最新更新日:2024/06/12
本日:count up61
昨日:77
総数:218098

安佐動物園へレッツゴー! ふれあい編

画像1
画像2
画像3
 ピーチクパークで,どきどき体験。
 お姉さんから,ミッションを3ついただきました。
 その1 やぎの瞳はどんな形かな?
 その2 やぎの指の数はいくつ?
 その3 やさしくする。

 みんなクリアできたよね。

安佐動物園へレッツゴー! 秋見つけ編

画像1
画像2
画像3
 お弁当の後は,みんなで秋見つけ。
 「こんなきれいな葉っぱがあったよ。」
 「どんぐりのぼうしを見つけたよ。」
 思わず「まっかだなぁ まっかだなぁ」なんて,「まっかな秋」を口ずさむ人たちもいました。

安佐動物園へレッツゴー! おなかすいたよ編

画像1
画像2
画像3
 「ねぇねぇ,おなかすいたねぇ。」 そんな声がちらほら。
 「学校だったら,まだ3時間目だよ〜。」「え〜!!!」
 そんな会話をしながら,やってきたのはピクニック広場。
 たくさん歩いて,おなかもぺっこぺこです。
 自分で作ったお弁当もお家の人が作ってくださったお弁当も,おいしくって,あちらこちらでにこにこ笑顔が見られました。

安佐動物園へレッツゴー! 見てる編

画像1
画像2
画像3
 「うわぁ。あそこにおる!」「お〜い。」
 かぶりつきで,みんな見ています。

安佐動物園へレッツゴー! 到着編

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習「いきものとなかよし」「あきみつけ」で,安佐動物公園へ行きました。昨日の雨が嘘のように,とてもいいお天気。わくわくタイムの始まりです。ヒョウやトラが元気よく迎えてくれました。

図画工作科「光のプレゼント」

2年生の図画工作科「光のプレゼント」の学習の様子です。台紙をカッターで色々な形に切り抜き,赤・黄・青・緑・透明のセロハンを貼っていきました。太陽の光を壁や体に写して,色々な色や形を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

2年校外学習(ひまわり)

画像1
図書館見学に行きました。たくさんの本がありました。

絶賛 「ひまわりとこびとたち」 制作中!(1年)

画像1
画像2
画像3
 1年生が取り組んでいる「ひまわりとこびとたち」の絵画。1年生みんなが育てた「しあわせのひまわり」の花を思いながら,楽しく描いています。ひまわりのたねは一粒一粒丁寧に描いて,花びらから茎,葉っぱへと,のびのび描きます。おひさまみたいなひまわりの周りで楽しく遊ぶ小人たち。「何をして遊ぼうかな。」「すべり台しよう。」とても楽しそうに遊ぶ小人たちが出来上がると,仕上げのポン・ぽん・ポン。出来上がった絵は,学校のロビーに飾ることになっています。みなさん,ぜひ見にきてくださいね。

あした てんきに なぁれ!(1年)

画像1
画像2
画像3
 大好きな6年生さんが,修学旅行に行く日が近づいています。
 すてきなお天気になるように,みんなでてるてるぼうずを作りました。「初めて作ったよ。」「ひもを結ぶのが難しいなぁ。」「顔はにっこりがいいよね。」「6年生,喜んでくれるかな。」わくわくしながら,頑張りました。お届けに行くと,にっこり,優しく迎えてくれた6年生。「いつから行くの?」「とまるの?」聞きたいことはいっぱいです。大好きなお兄さん,お姉さんに喜んでもらえて,よかった。気をつけて行ってきてね。楽しいお話を待っています。てるてるぼうずくん,お天気は頼みましたぞ!

6年PTC(ピースキャンドル作り)

 10月23日(金)に,PTCが行われました。7月に,臨時休校のためできなかった,ピースキャンドルを作りました。 点灯虫の会の方に教えていただきながら,また,役員や保護者の方にお手伝いしていただきながら,作っていきました。
 熱く溶かしたロウを牛乳パックに流し込み,「1・2・3・4・5」と数えながら,5面を順番に回して冷ましていきます。ここで均一にしないと,きれいなピースキャンドルができません。そして,上の部分をカッターで切り取り,水につけて冷やします。牛乳パックをはずして絵を描き,ろうそくを立てたら出来上がりです。それぞれが,平和を願って作りました。
 火を灯すと,とてもきれいな色が浮かび上がり,思わす「お〜!」という声が上がりました。その火の中で「アオギリ」を歌いました。きっとみんなの平和への願いが届いたことと思います。
画像1
画像2
画像3

