最新更新日:2024/06/18
本日:count up78
昨日:207
総数:921849
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

2月15日(月) 心の参観日 その1

午後から、サッカーの元日本代表選手で、浦和レッドダイヤモンズの社長を務められ、現在は広島経済大学の教授をされている藤口光紀先生を講師としてお招きし、講演会を行いました。これは、広島市の小中学校で実施されている、自他を大切にし、思いやりなどの豊かな心を育むことを目的とした「みんなで語ろう!心の参観日」としての学習です。
講師の藤口先生は、大学在学中からサッカー日本代表選手として活躍され、社会人チームでは、日本サッカーリーグ、JSLカップ、天皇杯制覇に貢献されました。また、現役引退後は、日本のプロサッカーリーグの立ち上げやJリーグの運営、選手育成、強化に携わられ、日本サッカー発展に大きな力を発揮されました。現在は大学教授として、スポーツコーディネーターとしてご多忙な日々を送っておられます。校長先生による講師の先生の紹介の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(月) 1年社会科研究授業 その2

それぞれが調べた内容を前に出て表にまとめ、具体的な作品について深く知ることで、文化の違いを考えていきました。生徒たちは熱心に調べ学習に取組み、気づきを発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(月) 1年社会科研究授業 その1

1年1組の社会科の授業を参観しました。歴史の内容で鎌倉時代の「鎌倉文化」と平安時代の「国風文化」の違いについての学習でした。まず、パワーポイントを見て平安時代のものか鎌倉時代のものかを予想しました。その後、それぞれの文化について文学と建築、美術に分けて、資料集を使ってグループで調べ学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(月) あいさつ運動

今朝は、可部民生区の民生委員・主任児童委員さん方があいさつ運動に来てくださいました。いつもありがとうございます。サッカー部の生徒たちもあいさつ運動に立ち、元気に声をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(金) 入学説明会 その4

家庭科「手でくさりあみを編もう」、英語「英語を書いて話してみよう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月12日(金) 入学説明会 その3

理科「ものの浮き沈みを調べよう」、美術「浮き出し模様でオリジナルポストカードを作ろう」、体育「バレーボールを楽しもう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(金) 入学説明会 その2

小学6年生は、8つの教科に分かれて体験授業を行いました。各授業の様子です。国語「百人一首に親しもう」、社会「東北地方の地理」、数学「正負の数を学ぼう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(金) 入学説明会 その1

午後から、小学6年生とその保護者対象の入学説明会を行いました。保護者の方には、学校長からの話、安佐北警察署の少年係の方より携帯電話についての話、各担当より学校生活についての説明をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月12日(金) 掃除時間 その2

北校舎2階女子トイレ、担当は1年3組4班の女子です。いつもきれいにしてくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月12日(金) 掃除時間 その1

今日は午後から入学説明会で6年生の児童や保護者の方が来校されます。いつもどおり一生懸命清掃をしてくれています。場所は北校舎の西階段、担当は1年3組の6班です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(金) 2年生校長面接

今週から始まった2年生の校長先生との面接。今日は2年3組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月12日(金) PTA校内見守り活動(生活部)

午前中、PTA生活部の方が来校され、生徒の様子を見て回られました。多くのご参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月12日(金) あいさつ運動

今朝は、安佐北警察署管内少年補導協助員連絡協議会の会長さんや可部南民生区の民生委員さん、地域の方がサッカー部の生徒と一緒にあいさつ運動に立ってくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(水)授業の様子(その6)

1年5組社会、1年3組理科、2年3組社会の授業風景です。なお、写真はありませんが、今日は午後から保護者の方も生徒の様子を見守りに来校されています。ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(水)授業の様子(その5)

3年1組数学、3年2組理科です。どの学級も落ち着いて学習をしていました。教育委員会の先生方からもよい評価をいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(水)授業の様子(その4)

3年5組社会、3年3組英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(水)授業の様子(その3)

2年2組音楽、1年6組国語、3年4組理科です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(水)授業の様子(その2)

1年2組家庭科、1年4組音楽、1年1組英語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(水) 授業の様子(その1)

今日の午前中、県警、県教育委員会、市教育委員会の方々が校内の様子を見に来られました。その時の授業の様子です。2年4・5組体育、2年1組技術、家庭科です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(水) あいさつ運動

今朝は、2年3組の保護者の方、県教育員会、市教育委員会、可部小、可部南小の先生、サッカー部の生徒などあいさつ運動にたくさんの参加がありました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 卒業式予行
諸費引落
3/11 同窓会入会式
卒業式準備
諸費再引落
3/12 卒業証書授与式
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224