最新更新日:2024/05/27
本日:count up26
昨日:51
総数:118438
やさしく 強く 考え深い子

冬休み前学校朝会

「たてわりクイズラリー」
 ぼくが心に残った行事は、たてわりクイズラリーです。毎年、たてわりグループでのクイズラリーはとても楽しいです。今年は六年生なので、クイズを楽しむことも大切ですが、みんなをまとめて進めていくことも大切だと考えて取り組みました。けれど、低学年は次のクイズポストを見つけると走っていき、顔をのぞかせるので、すごく大変でした。とちゅうからは答えがどのように並んでいるか気付き、すぐにできました。それでも低学年がもう一度同じクイズポストに行くので、はぐれないようによびとめるのをがんばりました。でも、毎年六年生が苦労しているのだなと思い、また自分も今まで苦労をかけてきたのだと気づき、がんばることができました。みんなをまとめて進めるのは大変だったけれど、クイズラリーを楽しむことができ、グループの仲も良くなって、これからの活動もまた、楽しむことができそうな気がしてきました。
 小学校生活残り三ヶ月、まだ楽しい行事やたてわりグループでの活動も、たくさんあるので、卒業まで、じまんできるようなたのしい思い出をたくさんつくり、成長していけたらいいと思います。

冬休み前学校朝会 発表

「やまゆり会でがんばったこと」

 私は、やまゆり会の時お話係をがんばりました。はじめに、お年よりの方をむかえて、いっしょにせきに着きました。私は、三人の方とお話をしました。私は、やまゆり会に行く前に、おり紙ではしぶくろを作って行きました。それを一人のおばあちゃんにあげました。おばあちゃんが
「ありがとう。きれいながらだね。」
とうれしそうに言っていたので、私は、よかったとあんしんしました。私は、おり紙でコースターをおったり、あやとりをしたり、お手玉をしたりしました。私は、おり紙がとくいなので、コースターのつくりかたを教えてあげました。きれいながらのはしぶくろと、コースターを一しょに作りました。あやとりでは、二人あやとりをしました。私はれんぞくあやとりを見せました。お手玉は、私がみせてあげました。お手玉をする時には、のうがはたらくと、先生も、やまゆり会にこられたおばあちゃんも言っていました。
 三年生の発表で、わたしはソーランぶしをおどりました。ソーランぶしは、休けい時間にれんしゅうしました。何回もやっていたら、きんにくつうになって出来なくなったけれど、ほんばんは、せいこうしたのでよかったです。
 さいごにふじ山を歌いました。ふじ山は、音楽のじゅぎょうの時に歌っていました。
 またどこかでお年よりの方に会った時には、お話を自分からしようと思います。その時に私のことをおぼえていてくれていたらうれしいです。

冬休み前学校朝会(12月22日)

12月22日の朝、冬休み前学校朝会がありました。
9月から頑張ったことなどを3年生と6年生の代表が発表しました。
大きな声でゆっくりしっかりと発表することができました。
その後、校長先生のお話を聞きました。
校長先生から冬休みの課題をもらい、楽しみと共に真剣な気持ちで冬休みに向かうことができたようです。
寒い季節ですが、体に気をつけて冬休みを楽しみましょう。
新たな気持ちで新年を迎え、1月7日には、また、元気に登校してくれるのを楽しみにしています。
画像1
画像2

たこあげ その2

たこあげ写真 その2
画像1
画像2
画像3

たこあげ

画像1
画像2
今日、2時間目にたこあげをしました。
天気も良く、からっと晴れた青空に白いたこが空高く上がりました。
2人組で助け合いながら上手にたこをあげることができました。
冬休みも、安全に気をつけながら、たくさんたこあげをする約束をしました。

雪の日(その2)

画像1
画像2
画像3
登校した子どもたちは、我先にとグラウンドに飛び出し、ゆき遊びをしていました。
雪の上に絵を描いたり、雪合戦をしたり、おおきな雪だるまをつくったりと、思う存分、雪を楽しむようすが見られました。
朝休憩の終わりには、かつてないほど大きな雪だるまができあがっていました。

雪の日(12月17日)

画像1
画像2
どんどん寒さが厳しくなり、先日は全国的に大雪になりました。
朝、登校すると、本校も、一面真っ白に雪化粧していました。
「あかさか」やグラウンド、すべてが雪に覆われてとてもきれいでした。
(ただ、「あかさか」を登るのは大変でした・・・)

昔話出前授業

画像1
画像2
今日(12月4日)、昔話の出前授業がありました。
3,4年生を対象に第二図書室で行いました。お話の火を灯して、しっとりとした語りでグリム童話などの昔話を聞かせていただきました。一つのお話が終わると、「ほうっ」と詰めていた息を吐き出す音が聞こえるほど、子どもたちはお話のなかにずんずん引き込まれていました。すてきな体験ができました。

