最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:74
総数:118634
やさしく 強く 考え深い子

たてわり遊び(6月24日)

画像1画像2画像3
たてわりグループに分かれてたてわり遊びがありました。
昼きゅうけい、各班ごとに集まり、
高学年を中心に遊びの計画をたてました。
その後、グラウンドなどに行き、おにごっこやドッジボール、
だるまさんがころんだなどをして遊びました。
6年生や5年生がしっかり下級生の面倒をみて、
班で仲良くあそんでいる様子が見れました。

ミシンを使おう

画像1画像2画像3
家庭科の授業でミシンを使いました。
あかさかクラブのお母さん達が、補助に来てくださいました。
子ども達は、初めてのミシンに不安そうな様子でしたが、
あかさかクラブの方々に丁寧に教えてもらい、
最後はできた!とうれしそうな様子をみせていました。
あかさかクラブの方々、ありがとうございました。

児童朝会(6がつ24日)

画像1画像2画像3
児童朝会がありました。
この日は、放送委員会と生活美化委員会が発表をしました。
放送委員会は、普段の仕事内容を丁寧な絵やはっきりとした話し方で
上手に紹介することができました。
生活美化委員会は、「じぶんから おはようございますの あいさつをしよう」
という今月の生活目標をより意識するため、
よいあいさつと悪いあいさつを紹介し、全校であいさつゲームをしました。
とてもわかりやすくて楽しい発表ができました。

修学旅行

 2日目は,東大寺と法隆寺に行きました。歴史のある建物を見て,みんな感動していました。大仏の鼻の穴と同じ大きさの穴をドキドキしながら通りぬけたり,鹿にえさをあげたりして,楽しく過ごすことができました。
 いろいろな経験をして,たくさんの思い出をつくることができた修学旅行でした。

画像1画像2

修学旅行

 6月10日(火)11日(水)に修学旅行に行ってきました。
 1日目の行き先は,みんなが楽しみにしていたユニバーサル・スタジオ・ジャパンです。グループごとに乗り物に乗ったり,買い物をしたりと楽しく過ごしました。集合時刻にはみんな遅れることなく集まり,友達と協力してルールを守る姿に感心しました。
 宿泊先のホテルセイリュウでは,一緒にご飯を食べ,一緒にお風呂に入り,素敵な思い出をつくることができました。
画像1画像2

福祉センター見学(6月4日)

画像1画像2画像3
3年生から、「総合的な学習の時間」の勉強が始まりました。今回は、「戸坂の町調べ」として戸坂福祉センターへ行きました。館長さんから、福祉センターにあるいろいろな部屋の説明をしていただいたり、事前に考えておいた質問にたくさん答えていただいたりしました。子ども達は、必死にメモをとりながらの見学でした。

ジャザサイズでエキサイティング!!

画像1画像2画像3
 5月21日水曜日の5校時,ジャザサイズ・ジャパンの方を講師に招き,2・4・5年生のみんなでジャザサイズを楽しみました。アメリカのノリノリの曲や「アナと雪の女王」のテーマソングに乗せて,みんな笑顔で体を動かしました。
 ストレッチやダンスだけでなく,じゃんけんゲームもあり,体育館は熱気に包まれました。
 「最初ははずかしかったけど,楽しかった。」「好きな曲が出てきたのでうれしかった。」「またおどってみたい。」などのたくさんの感想がありました。
 5月の午後の,楽しいひとときとなりました。(^o^)
 

学校協力者会議開かれる

画像1画像2画像3
 地域の皆様から本校の教育活動に提言・意見をいただくための学校協力者会議の第1回目を、5月30日(金)に行いました。今回は、平成26年度の学校の取組について説明し、委員の皆様より理解を得ました。
 本年度の学校経営計画、学校経営評価計画、戸坂城山小学校いじめ防止等のための基本方針を配布文書に掲載しておりますので、ご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立戸坂城山小学校
住所:広島県広島市東区戸坂城山町1-2
TEL:082-229-7000