最新更新日:2024/06/07
本日:count up22
昨日:239
総数:308405
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

2年 参観日「チャレンジ!できたぞ!会」

 2月13日(金)5校時に,2年生が「チャレンジ!できたぞ!会」を行い,お家の方に感謝の気持ちを伝えました。
 「ぼくたちは,この日のためにいろんなことをたくさん練習してきました。最後まで見てくださって,ありがとうございました。ぼくらは生まれてよかったです。ぼくらを産んでくれてありがとう。私たちを育ててくれてありがとう。これからも夢に向かってチャレンジしていきます。応援よろしくお願いします。」(終わりの言葉より)
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 生活科公開授業

 1月30日(金)の白島小学校教育研究会で,2年生は生活科「みんなで行こうよ つかおうよ」の授業を公開しました。これまで学習したアストラムラインと広島市こども図書館の共通点に着目して,公共のものにかかわる人々の思いや工夫に気づくことをねらった授業でした。
 授業後の協議会では,「考えを明確にするのに,思考ツール(ベン図)が有効であった。」,「中学校でも思考ツールを活用してみたい。」などのご意見をいただきました。12月26日(金)に本校で行った 「思考ツール・シンキングツール」 研修会で,関西大学の黒上晴夫先生から学んだことを,これからも生かしていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

アストラムライン城北駅に言ったよ 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月9日(月),総合的な学習の時間にアストラムライン城北駅に行きました。駅のエントランスにあるものを調べたり,到着するアストラムラインをプラットフォームで見学したり,駅員さんに質問したりしました。もうすぐできる白島新駅が楽しみです。駅員さんありがとうございました。

消防音楽隊おたのしみコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月6日(金)安芸区民文化センターで行われた消防音楽隊おたのしみコンサートに行ってきました。たくさんの友達と一緒に音楽を聴いたり踊ったりしてあっという間に時間が過ぎていきました。「ようかい体操第一」や「レット・イット・ゴー」など、親しみやすい音楽や、視覚的にも楽しめるプログラムの演奏を聴きながら子どもたちは体いっぱいで音楽を感じ、笑顔で帰って来ることができました。

美しい歌声になりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 平澤正直先生をお招きして、歌唱の指導をしていただきました。今月20日に行う学習発表で歌う「出会えた君へ」を中心に、美しい声を出すために必要なことや表情豊かな歌い方を丁寧に教えていただきました。
 子どもたちのよいところや伸びを即座に見つけ、褒めてくださったおかげで、子どもたちは、自信とやる気を持って、練習に向き合うことができました。学習を終えた子どもたちからは、「自分たちの声が変わった気がしてうれしい。」、「みんなの声が一つになったと思う。」といった達成感いっぱいの感想が挙がっていました。
 今回指導していただいたことを生かしながら、20日に向け、「出会えた君へ」を心一つに仕上げていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012