最新更新日:2024/06/17
本日:count up10
昨日:207
総数:921781
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

2月17日(水) 授業の様子 その3

2年1,2組保健体育女子創作ダンスのリハーサルの様子です。3組英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(水) 授業の様子 その2

1年4組技術、5組国語、6組音楽の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(水) 授業の様子 その1

今日の授業の様子です。1年1組理科、2組社会、3組国語の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(水) あいさつ運動

今朝は、2年4組の保護者の方がサッカー部の生徒と一緒にあいさつ運動に立ってくださいました。小雨降る寒い中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(火) 学校協力者会議

午後7時より今年度、第3回目の学校協力者会議を行いました。学校の様子や学校評価、それをふまえた来年度の学校経営計画を報告、説明させていただき、参加された委員の方から忌憚のない貴重なご意見をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(火) 授業の様子 その5

3年3組音楽、4組理科、5組社会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(火) 授業の様子 その4

2年5組数学、3年1,2組保健体育の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(火) 授業の様子 その3

2年1組数学、3組技術、4組道徳の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(火) 授業の様子 その2

1年3,4組保健体育(女子)、5組美術、6組社会の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(火) 授業の様子 その1

今日から3年生の私立入試が始まりました。また、1,2年生のクラスでは、インフルエンザなどでの欠席や早退も増えています。その他のクラスの今日の授業の様子です。1年1組英語、2組理科、3,4組保健体育(男子)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(火) 2年生校長面接

2年生の校長先生との面接、今日は2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(火) 学校朝会

今日の全校朝会では校長先生から「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」ということわざの説明があり、一生懸命勉強に取組もうという話がありました。益田先生からは学校生活での注意事項などについて話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(火) あいさつ運動

今朝は、サッカー部と生徒会執行部の生徒があいさつ運動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(火) 図書室より その2

心の参観日で藤口光紀先生よりご紹介のありましたサッカー日本代表の長谷部誠選手の「心を整える。」も展示中です。
画像1 画像1

2月16日(火) 図書室より その1

現在、図書室では文化委員のオススメの本と紹介文の展示をしています。生徒の皆さん、これまでの先生や保護者とは違い、同世代のオススメする本を読んでみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(月) 心の参観日 その6

お話をしていただいた後に、藤口先生に色紙を書いていただきました。
色紙には
「スポーツで もっと幸せな国へ」
と書かれました。
本日は、大変お忙しいところ本校のために貴重なお話をしていただき、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(月) 心の参観日 その5

最後に生徒会長の小田君がお礼のあいさつをし、副会長の河本さんが花束を贈呈しました。参加していただいた地域、保護者の皆様ありがとうございました。また、この講演会のため美術部がウエルカムボードや横断幕を準備してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(月) 心の参観日 その4

生徒の質問にも答えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(月) 心の参観日 その3

そのお話の中であいさつの大切さや人との出会い、努力や準備することの大切さ、様々な可能性などいろんなことを生徒は感じたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(月) 心の参観日 その2

「夢」をテーマに藤口先生ご自身の人生の話や現在日本代表主将として活躍している長谷部選手の話など紹介してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 卒業式予行
諸費引落
3/11 同窓会入会式
卒業式準備
諸費再引落
3/12 卒業証書授与式
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224