最新更新日:2024/06/12
本日:count up8
昨日:77
総数:218045

12月3日(木) 白いんげん豆

画像1
【献立名】黒糖パン 牛乳 レバーのから揚げ グリーンサラダ 白いんげん豆のポタージュ みかん
【給食一口メモ】いんげん豆の古里は南アメリカで,世界中で食べられています。いんげん豆には,からだの中で血や肉になるたんぱく質,骨や歯をじょうぶにするカルシウム,貧血を防ぐ鉄,糖質がエネルギーに変わるのを助けるビタミンB1などの栄養がたくさん含まれています。

2年生音楽科 「おまつりの音楽」

画像1画像2
日本の,伝統的な祭りの様子を歌った曲「村まつり」に合わせて,一人ひとり交代して,太鼓を叩きました。叩く場所や早さ,リズムや強弱などを,子どもたち一人ひとりが考えながら叩いていました。

学習の様子

画像1
画像2
画像3
学習の様子です。それぞれの課題に取り組んでいます。

渡り廊下をきれいにしています!

画像1画像2
校舎と校舎をつなぐ3階の渡り廊下のフェンスがさびていたのを、学校業務員の方々の協同作業できれいに塗ってもらっています。面積が広いので、順に塗り分けていくのですが、片面がほぼ仕上がり、とてもきれいになりました。

2年生図画工作科 ふしぎなたまご 〜完成〜

ふしぎなたまごが完成しました。前回作ったたまごが割れて,上下左右に中身が飛び出しました。班で,自分の作品の工夫したところを友達に紹介しました。友達の作品を見ながら「これは何?」「どうやったの?」と,活発に話し合いが行われていました。
画像1
画像2
画像3

ゲームパーク

画像1画像2
 児童会主催でゲームパークが行われました。5年生は,1組「キログラム」,2組「投げて入って得点ゲット」,3組「ハラハラドキドキいもほり畑」というゲームを行いました。5年生は,ゲームの運営もしながら,ゲームパークを楽しんでいました。

12月2日(水) 食べ物クイズ

画像1
【献立】減量ごはん 牛乳 きつねうどん ひじきの炒め煮 みかん
【献立一口メモ】今日は,クイズです。私をあててください。
1 小麦粉と水と少しの塩をまぜて細く切ってゆでて作ります。
2 私には「きつね」や「かやく」などの名前がついたものがあります。
3 黄色の食べ物の仲間で,エネルギーのもととなります。
さて,私はなんという食べ物でしょう。(間をあける)答えは「うどん」です。

12月1日(火) はるさめ

画像1
【献立】麦ごはん 牛乳 えびと豆腐のチリソース煮 春雨と野菜の炒め物 みかん
【献立一口メモ】はるさめ・・・はるさめは,もともと中国の食べ物です。日本ではじゃがいもなどのいもから作られることが多いですが,中国では緑豆という豆から作られています。形が細くて,春にしとしと降る雨に似ているので,漢字で春の雨と書いて「春雨」と名づけられました。今日は緑豆で作ったはるさめを春雨と野菜の炒めものに使っています。                   

授業風景(4年 理科)

画像1
画像2
12月1日(火)理科「ものの温度と体積」の授業の様子です。

提出物 2年生  マット遊び 〜〜準備編

体育館体育での,マットの準備・片付けの様子です。子どもたちにとって,自分の体よりも大きいマットを運ぶのは大変です。特に,ロールマットは長くて重たいのでとても大変です。しかし,みんなで協力したり声を掛け合ったりしながら,より早く・ていねいに準備することができるようになってきました。これからは,跳び箱遊びの学習に入り,準備物も増えるので。これまでよりも,早く・ていねいに,そして安全に準備・片付けができるようになるよう頑張って欲しいです。
画像1
画像2
画像3

やさしさ発見 手話体験

2年生は,やさしさ発見の学習で,耳の不自由な人についての学習をしています。前回は,耳が不自由な状況を体験しました。今回は,実際に聴覚障害のある岸良さんと,ボランティア手話サークル「あゆみ」の方々をお招きし,学習しました。耳が聞こえない」ということは,どんな気持ちなのか,どんな悩みや困ったことがあるのかをお話して頂きました。さらに,たくさんの質問にも答えて頂き勉強になりました。子どもたちと一緒に劇をしたり,一緒に手話をしたりというような,2年生が楽しく考えながら学習できるような内容ばかりで,充実した学習になったと思います。手話体験が終わった後に,手話を使ってみたり,オリジナルの手話を考えてみたりと,子ども達の中に「やさしさ」が育っているのを感じられました。
画像1
画像2
画像3

11月30日(月) かぜを予防する食事について知ろう

画像1
【献立】麦ごはん 牛乳 おでん 酢の物 みかん
【献立一口メモ】今月のテーマは「かぜを予防する食事について知ろう」です。病気に対する抵抗力を高めるビタミンA,ビタミンCを多く含む食品をしっかりとると,かぜをひきにくくなります。みかんにはビタミンCがたくさん含まれています。みかんを2個から3個食べると,一日に必要なビタミンCがとれます。かぜをひきやすい冬には,みかんをたくさん食べるとよいですね。

