最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
昨日:29
総数:114588
井原小学校のホームページへようこそ

2月6日(金)昼休憩の風景

画像1
画像2
今朝の寒さとはうってかわったような日差しの温かい昼休憩の様子です。たくさんの子どもたちが運動場に出て遊んでいました。また、昨日、本日と職場体験学習で来てくれている本校の卒業生とも、一緒に遊べる最後の休憩時間を大いに楽しんでいました。

給食標語

画像1
画像2
画像3
先週の学校給食期間中、たくさんの児童が給食標語を応募してくれました。「給食先生 おいしい給食 ありがとう」「井原小 どの給食も おいしいな」等、給食の先生方と子どもたちの関わりがとても温かい関係にあることも、標語の様子から十分に感じとられます。これからも「給食大好き 井原っ子」で有り続けられるよう、様々な取組を進めていきたいと思います。

水の温度が0度まで下がると・・(4年生)

画像1
画像2
画像3
4校時、4年生が理科「水をひやしたときの変化」についての学習をしていました。寒剤を使って水の温度を0度まで下げると、水が凍って氷に変わること、また、水が氷になると体積が増えることなどを実験を通して感じることができた学習になったと思います。

円の直径の長さと円周の長さの関係は・・(5年生)

画像1
画像2
画像3
3校時、5年生が算数科の学習で、円の直径と円周の長さの関係について調べていました。用意したフライパンやガムテープ、トイレットペーパーのしん等円形のものの直径と半径を直接測定して、その関係を確かめるというものでした。子どもたちは、ペアで一組となり、役割を分担して、意欲的に調べ、その関係性を実感したようでした。

2月6日(金)朝の風景

画像1
画像2
画像3
今朝の冷え込みは、一段と厳しいものでした。山の頂上付近も雪化粧をしています。2月第1週も今日で終わりです。3月に向け、あと3週間、しっかりがんばっていきましょう。

委員会活動(4〜6年生)

画像1
画像2
5校時、委員会活動を行いました。生活委員会は、先日行ったあいさつ運動の表彰状づくり、図書委員会は、読書感想祭りの取組発表の準備、健康委員会は、お別れ会食の準備、運営委員会は、6年生を送る会の準備等、どの委員会も意欲的に活動していました。

参観日に向けて(5年生)

画像1
画像2
画像3
4校時、5年生が算数科の学習を行っていました。2月17日(火)にある今年度最後の参観日に向け、準備を今から進めています。自分たちががんばっている様子を保護者の方に見てもらおうと、どのグループも一生懸命に取り組んでいます。参観日まで、あと10日ほどです。ご多用とは存じますが、参観日の日には、ぜひお出でください。

ふるさとのよさを 紹介しよう(6年生)

画像1
画像2
画像3
3校時、6年生が「ふるさとのよさを紹介しよう」発表会を行っていました。自分たちの住んでいる井原地区のよさについて各々がテーマを決め、詳しく調べるとともに、聞き手によく伝わるように発表の仕方にも工夫をして、堂々と発表していました。小学校卒業が目前に迫ったこの時期、6年生はその一つ一つがどれも価値のあるものになってきます。ふるさと井原のよさを、みんなで実感できたとてもすばらしい発表会でした。

井原の町並みを見ながら・・(5・6年生)

画像1
画像2
画像3
5・6年生は、体育科の学習でで持久走をがんばっています。今日は2校時、恒例になっている三篠川土手での持久走を行いました。ふるさと井原の景色を体ごと感じ、しんどいながらも、さわやかな走りっぷりがとても印象的でした。

「おもちゃまつり」へ ようこそ(2年生)

画像1
画像2
画像3
1校時、2年生が1年生を招待して、おもちゃまつりをしていました。これは、2年生の国語科「おもちゃまつりへ ようこそ」の学習で、聞く人によく分かるように、順序よく説明することができることをねらいとしています。いつも一緒に活動することの多い1・2年生ですが、2年生はいつもにも増して話し方を意識して、1年生がよく分かるように説明していました。

