最新更新日:2024/05/28
本日:count up3
昨日:27
総数:217406

化石発掘体験開始

画像1
二日目の活動が始まりました。初めての体験で、朝の眠気どこえやら。目が輝いています。

昼食

画像1画像2
みんな、お腹をすいていたので、勢いよく食べています。

秋芳洞

画像1
最初の見学地です。みんなわくわくしています。

秋芳洞

最初の見学地です。みんなわくわくしています。


安佐動物公園での学習

画像1
画像2
画像3
 10月28日火曜日は,バスに乗って安佐動物公園へ出かけました。
 心地の良い秋の気候の中で,子どもたちは,よく歩き,しっかり見学をすることができました。園内にあるピーチクパークでの体験活動では,全員がそれぞれ羊たちにえさを与えました。そのあと,体に触れることも意欲的にしていました。
 動物園での学習は,たくさんの笑顔と笑い声のある,良いものになりました。

初めての安全マップづくり

画像1
画像2
画像3
 矢野西小学校では,全学年が,それぞれ決められた地区へ出かけて行き,安全マップ作りを行っています。学年が上がるにつれ,経験を活かした独自の安全マップを作っていけるようになります。
 さて,1年生。その経験の出発点になります。
 事前に,どのようなところが危険なのかを知るための学習を2時間行いました。次に,地図を持って,班で目的地へ行くための練習を,1時間行いました。このときは,学級全員で地図を持って,担任の説明を聞きながら学習しました。
 そして,当日の班活動。すべて,自分たちの決定で,目的地を目指します。1〜2度しか見たことのない地図を,自分たちで読み取ることには随分苦労している班が見受けられました。しかし,どの班も,ポイントに立ってくださった保護者の方に,自分たちから聞いたりしながら,しっかり目的地へたどり着き,どのような危険があるかを話し合っていました。
 良い出発ができたように思います。

1年生安佐動物公園

画像1画像2画像3
生活科の学習で安佐動物公園に行きました。たくさんの動物を見たり,触れ合ったりしました。

虫,いないなー?

画像1
画像2
画像3
 生活科「むしをさがそう」の活動を学校内の中庭で行いました。3日前に中庭で探したときには,たくさんいたので,かごを用意し,いっぱい捕まえてしっかり観察しようと,当日臨みました。
 ところが,あまりにも天気が良くて,土などもカラカラに乾燥していたためか,虫がほとんど見当たりませんでした。植木鉢の下を見ると,ダンゴ虫さえもほとんど見当たらないのです。
 子どもたちは,「なぜ,いなくなったの?」と悩みながらも,一生懸命探しました。ようやく見つけた虫を,かごやカップに大切に入れて,教室に持ち帰り,観察を行いました。少しの違いが,生き物たちには,大きな違いだということを,子どもたちは,体験を通じて感じていたのではないかと思います。

安全マップづくりにチャレンジしたよ!

画像1
画像2
画像3
昨年度に引き続き,学校の周りの安全マップづくりに取り組みました。2年生になったので,少しエリアが広がって3箇所に分かれての活動です。グループごとに計画を立てて,危ない場所や安全な場所を探したり,理由をメモしたりしました。「2列に並んで!」「ここって,草がぼうぼうで見えにくいよね。試してみる?」なんて言いながら,友達と一緒に頑張る姿が頼もしかったです。どんなマップになるかとても楽しみです。またまた路上にて協力してくださった保護者のみなさま,ありがとうございました!

表し方をくふうして 校舎を描く

 図工科「表し方をくふうして」の学習で,今までお世話になった校舎の絵を描いています。見る角度や表現方法を工夫して,一人一人が一生懸命取り組んでいます。11月8日の参観日で,完成した絵をぜひご覧ください。
画像1画像2画像3

3年生自転車教室!!!

