最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:119
総数:921484
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

2月25日(木) 後期期末テスト(2年生) その1

2年生は国語、社会、理科のテストでした。廊下に揃えたカバンと1,2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(木) 後期期末テスト(1年生) その2

4,5,6組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(木) 後期期末テスト(1年生) その1

今日、明日の2日間、1,2年生の後期期末テストです。1年生は、今日は社会、英語、数学のテストでした。1,2,3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(水) 卒業式の歌練習(3年生)

体育館で3年生が、卒業式で歌う曲を練習しました。
写真で歌っている曲名は「旅立ちの日に」です。
3年間の集大成として立派な式にしましょう!
画像1 画像1

2月24日(木) 教育委員会訪問(その13)3年社会・数学

3年生の社会と数学の様子です。
真剣に学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(水) 教育委員会訪問(その12)2年英語

2年生の英語の授業です。
期末試験に向けてラストスパートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(水) 教育委員会訪問(その11)2年理科

2年生の理科の様子です。
先生の説明を、黒板の図を見ながら一生懸命聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(水) 教育委員会訪問(その10)2年数学

2年生の数学です。
問題を解けた喜びを味わいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(木) 教育委員会訪問(その9)1年英語

1年生の英語の様子です。
現在、1年生は一学級を二つに分けた少人数による指導を行っています。
工夫したノートが掲示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(水) 教育委員会訪問(その8)1年美術

1年生の美術の様子です。
マイ箸を製作しています。ナイフで形をととのえ、やすりできれいに磨きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(木) 教育委員会訪問(その7)1年社会

1年生の社会の様子です。
歴史的分野の授業でした。歴史を学ぶ理由の一つに温故知新があると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(水) 教育委員会訪問(その6)1年国語

1年生の国語の様子です。
活発に発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(水) 教育委員会訪問(その5)1年音楽

1年生の音楽の様子です。
卒業式で歌う「時を越えて」の練習をパートごとにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(水) 教育委員会訪問(その4)1年技術

1年生の技術の様子です。
コンピュータルームで新しいソフトを使っています。
みんな画面にくぎ付けです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(水) 教育委員会訪問(その3)3年家庭科

3年生の家庭科の様子です。
フェルトをつかってハート形のマスコットをつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(木) 教育委員会訪問(その2)3年技術

3年生の技術です。
手回し発電機付ラジオを製作しています。
ライト、ブザー、ソーラーパネル、発電機が内蔵された便利なラジオです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(水) 教育委員会訪問(その1)2年体育

本日は、広島県教育委員会と広島市教育委員会から先生方がお越しになり、授業を参観されました。
写真は、体育館での2年生女子の体育の様子です。
礼儀正しい立礼で始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(水) 図書室より

本日新刊図書が28冊入りました。3年生にとっては最後の新刊図書となります。受験勉強に差し支えない範囲で手にとって見てみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

第27回「合同文化祭」 第54回「卒業生の門出を祝う会」(その2)

展示発表の続きです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第27回「合同文化祭」 第54回「卒業生の門出を祝う会」(その1)

平成28年2月19日(金) 安佐南区民文化センターにおいて、広島市中学校特別支援学級・特別支援学校「合同文化祭」「卒業生の門出を祝う会」が行われました。
写真は、展示発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 卒業式予行
諸費引落
3/11 同窓会入会式
卒業式準備
諸費再引落
3/12 卒業証書授与式
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224