最新更新日:2024/06/10
本日:count up136
昨日:144
総数:771910
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

あと5日 3月4日(金)

3年生が下校後、教室を覗いてみると、あと卒業まで何日という掲示がされていました。
来週月曜日のものなので、あと5日です。来週月曜日、火曜日の選抜2を受ける人は、体調に気をつけてしっかり実力を出してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式練習 3月4日(金)

暮会時に3年生は卒業式の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生技術 3月4日(金)

完成したミニ脚立は家庭でも活躍しそうですね。大切に使ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生技術 3月4日(金)

1年3組が1、2校時に技術の授業でミニ脚立作りをしていました。ほぼ完成で、表面を磨いたり、微調整をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習 3月4日(金)

3時間目に3年4組と3年5組が入場や証書の受け取り練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式練習 3月4日(金)

2時間目に、3年2組と3年3組が入場や証書の受け取り練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習 3月4日(金)

1時間目に3年1組は体育館で、入場や卒業証書の受け取りの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式練習 3月3日(木)

後半は卒業証書の受け取り方や退場について練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習 3月3日(木)

3年生の練習が今日から始まりました。流れや立ち方、座り方、礼の仕方について初め、練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室 3月3日(木)

保健室の掲示板も新しくなりました。疲れたなあという人は一度、掲示物を見に来て、いろいろな香りで疲れを取っていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

配膳室 3月3日(木)

配膳室の掲示物も3月バージョンになりました。今日がひな祭りですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 3月3日(木)

来週の公立高校選抜2に向けて、入試問題等で学習しています。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あと7日 3月3日(木)

3年生はあと7日で卒業です。今日から練習も始まりました。まとめをがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後まで 3月1日(火)

今日は天気が悪く、ゴミ捨ては正面玄関で行いました。掃除終了後、ゴミ捨てでこぼれたゴミを美化委員の人が最後まで責任を持ってきれいにしていました。自分の仕事を最後までやりきる。すばらしいですね。
画像1 画像1

雪 2月29日(月)

今日で2月も終わりです。今日は空気の冷たい一日でしたが、夕方には雪もちらつき、山もうっすら雪化粧です。明日は高等学校の卒業式、あまり寒くならないように祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式に向けて 2月29日(月)

暮会時に1年生は卒業式の歌の練習を行いました。大きな歌声が校長室まで響いてきました。1年生らしいさわやかな歌声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

事前指導 2月25日(木)

公立高校の選抜2の事前指導を3年生は放課後、行いました。あと1週間とちょっとです。体調にも気をつけてラストスパートがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育 2月25日(木)

女子は体育館でバスケットボールです。体育館も冷えますが、寒さに負けずにがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習 2月25日(木)

3年1組は暮会持に卒業式の歌の練習をしていました。本当にあとわずかとなりました。
画像1 画像1

寒い 2月25日(木)

今日は風も強くて冷たいです。国旗も寒風に吹かれています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 選抜2
3/8 選抜2
3/9 卒業式予行準備
3/10 卒業式予行
3/11 卒業式準備 部活なし(係以外)
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358