最新更新日:2024/06/14
本日:count up88
昨日:202
総数:921450
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

9月30日(水) PTA校内見守り活動(3年2組)

午後からは、保護者の方による校内見守り活動がありました。今日は3年2組の保護者の方です。担任と一緒に校内をまわり、感想や気づきをいただきました。お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日(水) 授業の様子 その6

3年4組英語、5組技術の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日(水) 授業の様子 その5

3年生が家庭科で作っている「じゃがいももち」です。3年2組国語、3組家庭科の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(水) 授業の様子 その4

2年4組理科、5組社会、3年1組家庭科の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(水) 授業の様子 その3

1年6組音楽、2年1,2組保健体育、3組道徳の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(水) 授業の様子 その2

1年3組国語、4組理科、5組理科の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(水) 授業の様子 その1

今日の授業の様子と生徒作品の紹介です。1年1組美術、1年生が書いている絵文字の作品です。2組社会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(水) あいさつ運動

今朝は1年6組の保護者、生徒と2年5組の生徒があいさつ運動を行いました。参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(水) メンガタスズメの幼虫

技術教室の前に、授業で植えたナス、トマトがあります。そこに、メンガタスズメの幼虫を3匹見つけました。メンガタスズメの成虫は羽を広げたら12cmぐらいにもなる大型のスズメガです。ナス、トマト、ジャガイモなどを好んで食するそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(火) 授業の様子 その5

3年3組数学、4組社会、5組英語の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(火) 授業の様子 その4

2年4組技術、5組社会、3年1,2組保健体育の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(火) 授業の様子 その3

2年1組数学、2組美術、3組家庭科の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(火) 授業の様子 その2

1年4組数学、5組国語、6組社会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(火) 授業の様子 その1

今日の授業の様子です。1年1組英語、2組国語、3組理科の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(火) 刺し子作品(1年生) その2

苦労したことがわかる作品ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(火) 刺し子作品(1年生) その1

1年生の廊下に家庭科で学習した刺し子の作品が掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(火) 図書ボランティア

午前中、PTA教養部の10名の方が、図書ボランティアに来てくださいました。生徒たちが図書室を活用しやすいように、本の分類を確認したり、整理をしてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(火) 全校朝会 その2

校長先生からは国民性調査の結果から、日本人のよさとしてあげられている「礼儀正しさ」「勤勉さ」「親切」について、学校生活の中で培ってほしいという話がありました。
その後、益田先生が、PTAの構内見守りに来られた方の感想を紹介し、頑張れている所の評価とカバン、机、ごみなど教室の環境整備について自分たちで気づいて動いていこうと生徒に語りかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(火) 全校朝会 その1

今朝は全校朝会がありました。時間より早く整列し、始めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(月) 図書室より

現在、図書室では今年6月に教育実習で来られた4名の先生のオススメの本を展示していますので、ぜひ観に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 卒業式予行
諸費引落
3/11 同窓会入会式
卒業式準備
諸費再引落
3/12 卒業証書授与式
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224