画像1画像2

後期学級代表の紹介

画像1画像2
10月29日(木)

 後期が始まって約2週間。新たに学級代表や委員会委員長として活動する子どもたちの自己紹介カード・がんばり宣言カードが,職員室前の掲示板に貼られました。
 これから半年,学級や学校のリーダーとしての活躍を期待しています。
 

生活科「ボンバスの見学」

画像1
画像2
 11月5日(木),生活科の学習で,エイチ・ディー西広島株式会社(ボンバス)の見学に行きました。お話を聞いたり,バスの中を詳しく見せてもらったりして,学習を進めることができました。ボンバスで働いている人たちは,「お客さんの安全」と「お客さんに喜んでもらうこと」を考えて,仕事をしていることが分かりました。ボンバスの中に貼ってあった「私(運転手さん)は,安全とサービスを心がけています。」のメッセージ通りだなと思いました。

小学校生活最後の運動会

 今年は、6年生にとって小学校生活最後の運動会。夏休み明けから懸命に練習をしてきました。組体操では、顔が砂で真っ白になっても、砂を払うことなく演技を続けていました。必死に練習してきた成果を本番で発揮することができました。その姿は、とても輝いて見えました。
 また、係の仕事でも、最高学年として最高の働きができました。見えるところだけでなく、見えないところでこそ頑張れる6年生の姿が多く見られました。
 運動会の取り組みでひと回り大きく、頼りがいのある6年生に成長しました。
 6年間の集大成として誇れる運動会になりました。
画像1画像2画像3

3年生PTC 「大切なお金について考えよう」

 10月23日(金)に体育館で,広島県金融広報委員会の方々による,「大切なお金について考えよう」という内容のPTCがありました。
 まず初めに500円の価値について楽しくわかりやすい,そして説得力のある講話がありました。500円で売られるスライムの中には,どんな費用があるだろうと考えました。材料費や容器代,そして人件費について考え,働くということについて真剣学びました。
 次にお小遣い帳の書き方も教えていただき,計画的なお金の使い方も学びました。
 最後に,保護者の方と一緒にお金にまつわるクイズをしました。お金のひみつをたくさん知ることができるクイズでした。3年生みんなで,楽しくお金の大切さや使い方考えることができるPTCになりました。

画像1画像2

わんぱくの日

画像1
画像2
10月28日(水)

 異学年との縦割りグループで活動する「わんぱくの日」。
 今回は昼休憩にグループごとで遊びました。
 6年生を中心にグループごとに集合し,遊びを決めてから始めました。
 鬼ごっこや縄跳びなどを通して,高学年児童が下学年にやさしく声をかけたり,一緒に遊んだりする姿を見ることができました。

集団下校訓練

画像1画像2
10月27日(火)

 今年度2回目の集団下校訓練を行いました。
 この日は雨が降ったので,児童は傘や下靴を持っていったん体育館に集合し,その後下校コースごとに帰りました。

6年お茶指導

10月27日(火)

 6年生は11月14日(土)のやまびこ楽校祭で実施する「やまびこ茶屋」に向け,地域の方を講師に迎えてお茶の学習をしました。
 礼儀やお茶のたて方などを教わり,みんな真剣に話を聞いて学びました。

画像1

不審者対応避難訓練

10月26日(月)

 「授業時間中に校舎内に凶器を持っている不審者が侵入。第一発見者の退去勧告を受け入れず逃走後,2階教室に侵入した」という想定での避難訓練を行いました。
 第一次避難では近くの安全な教室に避難して施錠し静かに待ちました。不審者が取り押さえられた後は第二次避難として,体育館に移動し全員の安全を確認しました。体育館では,「放送や指導者の指示をよく聞くことができるようにする」「指示に従った行動ができるようにする」について,全体で指導をしました。
 この日不審者役をお願いした,地域学校安全指導員の蔵重さんからもお話をしていただき,安全についての思いを新たにしました。

画像1画像2

組体操〜NOZOMU〜 5年生

画像1
10月3日(土)に運動会を行いました。5年生は「徒競走」「騎馬戦」そして「組体操」をしました。組体操は6年生と一緒に頑張って練習してきました。暑い日が続きましたが,「NOZOMU」というテーマのもと,みんなで心一つに頑張ってきました。6年生にとっては小学校生活最後の運動会。5年生全員で6年生と一緒に演技できる喜びをかみしめながら,最後まで堂々と演じることができました。
画像2

1年生 校外学習

 10月19日(月),安佐動物公園へ行きました。

 動物の体や,公共の場での行動の仕方を学びました。
 ぴーちくパークでは,ヤギや羊に直接えさをあげて,口の動き方を勉強しました。にわとりを抱きかかえたり,ブタや羊の毛を触ったりして動物と触れ合うことができました。
 
 広場では,自分達よりも小さい子どもがいて譲り合って遊ぶことが大切だと学びました。

 帰りのバスでは,疲れている様子でしたが,多くの体験をすることができた一日でした。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816