最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:238
総数:772495
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

新体力テスト その1 5月9日(金)

3時間目に体育館で、1年1組・2組の女子が新体力テストをしていました。体育館入り口では、上靴がきれいに並べられていました。当たり前ですが、すばらしい。
握力、長座体前屈の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(金) 全校朝会

画像1 画像1
毎週金曜日定例の全校朝会が行われました。
大多数の人が整然と体育館への入場をしてしっかりと心と体の準備をして待っていました。
連休中に生活のリズムが崩れて、登校が遅くなってしまっている人もいます。8時15分にはクラスで整列して入場が開始できるように普段から習慣づけてください。
校長からは日々の清掃の積み重ねが大きな成長を生み出すことを話されました。
生徒会からは、先日行われた着ベル点検の取り組みの評価がありました。3年生のクラスの仲間に関わって取り組みをしている姿がすばらしい。1年生は入学してすぐなのに、きちんと授業が始められるのがすばらしい。と、評価されました。
また、緑の羽募金の呼びかけもありました
画像2 画像2

眼科検診 5月8日(木)

眼科検診が今日と15日の2回に分けて行われます。検診を待つ間もきちんと静かにできています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝練 5月8日(木)

野球部が朝練でロングティーをしていました。あいさつもきちんとできる部活です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中連絡会 5月7日(水)

何年かぶりに、小中連絡会が復活しました。昨年度、大町小と古市小の6年生担任の先生が来校され、6時間目の1年生の授業を見て回られました。その後、中学校の1年の先生と懇談をしました。懐かしい小学校の先生方と会えて、1年生は笑顔一杯でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなのために 5月7日(水)

生徒の皆さんが登校しているとき、朝読書や学級朝会をしているとき、みなさんがきれいな環境で生活できるように、先生は黙々と掃除をされています。
画像1 画像1
画像2 画像2

平田学級調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カルボナーラを作りました。目標は「おいしく作って、よろこんでもらおう」でしたが、「おいしい」と言われてよろこんだのは、生徒の方でした。片付けの時は、自然に役割分担ができていました。自分で考えて動く姿は立派でした。

PTA総会 5月2日(金)

PTA総会が体育館で行われ、すべての議案が承認されました。写真を撮るのを忘れていました。議案書の写真でご容赦ください。
画像1 画像1

すばらしい 5月2日(金)

2年生のある学級をのぞくと、特別教室での授業のため空いていましたが、椅子がすべて机に納めてあり、整然としていました。すばらしいですね。
画像1 画像1

野外活動説明会 5月2日(金)

1年生は授業参観の後、武道場で野外活動の説明会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 その4 5月2日(金)

2年3組・4組はグラウンドで、女子はハードル走、男子はバレーボールの学習です。2年5組は社会の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 その3 5月2日(金)

2年1組は英語で、2カ所の教室の分かれて、習熟度別少人数の授業です。2年2組は理科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 その2 5月2日(金)

1年4組は家庭科の授業、1年5組は数学の授業、1年6組は理科の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 その1 5月2日(金)

1年1組は英語の授業、1年2組は音楽の授業、1年3組は社会の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子進路学習会 5月2日(金)

3年生は体育館で、親子で進路学習会をしました。進路指導主事より具体的に説明を行いました。自分の進路について今後、しっかりと考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

配膳室 5月2日(金)

配膳室入り口近くに、鯉のぼりやかぶとなど、5月らしい飾りを配膳員の先生が作ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

快晴 5月2日(金)

雲一つない快晴です。五月らしいさわやかな風が校舎内を吹き抜けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読書 その2 5月2日(金)

1年2組、1年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝読書 5月2日(金)

1年4組、1年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

下校 5月1日(木)

部活が終了し、下校時間になりました。部活ごとにミーティングをして帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 入学受付
4/6 学年始休業日新23年生登校・準備
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358