最新更新日:2024/05/28
本日:count up10
昨日:27
総数:217413

書き初め会

画像1画像2画像3
1月13日(水)に、村本先生をお招きして、書き初め会をしました。『伝統を守る』を一生懸命書きました。

19日(火)給食

画像1画像2画像3
献立:麦ごはん 牛乳 さわらの天ぷら 切干大根の炒め煮 ひろしまっこ汁
きょうはとても寒い食育の日でした。ごはんを主食にした一汁二菜で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせてます。ひろしまっこ汁は,広島市でとれた今が旬の春菊が入っています。

委員会活動

画像1画像2
矢野西小学校には、九つの委員会があります。5,6年生の児童は、九つのうちのどれかの委員会に所属し、友達と協力しながら活動しています。例えば、給食委員会では、献立黒板の記入や給食放送などをしています。図書委員会では、本の貸し出しや読み聞かせなどをしています。進んで取り組む高学年の姿が他の学年のお手本となり、自分たちの学校生活をより良くするために、自主的に活動する態度が引き継がれていってほしいと思います。

18日(月)給食

画像1画像2画像3
献立:ごはん 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 賀日あえ
きょうも広島のおいしい食べものを取り入れた給食です。「賀日あえ」は正月などの祝いの日に,お客様へのおもてなし料理として作られます。海が近く,新鮮なあなごが手に入りやすい瀬戸内地方ならではの郷土料理です。「賀節(がせつ)あえ」がなまって「がじつあえ」とよばれるようになりました。瀬戸内海でとれたあなごを焼いて,ほうれんそうと和えたもので,あなごが豊漁でたくさん焼いてあまったとき,工夫された料理です。

6年 租税教室

画像1画像2
6年生児童は、ゲストティーチャーの方々に来ていただいて、租税教室の授業を受けました。税金がどのように使われているか、種類、大切さなどについて学びました。

大根の収穫

大根を収穫しました。とても大きな大根でした。
画像1
画像2
画像3

2年生 6年生を送る会 出し物練習

画像1画像2
6年生を送る会に向けて練習を始めています。2年生で学習したことを生かした出し物です。本番までしっかりと練習して「6年生への感謝の気持ちを伝えたい!」と,みんなはりきっています。6年生のみなさん楽しみにしていてね!

2年生 体育科 マットあそび とびばこあそび

画像1画像2
マットあそびもとびばこあそびも色々な動きができるようになり,マット・とびばこ発表会に向けて,動きの美しさに磨きをかけています。ペアで友達の動きを見てアドバイスしたり,友達の動きを参考にしたりしています。友達へのアドバイスも,昨年と比べるとより具体的で的確なものになり、驚いています。この調子でどんどんレベルアップして欲しいです。

3年 ミニ学習タイム

画像1画像2
13:40〜13:55のミニ学習タイムでは、国語の漢字や音読、算数の計算などの繰り返し学習、体育、英語などを行っています。3年生は、金曜日は算数の時間です。短い時間ですが、繰り返し行うことで、基礎的な計算の技能が確実に身に付くように集中して取り組むようにしています。

ひろしま美術館見学

画像1画像2
 ひろしま美術館見学へ出かけました。「愛とやすらぎのために」をテーマに建てられたこの美術館内には,皆さんよくご存知のパブロ・ピカソやフィンセント・ファン・ゴッホなど,世界を代表する画家たちの作品がたくさん展示されています。児童たちは,本物の作品に触れ,じっくり鑑賞することができていました。

1月15日(金) 給食(地場産物の日)

画像1画像2
【献立】牛乳 ふわふわ丼 おかかあえ みかん
【給食一口メモ】今日は地場産物の日です。広島県でとれたみかんを使っています。みかんは広島県の瀬戸内海の島でたくさん作られています。一年中暖かくて,雨の降る量が少なく,台風の影響もあまり受けない瀬戸内海の島は,みかんの栽培にとても適しています。みかんには、病気から体を守ってくれるビタミンCがたくさん含まれています。

