最新更新日:2024/06/12
本日:count up11
昨日:77
総数:218048

大休憩の様子 3年生

画像1
ジャングルジムで鬼ごっこをしています。

2年体育科 〜とびばこあそび〜

体育館体育では,とびばこあそびの学習をしています。ロイター板をドンッと踏み切り,両手をピタッと着け,シュッと着地で,最後にシャキーンと決めポーズ!友達同士でアドバイスしながら練習しています。
画像1
画像2

算数科 〜かけ算〜

これまで学習してきたことを使って,自分の力で問題解決に取り組んでいます。自分の考えをノートに表す力がついてきており,発表もきちんと理由をつけて言えるようになってきています。色々な考えを出し合い,みんなの考えで学習を深めることができています。
画像1
画像2
画像3

2年生 太鼓の発表会

画像1
「村まつり」の曲に合わせて,自分たちで考えたリズムで,太鼓を打ちながら歌うことができました。それぞれのグループの個性が光っていました。

算数科 〜長い長さのたんい〜

新しい単位「m」を学習し,今までよりも長いものの表し方を知りました。身の回りにある長いものを測るために,班で協力して3mものさしを作りました。できた3mものさしをつかって,教室の中にある長いものの長さを測りました。教室の端から端まで,窓の幅,配膳台の長さ,先生の身長,黒板の横の長さなどたくさんの長さを調べることができました。
画像1
画像2
画像3

もうすぐ 冬休み!

画像1画像2
 もうすぐ楽しい冬休みです。
 冬休みに読む本を借りに,図書室に行きました。「あ!かどのえいこさんの本があるよ。」「もりやまみやこって書いてある!」「のりものの本にしよう!」国語で学習したお話の作者の本や説明文で学習した本を見つけて手にとる姿,どれにしようかなぁと迷う姿,「これ,読んだことあるよ。おもしろいんだよね。」と友達と一緒に話し合う姿など,とても楽しそうでした。図書室が大好きな1年生です。たくさん読んで賢くなあれ。

2年PTC 焼きスイートポテト作り

自分たちで苗を植えて育て,収穫したサツマイモを使って「焼きスイートポテト」を作りました。材料の分量を,分たちで測り,生地を混ぜて手で握って形を作って,フライパンで焼いて,ひっくり返して,盛り付けて…というように,子ども達の活躍の場がたくさんあって,達成感に満たされてました。出来上がった焼きスイートポテトの美味しさに子ども達の笑顔がとろけていました。事前準備や当日の講師役をして下さったPTA役員さん,当日子ども達を温かく見守りサポートして下さった保護者の方々のおかげで,3クラスともケガも無く終えることができました。誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ミニ学習タイム

雨のため,西っ子トレーニングができず,教室での学習になりました。読む力・書く力を養うために,4月からミニ学習タイムで取り組んできた「うつしまるくん」をしました。よい姿勢で丁寧な字を書けるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

3年生 PTCの様子

画像1
画像2
画像3
広島菜の本漬けをしました。おにぎりと一緒においしく食べました。

中国電力出前授業

画像1画像2画像3
 中国電力の方々に来校していただき,地球温暖化についての出前授業を実施していただきました。授業の中には,地球温暖化についての話とともに,発電の仕組みを体験する実験や新エネルギー(振動力発電)を体験する実験などもあり,子どもたちは楽しみながら学習に取り組むことができました。

2年生 手洗いの様子

画像1画像2
給食準備の時間は、「手洗いの歌」に合わせて手洗いをしています。放送が流れると一斉に手洗いに行っています。寒くなり水も冷たくなりますが、これからもしっかりと手洗いを行っていくようにしたいと思います。

あそびのやくそくについて話し合おう(2年 国語)

画像1画像2
国語科では、みんなの考えを聞き合って考えをまとめる学習をしました。自分の意見に,理由を加えてきちんと相手に伝えたり,みんなの意見を聞いたりしなた後で、よい考えを選んだり、似ていることを一つにしたりできないか考えていきます。

昔遊び

画像1
画像2
昔遊びの会では,地域の人に教えてもらって竹馬,けん玉,おはじきなどであそびました。

昔話の出前です!

