最新更新日:2024/06/10
本日:count up31
昨日:232
総数:772037
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
整然と授業に取り組む3年生。「くつの乱れは心の乱れ」と言いますが、乱れておりません。

沼田高校吹奏楽部定期演奏会 4月29日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
広島アステールプラザで行われた沼田高校吹奏楽部の定期演奏会では、ゲストとして広島北ジュニア・ウィンド・オーケストラ(広島市安佐地区中学校選抜合同バンド)99名が3曲演奏しました。安佐南中学校吹奏楽部からも3年生8名が参加し、他の6中学校の生徒とともに、大人数での迫力のある演奏で演奏会を盛り上げていました。演奏会の終わりに高校生からいただいた花が、吹奏楽部の今後の活動を見守り、励ましてくれることでしょう。

本日の清掃 4月28日(月)

1年生の教室の掃除の様子です。社会に出れば、はじめに掃除、終わりに掃除です。とてもよく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パトロール 4月26日(土)

少年を育む安佐南区民の会によるパトロールが20時よりありました。校長、教頭、主幹教諭で参加し、大町小学校、広陵高等学校など地域の各団体の方と、ゲームセンターなどを見て回りました。
画像1 画像1

責任 4月23日(水)

昼食前に階段をぞうきんで拭いている1年生がいました。やかんのお茶を運ぶとき、階段にこぼしたので拭いていたそうです。自分の行動の結果に責任を持つ。当たり前のことかもしれませんが、すばらしいし、かっこいいと思います。
画像1 画像1

1年生国語 4月23日(水)

新出漢字について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生理科 4月23日(水)

菜の花を使って、花のつくりを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 4月23日(水)

2年生の教室をのぞくと、いすが机にすべて入っていました。これができる人は、自分の生活がコントロールできる人だと思います。
画像1 画像1

本日の部活 4月22日(火)

1年生も部活動に入り、一段と部活動が賑やかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団行動 4月22日(火)

1年生は体育で集団行動を学習しています。グループの中で教えあう姿がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連携教育研究委員会 4月22日(火)

16時より、大町小学校、古市小学校、安佐南中学校の校長、主幹教諭、教務主任、研究主任、生徒指導主事が集まり、1回目の委員会を行い、本年度の取組について確認・協議をしました。
画像1 画像1

全国学力・学習状況調査 4月22日(火)

3年生は全国学力・学習状況調査を行い、真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のあいさつ運動

生徒会の呼びかけで『朝のあいさつ運動』が始まっています。
最初の担当は3年1組。生活委員を中心にきちんと大きな声であいさつと呼びかけができました。女子バレー部は毎日あいさつ運動をしてくれます。

新しい生活時間帯になっていますので、8時15分までに上門を通過できるようにご協力ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の掃除 その2 4月21日(月)

脱靴場や中庭も一生懸命に掃除してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の掃除 その1 4月21日(月)

本年度から校長室の掃除をしてくれています。5人で協力して黙々とがんばってくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペンキ塗り作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長年風雨にさらされてすっかりさびてしまっていたグラウンドの照明装置の囲いを、
業務の先生がきれいに塗ってくださいました。青空のようなさわやかな水色が素敵です。
ありがとうございました!

歯科検診 4月18日(金)

午後、5名の歯科医の先生方に来ていただいて、歯科検診を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業 その2 4月18日(金)

上の写真…4組は家庭科の授業です。
中の写真…5組は社会の授業です。
下の写真…6組は英語の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業 その1 4月18日(金)

上の写真…1組は数学の授業で、数の大小を学習しています。
中の写真…2組は理科の授業で、顕微鏡の学習をしています。
下の写真…3組は技術の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

当たり前にできます 4月18日(金)

2時間目に教室を見て回っていると、1年4組は空き教室でしたが、いすが全員、机に納めてありました。3時間目の体育で、1年1組と2組の女子は上靴をきれいに並べていました。いすも上靴も気持ちを持たない物体ですが、このような様子を見ると、それを使っている人のやる気や自覚が感じられ、本当にすばらしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
5/1 教育相談1年(4)   野活健康相談1年
5/2 授業参観  PTA総会  学年懇談会
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358