最新更新日:2024/06/14
本日:count up78
昨日:202
総数:921440
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

2月19日(金) 授業の様子 その5

3年2組家庭科、3組数学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日(金) 授業の様子 その4

2年4組理科、5組技術、3年1組英語の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(金) 授業の様子 その3

2年1,2組保健体育、男子持久走、女子創作ダンス、3組社会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(金) 授業の様子 その2

1年3,4組保健体育女子、創作ダンス、5組国語、6組英語の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(金) 授業の様子 その1

今日の授業の様子です。1年1組国語、2組音楽、3,4組保健体育男子サッカーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(金) あいさつ運動

今朝は可部南民生区の民生委員、主任児童委員さん方があいさつ運動に来てくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(木) 授業の様子 その6

3年4組家庭科、フェルト手芸、5組英語、英語の伝言ゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日(木) 授業の様子 その5

3年2組国語、表現の内容の問題に取組みました。3組美術、点描です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日(木) 授業の様子 その4

2年4,5組保健体育、男子サッカー、女子創作ダンスです。3年1組英語、ビデオで会話表現を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(木) 授業の様子 その3

2年1組国語、「走れメロス」の人物像の読み取り、2組英語。動詞の活用、3組音楽、合唱練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(木) 授業の様子 その2

1年4組国語、「魚」偏の漢字の意味について学習していました。5組道徳、杉原千畝の生き方から学ぶ、6組理科、地震計の記録からわかることを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(木) 授業の様子 その1

今日の授業の様子です。1年1組技術、プログラミングの演習です。2組社会、蒙古襲来について学習していました。3組技術、プログラミングです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(木)学校の様子(暮会学習4)

2年4組は理科、5組は英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日(木)学校の様子(暮会学習3)

2年生の暮会学習の様子です。1組は国語、2組は社会、3組は数学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(木) 学校の様子(暮会学習2)

1年4組、5組、6組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(木) 学校の様子(暮会学習)

今日から試験週間です。試験の取り組みとして暮会学習が始まりました。1年生は国語の学習プリントに取り組んでいました。1組、2組、3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(水) PTA見守り活動(1年5組)

午後から1年5組の保護者の方が来校され、生徒たちの授業の様子を見て回ってくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(水) 授業の様子 その6

3年4組英語、英語で伝言ゲーム、5組理科の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(水) 授業の様子 その5

3年2組数学、3組英語、英語でフルーツバスケットの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(水) 授業の様子 その4

2年4組英語、5組国語、3年1組家庭科、フェルト手芸の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 卒業式予行
諸費引落
3/11 同窓会入会式
卒業式準備
諸費再引落
3/12 卒業証書授与式
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224