学校朝会(12月2日)

画像1
画像2
画像3
12月2日に学校朝会がありました。今回の学校朝会は、教頭先生のお話と、10月19日に行われた広島市小学生陸上記録会の表彰式を行いました。
はじめに教頭先生の手品を見ました。子どもたちは、身を乗り出して見入り、最後の種明かしまできちんと聞くことができました。「そうなんだ」「へー」と驚きがたくさんあり、理科に興味をもつきっかけにもなるお話でした。
その後、陸上記録会に出場した5,6年生が前に並び、100メートル走で広島市1位の記録を出した5年生の児童が表彰されました。
最後は、全校で大きな声で校歌を歌って終わりました。

「子ども安全の日」朝会

画像1画像2画像3
写真 その2

「子ども安全の日」朝会

画像1画像2画像3
今日11月21日、「子ども安全の日朝会」を行いました。
防犯意識を新たに高めると共に、日頃お世話になっているガードボランティアの方々に感謝の気持ちを伝えました。
ガードボランティアさんを体育館に招待し、日頃の感謝の気持ちを込めたお手紙を渡したり、全学年で協力して作ったペンダントを渡したりしました。
最後は、ハイタッチで、ガードボランティアさんたちとふれあいました。
ガードボランティアの方々、いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

社会科見学(水産振興センター)

画像1画像2画像3
 オタフクソース工場を見学した後は、水産振興センターへ行きました。カキの養殖や種苗生産について学びました。また、子どものカサゴを見たり、養殖されている魚に餌をあげたりしました。最後は、施設内にある、小さな水族館を見て帰りました。

社会科見学(オタフクソース工場)

画像1画像2画像3
 今日は、オタフクソース工場へ行きました。食品工場を見学するので、服装や手洗いなどにとても気をつけました。工場の中は、私たちが安心して食べることができるような工夫がたくさんありました。一生懸命勉強したので、後日新聞にまとめます。
 最後は、出来たばかりのソースと鉛筆をお土産にいただきました。

盲導犬学習

画像1画像2画像3
11月12日に、3年生はPTC活動で、盲導犬についての学習を行いました。
盲導犬「ルーラ」と、盲導犬を使って生活されている清水和行さんを講師にお呼びしました。
盲導犬がいるからできることや、逆に難しいことなどについて教えていただきました。また、実際に歩いたり階段を上がったりするなど、盲導犬を使って生活する様子を見て、子どもたちは感嘆しきりでした。これを機に、困っている人に、できることから手を差し伸べられるようになれたらいいですね。

佐々木先生とのお別れ会

画像1画像2画像3
11月11日に、教育実習生の先生とのお別れ会をしました。
後期から4週間、4年2組で一緒に過ごしました。元気いっぱいの先生で、子どもたちとたくさん勉強したり遊んだりしていました。また、子どもたちに会いに来てくださいね。

芸術観賞会

画像1画像2画像3
11月5日に体育館で、芸術観賞会を行いました。
今年は、青い鳥ティアティカルカンパニーをお呼びして、「おおどろぼうホッツェンプロッツ」のミュージカルを観賞しました。
体育館に入ったとたん、いつもとは違う別の世界に入り込んだような舞台を見て、子どもたちは興奮を隠しきれないようでした。ダンスや歌で「おおどろぼうホッツェンプロッツ」を存分に楽しみました。
最後は劇に出てきたみんなと握手やハイタッチをしてお別れしました。

うたのつどい 6年生合奏(11月1日)

画像1
画像2
うたのつどいは、6年生が合奏「ゴジラ」で、トリを飾りました。
少ない練習期間の中、自主的に休憩時間などを使って練習し、最高の演奏を聞かせてくれました。

うたのつどい 高学年(11月1日)

画像1
高学年は「Let it go」を歌いました。
二部合唱に挑戦し、美しいハーモニーを体育館いっぱいに響かせることができました。
高学年の力を発揮して堂々たる姿で歌っていました。

うたのつどい 中学年(11月1日)

画像1
画像2
中学年は「RPG]を歌い踊りました。
体全体でリズムに乗って歌いながら、途中振付あり、間奏では踊りながらの隊形移動あり、ウエーブありの盛沢山の内容でした。
声も踊りも全力の、中学年らしい元気いっぱいの発表でした。

うたのつどい 低学年(11月1日)

画像1
低学年は、「きみとぼくとは」を歌いました。
1年生も2年生も入学してからたくさんの友達ができました。
そんな、「これからも仲良くしよう」という気持ちを込めて、楽しく上手に歌うことができました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立戸坂城山小学校
住所:広島県広島市東区戸坂城山町1-2
TEL:082-229-7000