広島市交通安全課の方々から,自転車教室を受けました。

私たち教員も勉強になるほど,分かりやすい説明を受けて,交通ルールについて教えていただきました。「自転車は車と同じ」ということに子どもたちも驚いていました。改めて自転車の便利さと危険さについてを感じることができました。
お家の方のご協力もあり,たくさんの自転車が集まりました。おかげで子ども達がスムーズに充実した学習ができました。本当にありがとうございました!!
そして,楽しみにしていた自転車での実技練習!!
グラウンドに作られた特設コース!横断歩道や踏み切り,ジグザグ道や細〜い道,そして,柳尾先生の車!!
いろいろな道路標識も覚えることができました。
今回の学習で,これまで通ってきた道も,交通安全の視点で見ることができると思います。

ただ,まだ自由に自転車には乗れません・・・
これから,最終試験(ペーパーテスト)に満点合格し,4年生になるまでは,もう少しのがまん!!
それまで,今日の学習を忘れずにいようね!
画像1
画像2
画像3

図画工作「ざいりょうからひらめき」

3年生の図画工作科では「ざいりょうからひらめき」の学習に入りました。
お家から持ってきた端切れやボタン,お菓子の包み紙など,日常よく目にするものたちを,もう一度じっくりと見て,その色や形や質感が別のものに見えてきた「ひらめき」を画用紙の上で作品にするという学習です。
今日は,教育実習生さんとも一緒に勉強できて,いいアドバイスがもらえました!と,子どもたちはいつにも増して楽しそうに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

三島食品工場見学!

画像1
画像2
画像3
毎日の白いご飯を彩る「ふりかけ」のヒミツを調べるために,3年生一同は吉島の「三島食品」工場に見学へ行ってきました。
日頃は見ることのできない,ふりかけの原料,工場の機械,はたらく人々の様子に「おぉーーー,すごーい!!!」と感動しながら見学し,社員さんのお話をしっかりと聞いていました。
後日,お土産でもらったふりかけの味の感想を,うれしそうに話に来る子ども達の顔が印象的でした。

そして最後に…三島食品の企業ロゴマーク,ちゃんと意味があるんです。
気になる答えは,3年生に聞いてみて下さい。

レトロ探検に出かけました!

 10月15日(水)レトロ探検に出かけました。地域の郷土史の先生4名の方に詳しく説明をしていただき,史跡めぐりをしました。
 ○尾崎神社・大井説教所・玉龍酒造・龍田神社
 ○かもじの洗い場・東光園(矢野の大仏)・住吉神社・荒神社
 ○矢野公民館(昔の物・かもじ作り)
の3つのコースに分かれました。

 自分達がもっと詳しく調べたいと思う場所に行って,先生に話を聞いたので,子ども達はよく分かったと満足して帰ってきました。

 これから,話を聞いたことを班でまとめていきます。
 11月8日(土)の土曜参観日に発表をします!
画像1画像2画像3

大根の種まき

画像1画像2画像3
 土作りをして,大根の種をまきました。協力して活動しました。

ランチルーム給食

画像1画像2画像3
ランチルーム給食がありました。栄養教諭の先生に紙芝居を読んでもらいました。楽しく給食を食べました。

めざせ きゅうしょく 野さい王への道!

画像1画像2画像3
 栄養教諭の永町先生に来ていただき,「野菜のもつパワー」についての学習をしました。知っている野菜を発表したり,はてなボックスに入っている野菜をあてたり・・・楽しい授業のスタート。「好きな野菜もあるけど,きらいな野菜もあるよ。」「どうして野菜をたべなきゃいけないの?」イモムシ君とキュウちゃんが出てくるにこにこミニミニ劇場を見て,一生懸命に考えました。見つけたことをワークシートにまとめて・・・・毎日の給食から野菜を見つけて食べるというミッションももらいました。
「今日,どうやったらうんちが出るかや病気にならないためにはどうしたらいいかわかりました。いろんな野菜を食べないといけないのがわかったから,弟がとくに野菜がきらいだから言ってあげたいです。」たくさん学び,ただいま実践中です。

要約筆記の体験をしたよ!

 9月19日(金)3・4校時に「聞こえないってどういうこと?」の学習で,「要約筆記」の体験をしました。
 耳が不自由な方が,手話の他に「要約筆記」というもので会話をしてらしゃるということが分かりました。
 「要約筆記」の『速く・正しく・読みやすく』という3つのコツを教えていただき,実際に体験をしてみました。
 「速く書こうとすると,丁寧な字が書けなかった。」
 「全部を聞き取って,書くのが難しかった。」
 「これから,メモ帳を持って行動しようと思う。」など・・・
学習を通して色々考えることができた時間でした。

画像1画像2画像3

安全マップの調査に出かけました!

 9月30日(火)2.3時間目に自衛隊周辺・安芸南高校周辺・大井3の地区に出かけました。
 「安全な場所」「注意する場所」「あぶない場所」の3つを調査しました。調査後,安全マップ作りに取り組んでいます。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校概要

生徒指導規定

平成26年度学校だより

平成25年度学校人権教育

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601