最新更新日:2024/05/27
本日:count up20
昨日:51
総数:118432
やさしく 強く 考え深い子

エコクッキング

画像1画像2
3月4日の5・6時間目に,広島ガスの方に来ていただいてエコクッキングの出前授業を行いました。始めにエコについてのお話を聞いて,実際にエコを意識した「エコノミ焼き」作りをしました。給食を食べた後でしたが,おいしくできあがったエコノミ焼きをぺろりと完食しました。ぜひ,おうちでもエコクッキングを実践してほしいと思います。

参観日(2月6日)

画像1
画像2
2月6日に今年度最後の参観日がありました。
2年生は,体育館で「ないた赤おに」の音読劇をしました。
物語を気持ちを込めて音読し,歌や踊りを入れて,情景や気持ちが聞いている人に伝わるようにしました。
約1時間という長い劇でしたが,音読も,聞いている姿勢も立派にできました。
たくさんの保護者の皆様が見に来てくださり,温かい声援を送ってくださいました。
ありがとうございました。

参観日(2月6日)

画像1画像2
1年参観日写真その2

参観日(2月6日)

画像1画像2
2月6日に今年度最後の参観日がありました。
1年生は,「はるをよぶかい」として,今年一年がんばったことやできるようになったことの発表会を行いました。
計算カードや音読,なわとび,こままわしなどできるようになったことがたくさんありました。たくさんの保護者の方に、一年間で成長した姿をしっかり見ていただきました。
保護者の方々、お忙しい中,参観くださいましてありがとうございました。

なわとびタイム

画像1画像2画像3
今日の大休憩に「なわとびタイム」を行いました。たてわり班で、おおなわとびの記録をつくりました。何度も雨で延期になっていましたが、各学年の体育や、休憩時間に練習し、難しい8の字飛びを高学年だけでなく、低学年も上手に跳べていました。また、高学年が、跳ぶタイミングをやさしく押し出したり声をかけたりして、低学年に教えている場面をたくさん見ることができました。学年末に向けて、一人ひとりしっかり成長しているようです。

1、2年味覚教室(1月20日)

画像1画像2
1月20日、1,2年生を対象に味覚教室が行われました。広島ガスから先生をお招きして、学びました。砂糖やにがみの強いチョコレートなどを実際に口にして確かめ、5つの味覚を知りました。ひとつひとつの味に驚いたり喜んだり、楽しく学ぶことが出来ました。

薬物乱用防止教室(1月8日)

画像1画像2画像3
1月8日、薬物乱用防止教室が行われました。薬剤師の栗原先生を学校にお呼びして学びました。薬物にはたくさんの種類があること、中毒性が高いことなど、絵や動画を交えてわかりやすく教えてくださいました。子どもたちは真剣に聞き入り、なぜいけないのかということ、決して手を出さないことなど、よく理解できたようでした。

冬休み明け学校朝会(1月7日)

画像1画像2画像3
冬休みが終わり、1月7日から子どもたちが元気に登校しました。
冬休みあけ学校朝会で、校長先生から、今年度残りの登校日数についてお話がありました。6年生は卒業まで「51日」、1〜5年生は「54日」登校します。残りの日数でしっかり学習したり、友だちと遊んだり、一人ひとり自分なりに成長できるようがんばりましょう。

冬休み明け

冬休み、学校には門松が飾られ、お正月を迎えました。
各クラスの黒板もお正月らしく、また学年末にむかう言葉で彩られていました。
画像1
画像2

冬休み前学校朝会

「たてわりクイズラリー」
 ぼくが心に残った行事は、たてわりクイズラリーです。毎年、たてわりグループでのクイズラリーはとても楽しいです。今年は六年生なので、クイズを楽しむことも大切ですが、みんなをまとめて進めていくことも大切だと考えて取り組みました。けれど、低学年は次のクイズポストを見つけると走っていき、顔をのぞかせるので、すごく大変でした。とちゅうからは答えがどのように並んでいるか気付き、すぐにできました。それでも低学年がもう一度同じクイズポストに行くので、はぐれないようによびとめるのをがんばりました。でも、毎年六年生が苦労しているのだなと思い、また自分も今まで苦労をかけてきたのだと気づき、がんばることができました。みんなをまとめて進めるのは大変だったけれど、クイズラリーを楽しむことができ、グループの仲も良くなって、これからの活動もまた、楽しむことができそうな気がしてきました。
 小学校生活残り三ヶ月、まだ楽しい行事やたてわりグループでの活動も、たくさんあるので、卒業まで、じまんできるようなたのしい思い出をたくさんつくり、成長していけたらいいと思います。

