最新更新日:2024/05/29
本日:count up47
昨日:51
総数:118459
やさしく 強く 考え深い子

児童朝会(1月27日)

画像1画像2画像3
 今年度最後の児童朝会は,1年生の発表でした。戸坂城山小学校へ入学してもうすぐ一年が経とうとしています。この一年間の成長を,「モチモチの木」の群読で披露してくれました。
 体育館に響き渡るほど大きな声で群読をする姿は,素晴らしかったです。

ザ・ビッグへ校外学習(10月)

画像1画像2
スーパーマーケットのひみつをさぐりにザ・ビッグへ行きました。
ふだんは入れないバックヤードを見せていただいたり、店員さんから話を聞いたりして、商品を売るために様々なくふうがされていることを学びました。

サンタさんありがとう! そして・・・

画像1画像2画像3
玄関にいたサンタさんは
助手席に乗って、北の方へ帰っていきました。
みなさんへ プレゼント届いたかな?

そして・・・
玄関には門松!
新年を迎える準備万端です!

今日の給食

画像1画像2
松葉ごはん
牛乳
雑煮
剣えびのから揚げ
栗きんとん

ひとくちメモ

行事食「正月料理」・・・正月料理を特に「おせち料理」と呼び,その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣があります。今日は,おせち料理でよく食べられている食べ物を使っています。松葉ごはんに入っているこんぶは「よろこぶ」,えびは「腰がまがるまで長生きできるように」,黄金色の栗きんとんは,財宝をたとえています。これらの料理には,「豊かで幸福になりますように」という願いが込められています。また,今日は地場産物の日です。広島県産の水菜を使っています。

大根の収穫だ!

画像1画像2画像3
12月20日(金)
ひまわりのみんなが丹誠込めて作ってきた大根の収穫をしました!
大きい大根だったので、1人、2人の力では抜けません!
ひまわりみんなの力を合わせて、やっと抜けました!
収穫した大根はおうちに持ち帰りました。
みんなでつくった大根の味は、いかがでしたか?


松笠山初冠雪 発表したよ!がんばること

画像1画像2画像3
松笠山が初冠雪の朝
戸坂城山小学校では、学校朝会がありました。
3年生、6年生の代表ががんばったことを発表しました
もちろん ひまわり代表の児童も発表しました。
計算が速くなったこと。
字がきれいに書けるようになったこと。
そして、この冬休みには、
縄跳びに毎日、取り組むと宣言!
来年が 楽しみです!

計算教室

画像1画像2
 夏休みと冬休み前にある「計算教室」が今日ありました。
 四則計算が少し苦手な4・5年生がいろいろな計算に挑戦しました。
 少しずつ計算の仕方のコツをつかんだ人,計算のスピードが速くなった人とそれぞれですが,みんなより少し長く学校に残って勉強をしました。
 冬休み中,計算だけでなく,漢字などの復習もしっかりしてほしいと思います。

がんばったことと目標

画像1
 繰り下がりの引き算がはやくできるようになりました。
 字がきれいに書けるようになりました。
 サッカーのシュートが得意になりました。
 来年頑張ることは,縄跳びの前とびです。五十回とびたいです。
 そのために冬休み毎日がんばります。
 みなさん応援してください。

学校生活

画像1
 「進歩」「協力」「チェンジ」この三つの言葉は,みんなの笑顔と大きなスマイルに囲まれています。
 この三つの言葉は,私たち六年二組の学級目標です。それは,みんなと共に進歩し,協力し合い,変わっていくことによってみんなが笑顔になるという目標なのです。
 この目標の中でわたしが「できた」と自信を持って言えるものは,「協力・進歩」です。クラスのみんなで団結し,お互いに足りないところを補い合う事。たとえ,先生がいなかったとしても,六年二組二十六人全員が「協力」をする事。そうして,みんなで「確かな一歩」を一つずつ,大切にしながら歩んで来た事。私はきっと,ここから「協力」と「進歩」の「できた」と言う確かな自信が生まれたんだなと考えました。
 しかし,もう一つの「チェンジ」は,「協力」と「進歩」の二つと比べるとそこまで自信を持ってできたと言うことはできません。なぜなら,わたしが見た限りですが,先生に言われたことがきっかけとなって,少しずつ変わったからです。しかし,わたしが思っている「チェンジ」は自分たちの力できっかけをつくり,自分たちの力で変わる事だと言うことを考えていたので,自信を持って「できた」とは言えないと思いました。
 残り三ヶ月の学校生活の中で,自分たちで考え自分たちで目標を達成し,くいの残らないような学校生活を終えたいなと思いました。
 最高の学校生活にするために…。