上手な手洗い がんばる!〜 第2の巻

画像1
画像2
画像3
 プリントで汚れやすい場所を確認した後は,塗れた脱脂綿でごしごし・・・。みんなの手を拭いた脱脂綿を集めて,使用前の脱脂綿と比べました。「うわぁ・・・。」「汚いね。」「黒いよ。」百聞は一見にしかずとは,まさしくこのことで,きれいそうに見える自分たちの手の汚れに驚いた1年生でした。ほんもののばい菌を見せてもらい,ますます「これは大変だ!こんなにばい菌があるとは・・・。」とみんな感じました。
 
 でも・・安心してください。手洗いを上手にすれば大丈夫。上手な手洗いの仕方もしっかりと教えていただきました。「今までは,ときどき手洗いをしないこともあったけれど,これからはちゃんとしようと思います。」最後にしっかりと発表してくれましたよ。
 そんなわけで,今日の大休憩後や給食前,水道では,一生懸命に手を洗う1年生の姿がたくさんあったことは言うまでもありません。学習したことをすぐに頑張れる,とても素直な人たちです。これからの寒い時期,風邪ばい菌もしっかりとやっつけられそうです。

上手な手洗い がんばる!〜 第1の巻

画像1
画像2
画像3
 今日は,健康福祉局から二人の先生をお招きして,上手な手洗いについての学習をしました。どんなときに手洗いをするか,どうして手洗いをしなくてはいけないのかを発表したあと,手のひら,手の甲で汚れやすい場所に色塗りをしました。塗り終わった途端,プリントと見比べながら,自分の手をまじまじと見つめている姿がいくつもありました。
 

11月27日(金) ハヤシライス

画像1
【献立】牛乳 ハヤシライス スイートポテトドレッシングサラダ
【献立一口メモ】ハヤシライス…ハヤシライスのハヤシは,英語で肉などを細切れにするという意味の「ハッシュ」からきているそうです。細切れにした牛肉を炒め,野菜といっしょに煮込み,ごはんにかけたのが,「ハッシュドビーフ アンド ライス」です。これがやがて「ハヤシライス」と呼ばれるようになりました。たまねぎを透き通る までしっかりと炒めることが,おいしく作る秘訣です。給食室でも玉ねぎをしっかり炒めて作りました。味はいかがですか。

11月26日(木) 「食物繊維」

画像1
【献立】小型パン りんごジャム 牛乳 せんちゃん焼きそば 岩石揚げ
【献立一口メモ】食物せんい…食物せんいには,腸の働きを活発にし,お腹の調子を整える,血管をつまらせるコレステロールを体の外に出してくれるなど,健康な体を保つための大切な働きがあります。今日の給食は,食物せんいの豊富な切干し大根を使ったせんちゃん焼きそばとさつまいもを使った岩石揚げです。しっかりかんで食べましょう。

ゲームパーク

画像1
画像2
画像3
11月26日(木),児童会行事「ゲームパーク」を行いました。
1組は「びっくり箱クイズ」,2組は,「もぐらハンター」,3組は「宝石・ボールつまみ」です。

学習の様子

学習の様子です。重さの学習をしました。
画像1
画像2
画像3

広島もりだくさん献立 おいしい〜!

画像1
画像2
画像3
 給食当番のお仕事がとてもてきぱきできるようになり,頼もしい1年生です。
 今日の献立は,6年生が考えてくれた「広島もりだくさん献立」。カレーライスの中には,さといも,さつまいも,じゃがいもと3種類のお芋が入っていて,それを味わいながら食べるのは,とても楽しかったです。「あ!これはさつまいもじゃ。」「さといもは,ほくほくしておいしいね。」レモンポン酢サラダを口に入れて・・・「ん?レモンきらいじゃけれど,食べれる!」「おいしいねぇ。6年生,考えたのすごいねぇ。」とおいしい給食を頬張りながら,楽しいおしゃべりが続いていました。食管の中もきれいに空っぽ。
 元気良く「ごちそうさま!」をして,後片付けもばっちりでした。

2年生 長縄 練習の様子

画像1画像2
とても寒くなってきました...
最近では,体を温めるために,体育の時間の初めや終わりに長縄に取り組んでいます。2年2組では,赤白に分かれて練習をしています,縄を回す人や列の並び方を子ども達が相談し,お互いの記録を高めあっています。友達が引っかかったときに自然と「ドンマイ!」の掛け声も出てきて,心の高まりも感じられます。長縄大会までの約3ヶ月,日に日に寒くなりますが,頑張っていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要

生徒指導規定

平成27年度学校だより

平成26年度学校だより

平成25年度学校人権教育

小花木だより

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601