最新更新日:2024/05/31
本日:count up63
昨日:75
総数:118621
やさしく 強く 考え深い子

たこあげ その2

たこあげ写真 その2
画像1
画像2
画像3

たこあげ

画像1
画像2
今日、2時間目にたこあげをしました。
天気も良く、からっと晴れた青空に白いたこが空高く上がりました。
2人組で助け合いながら上手にたこをあげることができました。
冬休みも、安全に気をつけながら、たくさんたこあげをする約束をしました。

雪の日(その2)

画像1
画像2
画像3
登校した子どもたちは、我先にとグラウンドに飛び出し、ゆき遊びをしていました。
雪の上に絵を描いたり、雪合戦をしたり、おおきな雪だるまをつくったりと、思う存分、雪を楽しむようすが見られました。
朝休憩の終わりには、かつてないほど大きな雪だるまができあがっていました。

雪の日(12月17日)

画像1
画像2
どんどん寒さが厳しくなり、先日は全国的に大雪になりました。
朝、登校すると、本校も、一面真っ白に雪化粧していました。
「あかさか」やグラウンド、すべてが雪に覆われてとてもきれいでした。
(ただ、「あかさか」を登るのは大変でした・・・)

昔話出前授業

画像1
画像2
今日(12月4日)、昔話の出前授業がありました。
3,4年生を対象に第二図書室で行いました。お話の火を灯して、しっとりとした語りでグリム童話などの昔話を聞かせていただきました。一つのお話が終わると、「ほうっ」と詰めていた息を吐き出す音が聞こえるほど、子どもたちはお話のなかにずんずん引き込まれていました。すてきな体験ができました。

学校朝会(12月2日)

画像1
画像2
画像3
12月2日に学校朝会がありました。今回の学校朝会は、教頭先生のお話と、10月19日に行われた広島市小学生陸上記録会の表彰式を行いました。
はじめに教頭先生の手品を見ました。子どもたちは、身を乗り出して見入り、最後の種明かしまできちんと聞くことができました。「そうなんだ」「へー」と驚きがたくさんあり、理科に興味をもつきっかけにもなるお話でした。
その後、陸上記録会に出場した5,6年生が前に並び、100メートル走で広島市1位の記録を出した5年生の児童が表彰されました。
最後は、全校で大きな声で校歌を歌って終わりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立戸坂城山小学校
住所:広島県広島市東区戸坂城山町1-2
TEL:082-229-7000