最新更新日:2024/06/12
本日:count up8
昨日:77
総数:218045

二日目スタート

画像1
朝食をしっかりとり元気よく二日目の朝のスタートを切りました。

砂浜散策

画像1
早朝の砂浜を散策しました。波の音が心地よい1日の始まりです。

就寝時刻

画像1
実験などもあり、大いに盛り上がったお楽しみ会でした。1日目の活動を無事に終え、寝床につきました。

お楽しみ会

画像1
大広間でお楽しみ会をしています。クイズや手品などの出し物で盛り上がっています。

夕食

画像1
楽しみにしていた夕食です。たくさんのごちそうをみんなでおいしくいただきました。

入館式

画像1
旅館に着きました。旅館の裏は日本海です。部屋に入ると波の音が聞こえてきます。

萩焼き絵付け

画像1
自分の好きな言葉や絵を湯のみに描きました。



萩城下町見学

画像1
班別の見学です。高杉晋作の像の前で記念撮影しました。

松陰神社

画像1


松下村塾を見学しました。

秋吉台

画像1
若竹山まで行った班もありました。


昼食

画像1
秋吉台での昼食はバーベキューです。



秋芳洞見学

画像1

最初の見学地の秋芳洞です。


修学旅行出発

画像1
8時、全員元気よく出発しました。

走れドリームカー(4年図画工作)

画像1画像2
4年生の図画工作は,ゴム動力で動く車作りです。楽しい車を思い付き,形や色を考えてつくることがねらいです。子どもたちは、思い思いに工夫しながら自分のドリームカーを作っていました。

安佐動物園へレッツゴー! そろそろ帰ります編

画像1
画像2
画像3
 いよいよ お別れのとき。
 キリンさんがなごり惜しそうに?近づいてきました。

 帰りのバスの中では,ぐっすり・・・きっと素敵な夢が見れたよね。
 みんなで楽しい校外学習となりました。
 「マナーよし 笑顔よし 元気満点」 の1年生。
 また,みんなでお出かけしたいです。

安佐動物園へレッツゴー! ふれあい編

画像1
画像2
画像3
 ピーチクパークで,どきどき体験。
 お姉さんから,ミッションを3ついただきました。
 その1 やぎの瞳はどんな形かな?
 その2 やぎの指の数はいくつ?
 その3 やさしくする。

 みんなクリアできたよね。

安佐動物園へレッツゴー! 秋見つけ編

画像1
画像2
画像3
 お弁当の後は,みんなで秋見つけ。
 「こんなきれいな葉っぱがあったよ。」
 「どんぐりのぼうしを見つけたよ。」
 思わず「まっかだなぁ まっかだなぁ」なんて,「まっかな秋」を口ずさむ人たちもいました。

安佐動物園へレッツゴー! おなかすいたよ編

画像1
画像2
画像3
 「ねぇねぇ,おなかすいたねぇ。」 そんな声がちらほら。
 「学校だったら,まだ3時間目だよ〜。」「え〜!!!」
 そんな会話をしながら,やってきたのはピクニック広場。
 たくさん歩いて,おなかもぺっこぺこです。
 自分で作ったお弁当もお家の人が作ってくださったお弁当も,おいしくって,あちらこちらでにこにこ笑顔が見られました。

安佐動物園へレッツゴー! 見てる編

画像1
画像2
画像3
 「うわぁ。あそこにおる!」「お〜い。」
 かぶりつきで,みんな見ています。

安佐動物園へレッツゴー! 到着編

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習「いきものとなかよし」「あきみつけ」で,安佐動物公園へ行きました。昨日の雨が嘘のように,とてもいいお天気。わくわくタイムの始まりです。ヒョウやトラが元気よく迎えてくれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校概要

生徒指導規定

平成27年度学校だより

平成26年度学校だより

平成25年度学校人権教育

小花木だより

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601