最新更新日:2024/06/07
本日:count up111
昨日:117
総数:249090
己斐中学校の「4K」気づく 考える 関わりあう 行動する

防犯教室

画像1画像2
5時間目に防犯教室を行いました。
アンケート調査をもとに、生徒指導主事の上田先生から、スマートフォンについての己斐中生徒の実態や、スマートフォンを使用する上で気をつけてほしいことなどの話を聞きました。
また、広島西警察署の少年育成官の方からは、スマートフォンのトラブルと被害にあわないための対策について、ビデオを交えながらお話をいただきました。
これを機に、家庭でも、スマートフォンやインターネットの使い方について、家族のみなさんと話し合ってみてください。

第41回広島市中学校PTA研修会

画像1画像2画像3
11/28(日)、佐伯区の五月が丘中学校を会場に行われた、広島市中学校PTA研修会に本校から5名(校長、教頭、PTA副会長3名)が参加しました。
午前中は、北海道大学大学院 床井良信教授の講演があり、午後は10の会場に分かれての分科会がありました。
今年は、第9分科会(広報活動)の提案発表校として参加し、本校のPTA活動についての発表し、参加者のみなさんと意見交流を深めました。
特に、本校PTAで以前から取り組まれている「あしあと」と「PTAバザー」については、参加者のみなさんから多くの関心が寄せられ、「自分の学校でも是非参考にしてみたい」との声も聴かれました。
発表と準備に携わっていただいた副会長さんには大変お世話になりました。どうもありがとうございました。

広島駅に着きました

17時52分、定刻通り広島駅に着きました。広島駅で解散式を 行い家路につきます。JRを利用する生徒は、18時30分の列車に乗ります。西広島駅には、18時39分に着きます。保護者の皆様には、御協力頂き有り難うございました。修学旅行のホームページの更新は、今回で終わりと
なります。


新神戸駅に着きました

画像1
予定より少し早く新神戸駅に着きました。16時34分のさくら567号新幹線に乗ります。広島駅には17時52分に到着予定です。写真は、新神戸駅での様子です。

USJに着きました

画像1
いよいよ楽しみにしていたUSJに入場します。5時間位の短い時間ですが修学旅行の最高の思い出を作りたいと思います。

修学旅行3日目です

画像1画像2
修学旅行も3日目となりました。今日は、最終日です。USJを楽しみにしています。多少、疲れも出ていますが生徒たちは元気に過ごしています。この後、8時半過ぎにはホテルを出発してUSJに行きます。



ホテル京阪ユニバーサルタワーに到着しました

画像1
2日目の宿泊先、ホテル京阪ユニバーサルタワーに到着しました。とても素晴らしいホテルで、21階からの眺めは最高です。USJは、徒歩10分位です。明日は、最終日なので楽しみたいと思います。本日のホームページの更新は、今回が最後です。


WTCコスモタワーに到着しました

画像1画像2
班別自主研修も無事に終わり予定より10分早くWTCコスモタワーに到着しました。48階からの眺めは絶景です。

京都駅構内です

画像1
生徒たちは、順調に班別自主研修を行っています。秋晴れで気持ちよく活動しています。写真は、京都駅構内で、クリスマスモードになっています。

班別自主研修に出発しました

画像1
各班、京都駅を出発しました。みんなで協力して楽しい班別自主研修にしたいと思います。

修学旅行2日目

画像1
修学旅行2日目の朝を迎えました。朝6時15分の起床なので少し眠そうです。今日は、班別自主研修なのでみんなで協力して頑張ります。写真は、朝食のメニューです。

ホテルに到着しました

画像1画像2
予定より10分遅れでホテルに到着しました。写真は、入館式の様子と夕食のメニューです。明日は、京都の班別自主研修です。しっかり楽しみたいと思います。

コトブキ陶春に着きました

画像1
コトブキ陶春に着きました。写真は、陶芸教室で説明を聞いてる様子です。今からマイ湯呑みを制作します。

嵯峨野の竹林です

画像1
嵯峨野の竹林です。とても心が和みます。

嵯峨野の山道です

画像1
嵯峨野の山道を歩いています。紅葉も綺麗です。

嵐山周辺を散策しています

画像1
昼食後、嵐山周辺を散策しています。山も色付き始めています。写真は、天竜寺です。

嵐山に着きました

画像1
嵐山に着きました。今から少し遅い昼食となります。写真は、昼食のメニューです。鍋ありとても美味しそうです。

新大阪に到着しました

画像1
新大阪駅に予定通り到着しました。これから嵐山に向かいます。

広島駅での出発式です

画像1
天気も良く、全員揃っての出発式です。2泊3日の修学旅行を楽しんできます。

第36回西区青少年健全育成大会

画像1画像2
11/7(土)に、観音中学校で行われた、第36回西区青少年健全育成大会 〜小学生・中学生の声を聴く会〜 に、3年生の上保美南さんが参加しました。
『思いやり』と題して、部活動での体験をもとに感じた、思いやりの大切さについての意見を、堂々と発表してくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立己斐中学校
住所:広島県広島市西区己斐上三丁目35-1
TEL:082-271-2260