10月27日(火) まつたけごはん

画像1
【献立】まつたけごはん 牛乳 さばの塩焼き すまし汁 即席漬
【献立一口メモ】まつたけごはん…今日のごはんは年に一回給食にでるまつたけごはんです。まつたけだけでなく,ひらたけ,にんじん,こんにゃくなども入っています。まつたけは,赤松林に生えるきのこです。香りがよく,とれる量が少ないので,とても高い値段で売られています。

総合的な学習の時間(5年)

画像1
稲を刈っています。

秋の植物の観察(4年理科)

理科「秋の生き物」では,夏に観察した頃と比べて,サクラやヘチマなどの植物,鳥や虫などの動物の様子がどのように変わっているのか観察します。収穫を迎えるヘチマの様子について観察しました。
画像1
画像2
画像3

JRに乗って図書館に行ったよ(2年生活)

生活科の学習で,安芸区民文化センターの中にある安芸区図書館に行きました。学校がある矢野駅から安芸区図書館がある海田駅までは,JRです。子どもたちが乗った電車は,新型車両の「レッドウイング」でした。初めて乗った子どももおり,感動していました。矢野駅では,改札口,ホーム,車両などからたくさんの気付きを発見しました。安芸区図書館に着いてからは,「おはなしのくに」で絵本のストーリーテリングを聞くグループと,図書館の中を案内してもらうグループの,二つに分かれて学習をしました。学校の図書館にはない,大きな絵本や布でできた本や点字の打ってある本など,いろいろな種類の本を読むこともできました。JRも図書館も,いろいろな人が使う場所なので,気を付けなければいけないことや様々な工夫があることを知りました。
画像1
画像2
画像3

2年生安全マップ

2年生児童は安全マップ作りのため,「ダイアパレス周辺」「矢野駅前」「ニュータウン」の三つの地区へ出かけました。子ども110番の家,外から見えにくい場所,隠れやすい場所,道が細い場所など,地域を実際に自分たちで見て回り,地図に印を付けたり,気付いたことをメモにとったりしました。慣れない地図に苦戦した班もありましたが,自分たちで地域を歩き回り,班の友達と協力して調べることができました。たくさんの保護者の方々にサポートして頂き,安全に学習を終えることができました。
画像1
画像2
画像3

10月26日(月)

画像1
【献立】牛乳 ドライカレー グリーンポテト みかん 
【献立一口メモ】じゃがいも…じゃがいもは,おもにエネルギーのもとになる黄色の食べ物です。代表的な種類として,男爵とメークインがあります。男爵はでこぼこした丸い形をしていて,粉ふきいもなどにむいています。メークインは皮はなめらかで,細い形をしていて,煮物や揚げ物にむいています。

10月23日(金) 大学いも

画像1
画像2
画像3
【献立】麦ごはん 牛乳 豆腐と豚肉の四川風炒め キャベツの中華あえ 大学いも
【献立一口メモ】大学いも…油で揚げたさつまいもに甘いみつをからめた日本独特のものです。昔,東京の大学生が好んで食べていたため,大学いもと呼ばれるようになりました。大学いもに似た料理に,いもけんぴなどがあります。さつまいもには,かぜをひきにくくするビタミンCのほか,おなかの調子をととのえる食物せんいもたくさん含まれています。
今日は甘くておいしい鳴門金時を使って、おいしい大学いもができあがりました。

10月22日(木) りっちゃんのサラダ

画像1
画像2
画像3
【献立】パン チョコレートスプレッド 牛乳 クリームシチュー りっちゃんのサラダ
【献立一口メモ】教科関連献立「りっちゃんのサラダ」…1年生の国語科で「サラダでげんき」という物語を勉強します。りっちゃんという女の子が,病気のお母さんを元気にするために,サラダを作るお話です。給食でもキャベツ,きゅうり,にんじん,ミニトマト,かつおぶし,とうもろこし,こんぶ,ハム,さとう,油,塩,酢と,りっちゃんと同じ材料でサラダを作りました。しっかり食べて元気になりましょう。

給食時間には1年生さんによる「サラダでげんき」の音読を流しました。

10月21日(水) もずく

画像1
画像2
【献立】麦ごはん 牛乳 豚肉の香味炒め もずくスープ みかん
【献立一口メモ】もずく…もずくはぬるぬるとした,こげ茶色のもので,海そうの仲間です。海そうの多くは,岩について大きくなりますが,もずくは,ほかの海そうの先にひっついて育つめずらしいものです。「藻につく」から「もずく」とよばれるようになりました。今日は,スープの中にはいっています。

不審者対応避難訓練

画像1
校内に不審者が入ってきたことを想定して避難訓練を行いました。地域安全指導員の方の話をしっかり聞き、安全や自分の命を守ることについて考えていきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要

生徒指導規定

平成27年度学校だより

平成26年度学校だより

平成25年度学校人権教育

小花木だより

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601