画像1画像2
 ひろしまストーリーテリングの会と広島市こども図書館より,先生をお招きして,お話会をしました。今日のお話会は,絵本を見ながらといういつものお話会ではなく,ただただ語りの世界を楽しむというものです。カーテンを閉めて,部屋を暗くして,お話のろうそくに火が灯ると,さぁ,お話の世界の始まりです。
 お話は「鳥呑爺(とりのみじい)」「まめたろう」「ひなどりとネコ」の3つ。「え〜,どうなるの?」とハラハラドキドキしたり,「おお!そうかぁ。」と感心したりしながら,みんな,お話にじっくりと耳を傾けていました。
 最後はお願い事を一つしながら,12月生まれの人がろうそくの火を吹き消すと・・・お話の世界は消えてしまいました。でも,みんなの心には,素敵なおみやげが残ったかな。また,お話聞きたいなと思った人もたくさんいたようです。昔話の楽しさがたくさん詰まった会でした。

12月9日(水) 地場産物の日

画像1
【献立】麦ごはん 牛乳 すきやき 甘酢あえ みかん
【献立一口メモ】今日は地場産物の日です。広島市内で作られた「ひろしまそだち」の春菊を使っています。安佐南区の中筋や西原地区の春菊は,昔から作られており,丸い葉で厚みがあるのが特徴です。香りの強い野菜ですが,からだの中に入ってビタミンAに変わるカロテンをたくさん含んでいます。ビタミンAは病気からからだを守るはたらきがあるので、春菊をしっかり食べると風邪の予防になります。 今日はすきやきの中に入っています。

どんなお花が咲くのかな。

画像1
画像2
画像3
 生活科の時間に,みんなで球根を植えました。
 チューリップ,スイセン,クロッカスのお花です。
 「何色のお花が咲くかねぇ。」「球根ってたまねぎみたいじゃね。」「終わったから手伝おっか?」「土をしっかりかけないと,カラスにほじられるんよ。」そんな話をしながら,楽しく作業をしました。
 これから寒い冬を乗り越えて,春にはきっと,きれいな花を咲かせてくれること,まちがいなです。

12月8日(火) だいこん

画像1
【献立】ごはん 牛乳 ホキの照り焼き 大根のゆかりあえ かきたま汁 みかん
【献立一口メモ】大根・・・秋から冬は大根のおいしい季節です。水分がたっぷりあり,甘みもあります。今日のように,あえ物にしたり、おでんなどのように煮込むと,味がよくしみこんでおいしいですね。 大根の白い根には,ビタミンCやでんぷんの消化を助けるアミラーゼが含まれ,緑の葉には,カロテン・ビタミンC・カルシウムが含まれています。しっかり食べましょう。

車いす体験学習

画像1画像2
 車いすを使っての体験学習を行いました。少しの段差でも通りにくくなることなどの体験を通して,誰もが安心して住みやすい世の中を作っていくことの大切さについて考えました。身の周りにある様々なユニバーサルデザインについても学びました。

長縄タイム(4年)

画像1
画像2
画像3
12月7日(月)長縄タイムを行いました。

12月4日(金) 麦ごはん

画像1
【献立】麦ごはん 牛乳 肉じゃが ししゃものから揚げ おひたし
【献立一口メモ】麦ごはん…麦ごはんの麦は,パンやめんになる小麦粉ではなく,大麦です。麦みそや麦茶としても使われています。大麦は米に不足しているビタミンB1やおなかの調子を整える食物せんいをたくさん含んでいます。給食では食べやすいように,半分に切って小さくしてあります。大麦は,1万年も前から食べられている世界で最も古い食べ物のひとつです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要

生徒指導規定

平成27年度学校だより

平成26年度学校だより

平成25年度学校人権教育

小花木だより

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601