最新更新日:2024/06/12
本日:count up13
昨日:238
総数:772503
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

グッドチャレンジ賞表彰式 その2 1月9日(金)

男子バレーボール部が表彰されているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

グッドチャレンジ賞表彰式 その1 1月9日(金)

学校内外でボランティア活動に熱心に取り組んだ生徒会や部活動などのグループが市役所2階の講堂にて、グッドチャレンジ賞の表彰を受けました。本校からは生徒会、男子バレーボール部、女子バレーボール部、吹奏楽部、演劇部が活動を認められ、尾形教育長より表彰状をいただきました。他の人のために自分の時間と力を使ってがんばること、本当にすばらしいと思います。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

合同暮会 1月7日(水)

2年生は体育館で合同暮会を行いました。小坂先生や木村先生からのお話を聞きました。あと3ヶ月で3年生。自分の進路を自分の力で切り開けるよう、残り3ヶ月でその準備をして3年生に進級して下さい。大いに期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

砂防ダム 1月7日(水)

今日の工事は型枠を組まれていました。ダムがさらに一回り大きくなるようです。
画像1 画像1

身体測定 1月7日(水)

1年生は暮会時に身長と体重を量る身体測定をしました。成長期だからどんどん大きくなっているでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会 1月7日(水)

5校時に1年生は体育館で学年集会を行いました。各学級からの反省や佐々木先生、米廣先生からのお話がありました。今日からの3ヶ月が充実したものになるようがんばって下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 1月6日(火)

3年生は今日から授業開始です。年が明け、いよいよ入試本番。大変だけど、がんばれ!
廊下には数学の問題と3人の生徒の解答が掲示してありました。さすが3年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大変お世話になりました 12月26日(金)

ほとんどの部活動が本日で練習を終了し、お休みに入ります。平成26年もあとわずかとなりましたが、1年間、安佐南中学校は保護者の皆様、地域の皆様に本当にお世話になりました。ありがとうございました。新年もどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1

バスケットボール部 12月26日(金)

体育館では男女のバスケットボール部が練習をしています。女子は安佐南中学校の卒業生の女性の方がボランティアで指導に来て下さっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

野球部 12月26日(金)

ほとんどの部活動は今日が今年最後の練習です。野球部も寒さに負けず、練習をがんばっています。よく挨拶ができる部活です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習会 12月24日(月)

1・2年生は今日から26日まで、学習会を行っています。写真は1年生の様子ですが、先生を手伝って、学習支援をしてくれるボランティアの生徒もいました。人に教えることで、自分の理解も深まります。そして、他の人のためにがんばろうという気持ちがすばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選抜1・推薦入試 12月24日(月)

公立高校選抜1と私立高校推薦入試を受ける生徒は登校し、願書を記入し、先生に点検してもらっています。いよいよ本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会トレセン 12月24日(月)

生徒会トレセンが9時10分より始まりました。1日かけてのトレセンですが、新執行部の人たちは旧執行部の人にしっかり教えてもらい、更なる高みを目指して欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の…

 全校生徒が清掃を終えた直後です。美化委員長・副委員長の立場として行う、最後のゴミ収集場所のお仕事でした。他の生徒が見ることができないこの時間に、雨の日も、風の日もがんばってゴミをまとめては、ダストボックスに入れてくれました。本当にありがとう。全てが終わったとき、二人で並んで「ありがとうございました」と笑顔で挨拶してくれました。
 こちらこそ、ありがとう、そしてご苦労様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月行事予定表

毎月、学校だより「あさみなみ」の裏面に、行事予定表を載せていますが、1月号の発行は年明けになりますので、今日、行事予定表だけ生徒に配付します。

平成26年度 1月 行事予定表

ボランティア 12月20日

画像1 画像1 画像2 画像2
ソフトテニス部の生徒が冬休みの生活帳を作ってくれています。ありがとうございます。

今週を締めくくる合格!

 ついに百首達成です!何度失敗してもずっとそばで聞いてくださった学年の先生、懇談や部活動があった担任や顧問の先生まで駆けつけ、最後の一首を聞きました。あきらめず、投げ出さず、がんばり続ければ、こんな瞬間が訪れるのです!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年技術家庭科 12月19日(金)

1・2時間目に1年6組は技術の授業でした。小さな脚立を作っています。先生の話をよく聞いて、安全に気をつけて、機械を使って作業しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生男子体育 12月19日(金)

今、ダンスを学習しています。今日は武道場で、いろいろなステップを学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

あたたかい心

 三者懇談が行われていますが、大雪のために校内も歩くことさえ難しい状態でした。校長先生を先頭に、除雪作業がおこなわれました。そんな中、入試準備で忙しい3年生が作業を手伝ってくれました。校長先生も感激です!!
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358