冬休み前学校朝会 発表

「やまゆり会でがんばったこと」

 私は、やまゆり会の時お話係をがんばりました。はじめに、お年よりの方をむかえて、いっしょにせきに着きました。私は、三人の方とお話をしました。私は、やまゆり会に行く前に、おり紙ではしぶくろを作って行きました。それを一人のおばあちゃんにあげました。おばあちゃんが
「ありがとう。きれいながらだね。」
とうれしそうに言っていたので、私は、よかったとあんしんしました。私は、おり紙でコースターをおったり、あやとりをしたり、お手玉をしたりしました。私は、おり紙がとくいなので、コースターのつくりかたを教えてあげました。きれいながらのはしぶくろと、コースターを一しょに作りました。あやとりでは、二人あやとりをしました。私はれんぞくあやとりを見せました。お手玉は、私がみせてあげました。お手玉をする時には、のうがはたらくと、先生も、やまゆり会にこられたおばあちゃんも言っていました。
 三年生の発表で、わたしはソーランぶしをおどりました。ソーランぶしは、休けい時間にれんしゅうしました。何回もやっていたら、きんにくつうになって出来なくなったけれど、ほんばんは、せいこうしたのでよかったです。
 さいごにふじ山を歌いました。ふじ山は、音楽のじゅぎょうの時に歌っていました。
 またどこかでお年よりの方に会った時には、お話を自分からしようと思います。その時に私のことをおぼえていてくれていたらうれしいです。

冬休み前学校朝会(12月22日)

12月22日の朝、冬休み前学校朝会がありました。
9月から頑張ったことなどを3年生と6年生の代表が発表しました。
大きな声でゆっくりしっかりと発表することができました。
その後、校長先生のお話を聞きました。
校長先生から冬休みの課題をもらい、楽しみと共に真剣な気持ちで冬休みに向かうことができたようです。
寒い季節ですが、体に気をつけて冬休みを楽しみましょう。
新たな気持ちで新年を迎え、1月7日には、また、元気に登校してくれるのを楽しみにしています。
画像1
画像2

たこあげ その2

たこあげ写真 その2
画像1
画像2
画像3

たこあげ

画像1
画像2
今日、2時間目にたこあげをしました。
天気も良く、からっと晴れた青空に白いたこが空高く上がりました。
2人組で助け合いながら上手にたこをあげることができました。
冬休みも、安全に気をつけながら、たくさんたこあげをする約束をしました。

雪の日(その2)

画像1
画像2
画像3
登校した子どもたちは、我先にとグラウンドに飛び出し、ゆき遊びをしていました。
雪の上に絵を描いたり、雪合戦をしたり、おおきな雪だるまをつくったりと、思う存分、雪を楽しむようすが見られました。
朝休憩の終わりには、かつてないほど大きな雪だるまができあがっていました。

雪の日(12月17日)

画像1
画像2
どんどん寒さが厳しくなり、先日は全国的に大雪になりました。
朝、登校すると、本校も、一面真っ白に雪化粧していました。
「あかさか」やグラウンド、すべてが雪に覆われてとてもきれいでした。
(ただ、「あかさか」を登るのは大変でした・・・)

昔話出前授業

画像1
画像2
今日(12月4日)、昔話の出前授業がありました。
3,4年生を対象に第二図書室で行いました。お話の火を灯して、しっとりとした語りでグリム童話などの昔話を聞かせていただきました。一つのお話が終わると、「ほうっ」と詰めていた息を吐き出す音が聞こえるほど、子どもたちはお話のなかにずんずん引き込まれていました。すてきな体験ができました。

学校朝会(12月2日)

画像1
画像2
画像3
12月2日に学校朝会がありました。今回の学校朝会は、教頭先生のお話と、10月19日に行われた広島市小学生陸上記録会の表彰式を行いました。
はじめに教頭先生の手品を見ました。子どもたちは、身を乗り出して見入り、最後の種明かしまできちんと聞くことができました。「そうなんだ」「へー」と驚きがたくさんあり、理科に興味をもつきっかけにもなるお話でした。
その後、陸上記録会に出場した5,6年生が前に並び、100メートル走で広島市1位の記録を出した5年生の児童が表彰されました。
最後は、全校で大きな声で校歌を歌って終わりました。

「子ども安全の日」朝会

画像1画像2画像3
写真 その2

「子ども安全の日」朝会

画像1画像2画像3
今日11月21日、「子ども安全の日朝会」を行いました。
防犯意識を新たに高めると共に、日頃お世話になっているガードボランティアの方々に感謝の気持ちを伝えました。
ガードボランティアさんを体育館に招待し、日頃の感謝の気持ちを込めたお手紙を渡したり、全学年で協力して作ったペンダントを渡したりしました。
最後は、ハイタッチで、ガードボランティアさんたちとふれあいました。
ガードボランティアの方々、いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立戸坂城山小学校
住所:広島県広島市東区戸坂城山町1-2
TEL:082-229-7000