最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:19
総数:114701
井原小学校のホームページへようこそ

9月21日(日) 井原小学校運動会開催!

さわやかなすばらしいお天気のもと、平成26年度井原小学校運動会を開催しました。運動会の目標「努力の証(あかし) 勝利に向かって まっしぐら」を常に意識し、約3週間の練習をがんばってきた子どもたち。これまでがんばってきた成果を体いっぱいに表現しましょう。
画像1

いよいよ あさっては運動会!

子どもたちが帰った後の光景です。今日は、全校児童で運動会の会場準備をしました。テント設営、机・椅子運び、運動場整備等、どの子も一生懸命仕事をしました。おかげで準備は整いました。一日おいて、21日(日)は運動会本番です。子どもたちへの盛大なご声援をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

運動会まで あと3日!(予行演習)

今日は、運動会の予行演習をしました。子どもたちは、今まで取り組んできた練習の成果を発揮し、大変よくがんばりました。途中から暑くなってきましたが、小学校初めての運動会になる1年生も最後まで一生懸命がんばっていました。自信がついたことと思います。いよいよ運動会本番まで、あと3日です。
画像1
画像2
画像3

運動会まで あと4日!

今日は、全校児童で応援の練習をしました。低学年の児童も応援の振り付けに大盛り上がりです。また、子どもたちは運動会のめあてを旗に描いています。当日は会場を飾りますので、お子様の旗を見つけていただき、しっかり応援をお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

赤も白も 勝利に向かってまっしぐら!

今日は、日中大変よいお天気で、日差しの強い一日でした。運動会を数日後に控え、応援団もラストスパートです。今年は、応援歌に替え歌や楽しい振り付けもあり、子どもたちが自主的に取り組んでいます。この応援団のリードのもとで行われる応援合戦も、今年の運動会の楽しみの一つです。
画像1
画像2
画像3

児童朝会(図書委員会) 9月16日(火)

今日の児童朝会は、図書委員会の発表でした。図書委員さんの各々がお気に入りの本を紹介したり、クイズを出したり、フロアの子どもたちも参加できた楽しい朝会になりました。
画像1
画像2

運動会まで あと5日!

いよいよ運動会本番の日が迫ってきました。2週間あまりの練習をがんばってきた子どもたち。疲れの様子はあるものの、本番に向けての気持ちの高ぶりを感じます。地域にも4カ所ポスターを貼らせていただき、準備は着々と整ってきています。残り5日間、本番に向けて、ラストスパートです!
画像1
画像2

井原地区敬老会 9月15日(祝)

本日、井原小学校体育館で敬老会が行われました。子どもたちは全校児童で参加し、呼びかけ、歌、リコーダー、お手紙、和太鼓でご長寿をお祝いしました。皆様方から大きな拍手をいただき、子どもたちもとてもうれしそうな表情を見せていました。ご長寿の皆様方、これからもお元気でお過ごしください。
画像1
画像2
画像3

運動場清掃 9月14日(日)

本日、地域の皆様方で井原小学校運動場の清掃をしていただきました。早朝よりの作業でしたが、たくさんの方々に集まっていただき、あっという間に運動場の隅から隅まできれいになりました。子どもたちも地域の皆様方の思いを受けて、しっかりがんばってくれることでしょう。また、午後からは井原地区体育祭もあります。当日は熱い熱い1日になることと思います。地域の皆様、本日は、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

しっぽで ゴー!!

3校時、1〜4年生は、団体競技「しっぽで ゴー!!」の練習をしていました。一人一人に動きの量も多く、みんな力いっぱい元気に走り回っていました。
画像1
画像2

9月12日(金)朝の風景

今週も今日で終了です。大きなケガもなく運動会の練習にも取り組めてきました。朝休憩にも一輪車乗りで遊んでいる子もたくさんいます。体育館では、高学年の子が応援の練習をしています。スローガンも取り付けられました。運動会は、いよいよあと9日後です。
画像1
画像2

敬老祝賀会に向けて

9月15日(月、祝)井原地区敬老祝賀会が、体育館で行われます。当日は、1〜6年生までの子どもたちが長寿のお祝いのメッセージを発表します。ご出席された方に喜んでいただけるようにと、練習を重ねています。当日は、登校時刻が午前10時で各登校班ごとの集合時刻も決めています。ご確認していただき、ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

応援団 がんばっています!

運動会の盛り上げに欠かせないのが、応援団です。しっかり声を出し、赤組・白組の応援リーダーとしてがんばっています。どちらの組が盛り上がった応援を見せるか、乞うご期待です!
画像1
画像2

絶好のお天気の中で!

朝晩が大変涼しくなり、日中との気温差で体調を崩しやすい時期ですが、子どもたちは運動会本番に向け、毎日がんばっています。どうぞご家庭でも、運動会のプログラムを共通の話題に、お子様の出番の話やがんばっていることなどお話をしていただければ、子どもたちのやる気もますますパワーアップしてくると思います。ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

ぶどう摘みのお礼

先日ぶどう摘み体験をさせていただいた中川農園様に子どもたちの手作りメッセージをお渡ししました。全校児童一人一人が、お礼の気持ちを書きました。中川様には、交通安全運動推進隊でもお世話になっております。これからも、井原小学校の子どもたちのためによろしくお願いいたします。
画像1

努力の証・・・ スローガン決定!

今年の運動会のスローガンは、「努力の証 勝利に向かって まっしぐら」です。今日の代表委員会で、各学年の案をもとに話し合い、6年生案に決定しました。このスローガンを合い言葉に、運動会の大成功に向け、子どもたちはしっかりがんばっていってくれることと思います。
画像1

暑い中でも・・・

昨日に続き、今日も大変よいお天気です。今日は、全校リレーの練習をしました。1年生から6年生まで、4チームでバトンをつなぎます。バトン練習もしっかりしました。本番では、最後までがんばって走り、熱いリレーをしてくれることでしょう。また、一輪車の練習も佳境に入っています。動きは、子どもたちで考え、声を出し合って練習を重ねています。
画像1
画像2

運動会練習 第2週目

1・2校時、運動会の練習を行いました。今週からは、運動場での練習になります。今日は、組み体操、全校競技、たてわり班競技の練習です。すっきり気持ちのよいお天気の中、子どもたちは、集中してよくがんばっていました。これから運動会の練習も、競技・演技の他、応援合戦等パワーアップしてきます。保護者の皆様には、お子様の体調管理をしっかりお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

体育館清掃(おやじクラブ) 9月7日(日)

今年度2回目のおやじクラブの作業として、9月7日(日)体育館清掃を行っていただきました。この作業は、9月15日(月・祝)体育館で行われる井原地区敬老祝賀会の会場準備として、毎年行っていただいているものです。外回りや体育館上部がとてもすっきりしました。日曜日早朝にもかかわらず、参加していただきましたおやじクラブの皆様方、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今日のすくすく田んぼ 9月5日(金)

3校時、1・2年生がすくすく田んぼで稲の観察をしていました。みんなでそろって行くのは、7月のかかし立て以来です。しっかり観察し、稲の穂先がお米になっていっているのを実感できたようです。また、職員室前には1年間の稲の生長の様子が分かるように、夏休み中の稲の生長の様子も掲示しています。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/3 学校朝会
2/5 委員会活動 学納金引落日

学校だより

ほけんだより

広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008