残り三ヶ月の学校生活で

画像1
 ぼくは,あと三ヶ月の間いろいろなことを頑張りたいと思います。まず,授業ではいろいろな教科のまとめに入ると思います。僕が一番苦手なのは,分数のわり算です。何度も間違えてきたので分数のわり算を頑張っていきたいです。冬休みでも苦手だったところなどをやっていきたいと思います。
 委員会では,ぼくは運営委員会なのでいろいろな行事の準備や司会の練習などをしました。行事の準備などはみんなで協力して計画をたてて飾りなどを作ったり司会の順番など決めたりします。ぼくは,最初運営委員会に入りたくなかったです。でも,みんなで協力して行事をしているうちに楽しくなってきました。今では運営委員会に入ってよかったと思います。
 友だちと放送や司会の練習をしたり,みんなで協力をして,物を作ったりしてみんなとがんばれたことがよかったと思いました。
 クラブでは,ぼくは部長だったのでみんなを引っ張っていました。母親クラブの方を呼びに行ったり,始まりと終わりの挨拶をしたりしました。最初は部長になって恥ずかしくて緊張したけど,やっているとだんだん慣れてきました。それは先生のおかげでもあります。ちょっとアドバイスをもらいそのおかげで慣れてきました。
 母親クラブの人とも仲良くなっていろいろ教えてもらったりアドバイスをもらったりしました。
 この一年間,頑張ったことは人との関わりを大切にしたことです。六年生になって一年生とペアになったりしてたてわりグループを引っ張ったりしました。その他にも社会の歴史を頑張ったり総合の街調べで友だちと協力したりして頑張りました。
 これから,残り三ヶ月一日一日を大切にしていきたいです。これからもみんなで協力していきたいです。

三年生になってがんばったこと

画像1
 三年生になっていろいろな勉強が増えました。リコーダーや理科・社会です。
 リコーダーは,始めは難しくてあきらめていた時もありました。だけど,頑張ってやっているうちにだんだん上手に吹けるようになってきました。今では,リコーダーを吹くのが楽しくなって休憩時間にも吹くことがあります。
 三年生から始まった理科の授業では,いろいろな実験をします。鏡を使った実験では,鏡で光を反射させて光の道を発見しました。また,温度計で日向と日陰の温度を測って比べたりしました。遮光板で太陽を見たりもしました。いろいろな道具を使って実験するのですごく楽しいです。
 社会では,社会科見学があります。オタフクソース工場に行き,いろいろなことを教えてもらいました。見学の最後には,おみやげのソースをもらいました。次に水産振興センターに行って,オニオコゼの赤ちゃんを海に放流する体験をしました。他にも戸坂城山の街のことを学習し,この町の知らなかったことがわかりました。社会はテストが多いので大変だけど,やればできると信じて頑張っています。
 理科や社会以外にも,国語や算数などのたくさんの勉強があります。どの勉強も自分のためになるので,ぼくはこれからもがんばります。

