最新更新日:2024/06/13
本日:count up86
昨日:238
総数:772576
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

卒業式予行準備 3月9日(月)

放課後、明日の予行の準備を行いました。つり鳩などを取り付け、吹奏楽部や生徒会執行部の人がリハーサルを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習 3月9日(月)

5校時に1・2年生は体育館で合同で練習をしました。明日は予行です。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

マット 3月9日(月)

体育館から脱靴場への通路のマットがこれまで、金属製でサイズが合っていませんでしたが、安全面を考え、ゴム製のマットに変えました。
画像1 画像1

卒業式練習 3月6日(金)

5時間目に1・2年生合同の練習を体育館で行いました。姿勢や座り方、起立や礼について生徒指導主事の先生より教えてもらいました。その後、合唱の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜 3月4日(水)

3月に入り、暖かな日差しの中、正門そばの桜のつぼみが少し色づいてきました。
画像1 画像1

業務支援 3月4日(水)

業務支援で今月も4人の方が環境整備の作業に来て下さいました。今日は花壇の雑草をきれいに取って下さいました。ありがとうございました。
画像1 画像1

砂防ダム 3月4日(水)

本体の工事は終わり、排水路や法面の作業をされています。もう少しで完成のようです。
画像1 画像1

配膳室 3月4日(水)

配膳員さんが配膳室に3月らしい飾りをつけてくださっています。毎月、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習 3月4日(水)

3年生は卒業式の練習で、証書の受け取りの練習を行いました。呼名の時、大きな声で返事ができるよう、がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習 3月3日(火)

暮会時に2年生が卒業式の合唱の練習を体育館でしました。3年生のために立派な式となるよう、しっかりがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習 3月3日(火)

6時間目に3年生の初めての卒業式練習がありました。保護者の方、地域の方への感謝とともに、義務教育9年間の成長の跡を見てもらえるよう、練習をがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動 3月2日(月)

期末テストも終わり、部活動がまた始まりました。体育館ではバドミントン部と卓球部ががんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式練習 3月2日(月)

1年生が合同暮会で、卒業式の合唱の練習をしました。一生懸命にがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358