最新更新日:2024/06/10
本日:count up227
昨日:144
総数:772001
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

予行準備 3月9日(水)

吹奏楽部の人たちも練習しています。吹奏楽部は通学バッグをきれいに並べています。すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行準備 3月9日(水)

担任の先生、生徒会長、先生方、準備や練習をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行準備 3月9日(水)

プラカード係の人も一生懸命に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行準備 3月9日(水)

放課後、明日の予行の会場準備や練習が行われました。吊り鳩も例年のように設置しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あと3日 3月9日(水)

卒業式まで、あと3日です。教科の勉強も明日で終わりです。もうすぐ旅立ちです。
画像1 画像1

卒業式練習 3月9日(水)

体育館の寒さに負けない練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習 3月9日(水)

大きな声で歌の練習をがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習 3月9日(水)

いい卒業式にしようと、1、2年生がんばって練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習 3月9日(水)

1、2年生は5時間目に合同で卒業式練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習 3月9日(水)

3年生は歌の練習を中心に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習 3月9日(水)

4時間目に3年生は体育館で卒業式の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習 3月8日(火)

5時間目に体育館で1、2年生の合同の卒業式練習がありました。いよいよ今週土曜日が卒業式です。よい卒業式となるように、がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あと5日 3月4日(金)

3年生が下校後、教室を覗いてみると、あと卒業まで何日という掲示がされていました。
来週月曜日のものなので、あと5日です。来週月曜日、火曜日の選抜2を受ける人は、体調に気をつけてしっかり実力を出してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式練習 3月4日(金)

暮会時に3年生は卒業式の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生技術 3月4日(金)

完成したミニ脚立は家庭でも活躍しそうですね。大切に使ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生技術 3月4日(金)

1年3組が1、2校時に技術の授業でミニ脚立作りをしていました。ほぼ完成で、表面を磨いたり、微調整をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習 3月4日(金)

3時間目に3年4組と3年5組が入場や証書の受け取り練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式練習 3月4日(金)

2時間目に、3年2組と3年3組が入場や証書の受け取り練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習 3月4日(金)

1時間目に3年1組は体育館で、入場や卒業証書の受け取りの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式練習 3月3日(木)

後半は卒業証書の受け取り方や退場について練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 卒業式予行準備
3/10 卒業式予行
3/11 卒業式準備 部活なし(係以外)
3/12 卒業式
3/14 代休 選2合格発表
3/15 全校朝会  部長会
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358