最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:47
総数:149822
健康に気を付けて生活しましょう!

冬の公園に行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科「ふゆをたのしもう」の学習で、実際に冬の公園に行って、自然や生活の様子の変化、公園を利用している人達の様子などを観察しました。
 夏にも一度訪れたことのある公園ですが、季節が変わり、夏の様子と違うところや同じところをたくさん見つけることができました。雪のちらつく寒い日でしたが、子どもたちはとても熱心に観察していました。     

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月27日(火)3校時に、薬物乱用防止教室を6年生と合同で行いました。講師である薬剤師の方のお話を真剣に聞き、薬物の怖さについて学ぶことができました。以下は子ども達が学習後に書いた感想の一部です。
・私は、もし誘われたりしても、薬物を飲んだり、においをかいだり、吸ったりしません。
・薬物は「一回だけなら…」「自分ならやめられる…」などで使用してどんどん自分が変わっていき、「薬物が欲しい…」「なんでもするから早く…」と自分を壊してしまうようなことになるから、とてもこわいと思いました。
・薬物は怖いということを、以前よりも、もっと感じました。

校内書写大会(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 校内書写大会を行いました。
冬休みから練習を重ねた成果で、みんな素晴らしい作品を書き上げることができました。こちらが驚くほど上手な出来栄えだったので、全員に賞をあげたいくらいでした。
 子ども達の力作は、階段踊り場と学年廊下に展示してあります。2月4日(水)にある今年度最後の参観授業にご来校の際には、ぜひご覧ください。

第16回マルチメディア作品展

画像1 画像1
広島市小学校教育研究会視聴覚教育部会が、平成11年度より開催している「マルチメディア作品展」。今年も、日浦小学校からたくさんの作品を出品しています。お絵かき、クイズ、紹介文、ポスターなど、コンピュータ室のパソコンを使って、子どもたちが学習し、作製した作品ばかりです。1月30日(金)まで、広島市こども文化科学館3階の一角に展示されています。是非お立ち寄りください。

校内書写大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月15日(木)に書写大会がありました。12月から練習をしてきた「美しい空」を,丁寧に書きました。
 まず最初に冬休みの宿題で書いてきた作品を手本とよく見比べて,どこに気をつけたらいいのかを各自でチェックしました。後は,一人一人が集中して長半紙と向き合っていました。できあがりに少し納得がいかない人もいましたが,全員頑張って取り組むことができました。

体力優秀賞の表彰

画像1 画像1
 1月7日(水)に,今年度の体力テストの結果から,3名の児童を「体力優秀賞」として表彰しました。3年生以上の児童の中で,4年生1名,6年生2名の記録が,8項目全て全国平均を上回ることができました。苦手な項目が無く,バランスよく体力をつけている,ということです。全校児童には,来年度の体力テストに向けて,苦手な運動にも取り組み,もっともっとたくさんの人が表彰されるようになりましょう,というお話をしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004