最新更新日:2024/06/12
本日:count up11
昨日:77
総数:218048

10月9日(金) 行事食「目の愛護デー」

画像1
【献立】麦ごはん 牛乳 八宝菜 レバーのケチャップソースかけ
【献立一口メモ】行事食「目の愛護デー」…10月10日は目の愛護デーです。今日は目によい食べものを取り入れています。目に必要なたんぱく質やビタミンAを多く含んだレバーや,体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含んだにんじんを使った献立です。ビタミンAが不足すると薄暗いところで目が見えにくくなったり,涙が出にくくなったり,目が乾燥したりします。しっかり食べましょう。

10月8日(木) きのこスパゲッティ

画像1
画像2
画像3
【献立】小型パン いちごジャム 牛乳 きのこスパゲッティ フレンチサラダ
【献立一口メモ】きのこスパゲッティ…みなさんは何種類きのこを知っていますか。しいたけ,まつたけ,えのきたけ,しめじは,みなさんもよく知っていますね。最近は,まいたけやエリンギもお店でよく売られています。お店で売られているのきのこは約20種類くらいあるそうです。今日は,えのきたけ,ぶなしめじ,エリンギの入ったきのこスパゲッティです。焼のりをかけて食べましょう。

給食室ではたくさんのきのこを丁寧に切ったり、ほぐしたりして下ごしらえし、おいしいきのこスパゲッティができあがりました。
今日はフォークでいただきました。

休憩の様子(ひまわり)

画像1
画像2
休憩の様子です。仲良く遊びました。

まどをひらいて(2年 図画工作)

ついに完成しました!「まどをひらいて」
いろいろな窓を作り,子どもたちの工夫が随所に見られました。友達の作品の窓を興味津々に開きながら,鑑賞することができました。

画像1
画像2
画像3

秋見つけ ミッション!

画像1画像2画像3
 ほんのりと校庭の木々が色づき始めました。
 生活科の学習で「あきみつけ ミッション」にチャレンジ。
 校庭地図に書かれた番号と,9枚のはっぱカードを持って,いざ出発。
 グループの友達としっかり協力して,お宝はっぱをゲットしました。
 ゲットしたはっぱ教室に持ち帰り,カードに記録。細かい部分のしっかりと見て,上手に描くことができました。

日なたと日かげ(3年理科)

画像1
日なたと日かげの地面をさわって、あたたかさやしめり具合など地面の様子の違いを調べました。

きけんなところって どんなところ?

画像1画像2
 地域安全マップづくりの学習をしました。
 VTRを見ながら,危ないところを探したり,どうしてそこが危ないのかという理由を考えたりしました。
「わたしは,かべのうらや おおきなたてもののうらが あぶないとおもいました。わたしも,こんどから きをつけようと おもいました。あと,くらいところもあぶないです。」
 次は,実際に地域を歩いて,自分達の目で安全を確かめたり,危ない場所を見つけたりする予定です。

学年ドッジボール大会

画像1画像2
 学年の絆と交流を深めるために,クラス対抗でドッジボール大会を行いました。大会の企画・運営も児童中心に行い,とても盛り上がる大会になりました。

2年生 おもちゃ作り

生活科の学習で,風やゴムの力で動く手作りおもちゃを作りました。教科書に載っている作り方だけでなく,自分でアレンジしたり,友達とアドバイスし合ったりしながら作りました。学習の最後では,教室でおもちゃ祭りをしました。友達のおもちゃで遊んで,楽しみながら学習することができました。
画像1
画像2
画像3

10月7日(水) 郷土食「山形県」

画像1
画像2
画像3
【献立】ごはん 牛乳 いも煮 ごま酢あえ
【献立一口メモ】郷土食「山形県」…山形県では,稲の実る頃にいも煮を食べるという風習があります。親しい人たちが屋外で大きな鍋を囲みながら里芋の入った煮物を楽しむ郷土食で、いも煮会と呼ばれています。牛肉を加えしょうゆで味つけしたものや豚肉を加え,みそで味つけしたものがあります。

児童朝会

読書の秋に向けて、図書委員会から本の紹介がありました。自作のポスターを使って分かりやすく話していました。
画像1
画像2

10月6日(火) 広島カレーライス

画像1
【献立】牛乳 広島カレーライス 野菜ソテー
【献立一口メモ】広島カレーライス…広島カレーライスは,広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず,給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより,脂肪と塩分を減らすことができます。かくし味に,広島特産のかきから作られるオイスターソースとお好みソースが入っています。

10月6日(火)の様子

画像1
画像2
画像3
10月6日(火)の授業風景です。

安全マップ作り

画像1画像2画像3
 10月5日(月)に,安全マップを作成するために,学区を歩いて調べました。今年は,大井・大磯団地周辺を調べました。初めてこの地区を歩いた児童も多く,地図を見て確認しながら歩いたり,写真を撮ったりしていました。
 また,今年は,近くにいらっしゃる方にインタビューをして,どういうところが危険なのか,子ども110番の家はどこなのか,などお話を聞くことができました。
 学校へ帰り,各自で調べた場所を大きな地図にまとめました。

10月5日(月) 地場産物の日「大根」

画像1
画像2
画像3
【献立】麦ごはん 牛乳 さわらの磯辺揚げ 筑前煮
【献立一口メモ】今日は地場産物の日です。広島県で取れた大根を使っています。大根は昔から食べられている野菜の一つです。根の部分には,ビタミンCが多く,また,消化を助けるジアスターゼが含まれていて,「大根どきの医者いらず」という,ことわざもあるほどです。秋から冬は大根のおいしい季節です。サラダやおでん,おろし大根などいろいろな料理に使われています。

休憩時間の様子(ひまわり)

画像1
休憩時間にブロックで仲良く遊びました。

ひっ算のしかたを考えよう(2年算数)

筆算の仕方についてカードを使って、意味と方法を考えていきました。
画像1

ロビー展(3年 大すきな物語)

画像1画像2
今月のロビー展は、3年生の絵画の展示です。題材は「大すきな物語」で、すきな物語の場面の様子を想ぞうして表すことがねらいです。「ジャックと豆の木」の中から好きな場面を絵に表しました。にじみやぼかしなどを使った大きな豆の木が印象的な作品が多く見られます。2階のロビーに展示してますので、ぜひご覧ください。

10月2日(金) 大豆

画像1
【献立】減量ごはん 牛乳 親子うどん 五目豆 バナナ
【献立一口メモ】大豆…大豆は長い間保存ができ,日本人が昔から食べている食べ物です。畑で作られる物ですが,主に体をつくるもとになる赤色の食べ物なので,「畑の肉」と言われています。大豆は豆腐になったり,きなこやみそ,しょうゆになったりといろいろなものに加工される食品です。みなさんはいくつ思いつきますか?

書写の時間(5年)

画像1画像2
 文字の中心と大きさに気をつけながら「文庫」という文字を書いています。文字の中心の目安になる画があることや,画数の少ない文字は多い文字より小さめに書くことを意識しながら学習に取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要

生徒指導規定

平成27年度学校だより

平成26年度学校だより

平成25年度学校人権教育

小花木だより

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601