落ち着いた学校生活に向けて

画像1画像2
冬休み明けの授業が始まって、1週間余りが過ぎました。早いもので、1月も中旬です。子どもたちも生活のリズムを取り戻し、元気に学校生活を送っています。学校では、授業の初めにきちんとめあてを示したり、教室環境を整えたりして、分かる授業に向けて取り組んでいます。校内を回ってみると、特別教室や体育の授業で児童がいない教室でも、机の上や椅子がきちんと整っている教室をよく見かけます。落ち着いた雰囲気が感じられる教室です。落ち着いた中で学習や生活ができるようにこれからも取り組んでいきたいと思います。

登校時の見守りありがとうございます

画像1画像2
登校時に地域の方々が見守り、あいさつ、声かけをしてくださいました。寒くなりましたが、子どもたちも元気に登校してきました。

1月14日(木) 給食

画像1
画像2
画像3
【献立】パン ビーンズマーガリン 牛乳 豚肉と野菜のスープ煮 豆腐サラダ
【献立一口メモ】豆腐・・・豆腐は,中国で生まれ,日本に伝わりました。日本に伝えたのは,お坊さんで,これが精進料理の始まりだと言われています。昔,「豆腐百珍」という本が出され,この本には豆腐を使った,百種類もの料理法がのっています。たとえば,田楽,白あえ,すき焼き,冷奴,麻婆豆腐などがあります。今日は豆腐にハム,いり卵,野菜をマヨネーズで和えた「豆腐サラダ」です。
「豚肉と野菜のスープ煮」には,2年生が育てた青首だいこんと聖護院だいこんが入っています。給食の先生方がおいしく調理してくれました。

5年生 書きぞめ会

画像1画像2
 新年の行事として,今年も書きぞめ会を行いました。5年生は,「新春の光」という文字を書きました。それぞれが自分でめあてを決め,真剣に取り組みました。

4年 書きぞめ会

画像1画像2
1月12日(火),13日(水)書きぞめ会を行いました。書いた字は「美しい空」です。みんな、集中して書いていました。最後に、自分の名前も丁寧に仕上げました。

1月13日(水) 給食

画像1
画像2
【献立】松葉ごはん 牛乳 雑煮 剣えびのから揚げ きんとん
【給食一口メモ】今月のテーマは「食文化について知ろう」です。お正月といえば「お節料理」があります。その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣が今に伝わっています。今日の松葉ごはんに入っているこんぶは,「よろこぶ」,えびは「腰がまがるまで長生きできるように」,黄金色の栗きんとんは,宝物をたとえています。これらの料理には「豊かで幸福になりますように」という願いが込められています。

委員会活動(生活美化委員会)

画像1
登校時に、生活美化委員会の児童によるあいさつ運動がありました。委員会の児童と教員があいさつリーダーになり、気持ちを伝えるあいさつを呼びかけました。

1月12日(火) 給食

画像1
【献立】ごはん 牛乳 さばの竜田揚げ 温野菜 けんちん汁
【給食一口メモ】さば・・・さばは日本で古くから食べられている代表的な魚です。さばのような背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚には,「ドコサヘキサエン酸」や「エイコサペンタエン酸」という質のよいあぶらが含まれていて,血液をさらさらにしたり,脳の働きを活発にしてくれたりします。さんまやあじも,このあぶらを含んでいます。

1月7日(木) 給食

画像1
【献立】黒糖パン 牛乳 レバーのケチャップソースかけ 温野菜 ワンタンスープ
【給食一口メモ】ブロッコリー・・・私たちが食べている野菜には,花を食べる野菜,実を食べる野菜,葉を食べる野菜,茎を食べる野菜,根を食べる野菜があります。ブロッコリーはどこの部分でしょうか?(間をおく)正解は,花の部分です。花が咲く前の栄養がたくさんつまったつぼみを食べています。ブロッコリーが一番おいしく栄養があるのは今のような寒い時期です。風邪を予防してくれるビタミンCがたくさん入っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要

生徒指導規定

平成27年度学校だより

平成26年度学校だより

平成25年度学校人権教育

小花木だより

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601