体育祭の準備  7月3日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2

      3年生が中心となって、疾走順を確認しています。

      この作業が大変なんです。

2年生の数学  7月3日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

      連立方程式

       2元1次の連立方程式から

        3元1次のものへ…

       立式はできたものの…どう解くかが…

 
       話し合いは続く…。

3年学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
       学年担当執行委員 交替

       才上先生の見た3年生

        「この集団にいることに誇りを持て!

         この力を引き伸ばしてくれる仲間としての集団だ!
 
         この集団の力が大塚にはある!」

       この後、先生クイズ!

         自分たちでインタビューをして
           みんなを和ませてくれる学担でした。
        

今日は雨  7月3日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2

       1年生が育てている菊

          雨をうけて  おおきくなれ!



理科の実験  7月2日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     
      3年生!

        電気分解の実験

          自分で発電すると、アワが出ます。
   
         で、何と何に分けるんだっけ?

          



理科の実験   7月2日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

         2年生!

          男女仲良く!



だれでしょう?   7月2日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


       偉人!



模写    7月2日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

      黙々と描く



アーティスト   7月2日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

        模写 誰でしょう?




7月2日(水)  紫陽花

画像1 画像1

      梅雨は明けませんが、「盛夏の候」です。


          中庭の小さな紫陽花



 

ケータイ出前講座  6月28日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

      安佐南警察署 生活安全課から講師をお招きして

      ケータイの便利さと怖さを…

      多くのご参加ありがとうございました。


土曜参観  6月28日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

      どうもありがとうございました。




授業参観  6月28日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

       たくさんのご参加ありがとうございました。


        お願い

         近隣の店舗の駐車場への駐車はご遠慮ください。



授業  6月28日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

     1年生の英語

         社会の時差を解く

            保健体育!




理科   6月28日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
       1年生の理科


        10円玉の上に

          水の入ったビーカーを置くと…

        10円玉は見えなくなる。


           どうしてか…?



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1
TEL:082-849-1022