運動会の練習から本番へ

画像1
 わたしが三年生になって一番心に残っている行事は,運動会です。特に,選手として出場したリレーのことは,今でもはっきり覚えています。
 最初は,出ようか迷ったので補欠になりました。
 私は,「もしも,誰かが休んだらどうしよう。」とちょっとだけ不安になりました。(練習もできないのに出ることになったらどうしよう)という気持ちだったからです。
 その次の日に,友達が出ないことになり,代わりにわたしが出ることになったので,
「必ず出ることに決まったから頑張ろう。」という気持ちになりました。
 何日か経ち練習が始まりました。毎朝7時25分に家を出るようにしました。だからいつもより5分早く出るようにしたのです。
 私は朝休憩から,外に出て走るとすがすがしい気持ちになり,練習が楽しくなりました。
 一番難しかったのは,バトンを渡したり,受け取ったりすることです。受け取る時には,速く走り出したり遅く走り出したりしてはいけないので,タイミングを合わせるのが難しかったです。バトンを渡すときには,疲れてアウトロードに入ってしまうからです。それでも続けられた理由は,「一番になりたい。」という思いがあったからです。もう一つは,今年のスローガンが,「結果じゃない 赤白ともに がんばろう」の結果じゃないがあったから楽しくやろうと思いました。
 本番になって,今まで以上に緊張しました。私は,「最後まで,がんばろう」という気持ちで走り出しました。
 いい結果は出せませんでしたが,結果は気にせず楽しかったのでよかったです。私は,このリレー選手になった経験を忘れず,これからも色々なことに挑戦していきたいです。

冬休み前学校朝会

画像1
 今日で,今年の学校が終わりました。
 朝は全児童が体育館に集まって,朝会がありました。
 最初に,3年生と6年生とひまわり学級の代表の児童が今年頑張ったことやこれから頑張りたいことを全児童の前で発表しました。どの児童も自分の成長したことや新たな目標をしっかり発表することができました。
 その後,校長先生から3つのことについてお話がありました。
 1.1年を振り返り,新しい目標を立てる。
 2.冬休みに経験できることをしっかり経験する。(大掃除・初詣・たこあげなど)
 3.けがや病気に気をつけてすごす。(自転車の乗り方にも気をつけて)

 最後にみんなで校歌を歌って学校朝会を終えました。
 年明けに元気な姿で会えるのを楽しみにしています。

あかさかの木が…

画像1画像2画像3
 今週あかさかを登りきった下駄箱前の木に何かがつりさがっていました。よく見ると,サンタさんやリボン・帽子などかわいい飾りがしてありました。
 職員玄関にはサンタさんが座ってみんなを見守っています。学校に来てもクリスマス気分を味わうことができるので,子どもたちもとても嬉しそうでした。

12月19日 なわとびタイム

画像1画像2
12月から、毎週木曜日の大休憩はなわとびタイムとなっています。
1,2年生は短縄の前跳び、3〜6年生は大縄の8の字跳びに取り組みます。
今日は、それらの記録会がありました。
どのクラスも、真剣に縄跳びに取り組んでいました。

理科出前授業

画像1
12月18日に理科出前授業を行いました。広島大学大学院教授の林先生をお招きして,今学習をしている「月と太陽」について教えていただきました。実演をまじえて,とてもわかりやすく教えていただき,子どもたちも真剣に話を聞いていました。今回の学習で学んだことから,さらに自分で調べたり実験したりして理解を深めてほしいと思います。

犯罪防止教室

画像1
12月17日に犯罪防止教室を行いました。東警察署の方をお招きして,犯罪に関するお話を聞いたりビデオを見たりしました。あと約三ヶ月で「こども」から「こどな」になる6年生。お話の最後にあった「勇気・友情・夢」を大事に,これからの生活を過ごしてほしいと思います。

12月18日 クリスマス給食

画像1画像2画像3
 ケーキを運んでいた配膳台も,クリスマス仕様に大変身!!
 ケーキも可愛いラッピングでとどいました。

12月18日 クリスマス給食

画像1画像2画像3
先日はクリスマス給食でした。

キャロットピラフ
牛乳
鶏肉のから揚げ
温野菜
野菜スープ
ケーキ

みんなが楽しみにしていたケーキは、なんとサンタさんが各教室まで持ってきてくれました☆どのクラスも、大喜びでした♪

玄関にサンタさんがいた!

画像1画像2画像3
大根の水やりに行く途中、玄関でサンタさんに会いました。
サンタさんに元気よく挨拶をして、大きくなった大根に水やりです。
ガンちゃんは今日もひまわりの大根を見守ってくれています!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立戸坂城山小学校
住所:広島県広島市東区戸坂城山町1-2
TEL:082-229-7000