気持ちのよいあいさつ 2

画像1
画像2
今朝の登校時は、いつもにも増して、子どもたちのあいさつの声が響き渡ってきました。昨日子どもたちに話した「気持ちのよい○○○」を十分自覚している態度がうかがわれます。大変うれしいことです。井原っ子の皆さん、これからも「気持ちのよいあいさつ」を続けていきましょう。

立春(2月4日)

画像1
画像2
今日は立春で、暦の上では春になります。寒さの厳しさはあるものの、木々のつぼみもわずかですが、膨らみも見せてきました。季節の区切りとしての立春です。学校でも春に向けての準備をしっかりしていきたいと思います。

手が かじかんでも!

画像1
画像2
画像3
掃除時間も一生懸命がんばる井原っ子です。この時期はとても寒く、特に、ぬれぞうきん担当の子は手が凍えるほど大変な役目ですが、どの掃除場所でもみんな一生懸命がんばって掃除をしていました。大変感心します。

健康な生活づくり

画像1
画像2
画像3
学校では、子どもたちの基本的な生活習慣の定着に向け、年間を通して様々な取組を進めています。。今日は先日行った生活習慣チェックでのがんばりを表彰しました。賞は全部で3つ、「パーフェクト賞」「優秀賞」「努力賞」があります。子どもたちの健康な生活づくりにご家庭との連携は欠かせません。引き続き、保護者の皆様方のご協力をよろしくお願いいたします。

学校朝会2 (1年生)

画像1
画像2
画像3
今日の学校朝会では、1年生が算数科で学習した「10のかたまりと、ばらでいくつ」を活用して、全児童・職員参加型の発表をしました。5人がチームワークよく各々の役目を果たしたり、大きな声で指示を出したりと、この1年間の成長ぶりを実感できた堂々とした楽しい発表でした。

2月3日(火)学校朝会 気持ちのよい○○○とは・・

画像1
2月始めの学校朝会では、「気持ちのよい○○○」について、特に、「あいさつ」と「返事」についての話をしました。子どもたちは、4年生の児童との実際のやりとりを見て、「気持ちのよいあいさつ」や「気持ちのよい返事」は、相手の人と心を通わせるためにもとてもいいものだということを考えてくれたことと思います。これからも、「あいさつ」「返事」が、気持ちよく元気にできる井原っ子になってほしいと思います。ご家庭でのご協力もよろしくお願いいたします。

鬼は外!

画像1
画像2
給食室前の老夫婦が、鬼とカープ女子に変身していました。明日は、行事食(節分)で煎り大豆もあります。話題も楽しく、広がった給食時間になることでしょう。

世界の国々の人と・・・

画像1
画像2
6年生は、これからの社会科学習で、外国の人々と共に生きていくためには異なる文化や習慣を理解し合うことが大切であること、世界平和の大切さと我が国が世界において重要な役割を果たしていること等を勉強していきます。今日は、担任が世界の様々な民芸品や関わりのある人の写真等をたくさん用意し、子どもたちも実際に触れたり、話を聞いたりしてとても意欲的に学習していました。

2月(如月)

画像1
画像2
早朝よりの冷え込みが一段と厳しい2月の始まりとなりました。今年の2月は、ちょうど4週間ピッタリの日にちです。短い日数ですが、参観日や「6年生を送る会」などの大きな行事もあります。体調管理に十分に気をつけ、しっかりがんばっていきましょう。季節感いっぱいのなのはな学級制作のカレンダーも各教室に飾られています。

鉛筆感謝の集い 2

画像1
画像2
画像3
その後、外で子どもたちが今まで大切に使って短くなった鉛筆を塔の中に入れ、みんなで感謝の気持ちをこめて、「えんぴつくん」の歌を歌いました。この伝統の取組を通して、物を大切にする気持ちをさらに高めていってほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/10 安全の日
2/12 クラブ活動(クラブ見学)

学校だより

ほけんだより

広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008