最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:260
総数:772751
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

百人一首 夜の部

 何人もの生徒が百首達成までやりきりました!晩ごはんを準備してくださった保護者の方々や夜遅くまで付き合っていただいた先生に感謝し、支えてくれた友達に電話で伝えるなど、いろいろなドラマがありました。途中で投げ出すことなく、最後までやりきったことが、きっとこれからの自分を支えていく力となります!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年合同暮会 12月15日(月)

1年生は体育館で合同暮会を行いました。米廣先生より遊びも含めた安全な生活の仕方についてお話がありました。
画像1 画像1

本日の清掃 12月15日(月)

脱靴場の掃除の人は、寒い中、毎日、雑巾でスイタを拭いてくれています。土が上がっていると靴下が汚れてしまうので、冷たい水で雑巾を洗って拭いてくれています。また、中庭の掃除の人は落ち葉をきれいに取ってくれています。みんなのがんばりで学校が毎日きれいで過ごしやすくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

努力の跡

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 熱気に包まれた教室に、部活の仲間や顧問の先生まで応援に来てくださいました。百首達成した生徒の用紙はもうボロボロになっています。ここまでの苦労がよくわかります。

百人一首

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
百首達成者続出です!!粘りにねばってがんばっています。昼食持参ですから、午後も行います。校長先生も駆けつけてくださいました!生徒もびっくり!大喜びです!

休日返上!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝から「百人一首」に取り組んでいます!休日ですが“やる気”のある生徒たちが百首合格を目指してがんばっています。雪の降る寒い日ですが、この教室はそんなことも忘れてしまうほどの熱気に包まれています!!

本日の校内ボランティア 12月12日(金)

 今日は「家庭科部」のみんなが、小学6年生の保護者へお渡しする書類をセットしてくれました。優しい生徒ばかりです。いつも助かっています。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

新執行部認証式 12月12日(金)

先日の生徒会役員選挙の結果を受けて、新しい生徒会執行部の認証式が行われました。
新しいメンバ−構成の紹介の後、教頭先生より認証の言葉を贈りました。
また、前生徒会長より励ましの言葉を贈りました。続いて新生徒会長から、決意表明を行い、これからの生徒会活動の発展を誓いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ツーロックボランティア その4

 これからも、ボランティアに積極的に参加して、より良い街づくりに貢献できるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

ツーロックボランティア その3

駅前で地域の方々や交番の方とも合流し、ロックが1つの自転車には「イエローカード」を、ロックがない自転車には「レッドカード」をつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ツーロックボランティア その2

 ゴミを拾いながら歩きます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ツーロックボランティア その1(12/11)

昨日(12/11)行われたツーロックボランティアの様子です。安佐南警察署の方と一緒に出発式を行い、ゴミ拾いをしながらJR古市橋駅まで歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

パワーアップ研修 12月11日(木)

道徳の授業力パワーアップ研修が他校の31名の先生方に参加していただき、教材「教えて教えられたこと」を使って行われました。研究授業の後、参加された先生方から多くのご意見をいただき、大変参考になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼児ふれあい体験 その3 12月11日(木)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

幼児ふれあい体験 その2 12月11日(木)

先ほどの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

幼児ふれあい体験 その1 12月11日(木)

2年生の家庭科では幼児とのふれ合い体験を近くの幼稚園や保育園に出かけて行っています。今日は大町保育園に2年3組の前半グループが行き、学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳教育 12月11日(木)

広島県教育委員会ホームページ「ホットライン教育ひろしま」の「豊かな心を育てる道徳教育コーナー」に、12月は安佐南中学校の道徳教育の取組「校内内研修の活性化」がアップされています。県教委ホームページの検索欄で、「道徳教育 安佐南中」で検索するとすぐに出てきます。また、本日は道徳教育実践研究校(広島市教育委員会)としてのパワーアップ研修が本校で開かれます。その様子もアップしますので、ご覧いただけたらと思います。

税についての作文・習字の表彰 12月10日(水)

16時より校長室で、「税についての中学生の作文・習字」について表彰が行われました。広島国税局広島北税務署管内広島北間税会の会長様より、作文で1名、習字で1名の生徒が表彰を受けました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の清掃 12月10日(水)

寒さに負けず、楽な方に流されず、強い正しい心で掃除をがんばっています。
上の写真…正面玄関のガラス部分をきれいに拭いてくれました。
中の写真…自分の掃除場所が終わったあと、気がついたところ掃除してくれています。
下の写真…雑巾のゴミをきちんと取ってから、洗います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業研究会 12月9日(火)

最後に体育館で全体会を行い、国語、数学、英語、生徒指導より報告を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358