最新更新日:2024/06/07
本日:count up48
昨日:80
総数:257420
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

応援のぼり作製

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月19日(日)に行われる全国男子駅伝の広島県と千葉県の応援のぼりを作製しました。1組は応援メッセージを担当し,2組は広島県,3組は千葉県の応援のぼりのデザインを担当しました。広島県の応援メッセージは,「みんな応援しとるけえ ぶちがんばりんさい」,千葉県の応援メッセージは,「ぬかれたら ぬき返す 倍返しだ!」と書きました。選手達に思いが届くよう,一生懸命作製に取り組みました。みんなで団結し,1つの作品を作るという貴重な体験ができました。
 ぜひ,広島県と千葉県の選手達に頑張ってもらいたいと思います。

エコ・クッキング

 12月4日,5日に出前授業でエコ・クッキングをしました。みんなで作った料理は,エコノミ焼き。できるだけゴミを出さないようにするコンテストが開かれ,子ども達は何とかゴミを出さないように色々考えながら料理をしました。どの班もおいしいエコノミ焼きができました。
 このエコ・クッキングを通して,エネルギーをうまく使うことや水を汚さないなべや皿の洗い方などを学ぶことができ,自分達の身近な所でできることがたくさんあることがわかりました。環境に対する意識が高まったようです。大変貴重な経験をすることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

社会「わたしたちのくらしと商店の仕事」

11月末に、スーパーマーケット「フレッド」へ見学に行きました。
普段は何気なく買い物をしているだけのスーパーマーケットですが、今回はお店の工夫を見つけることが目的でした。
子どもたちは、どうすればお客様が安心・安全に買い物できるかというお店の工夫はもちろん、広島育ちの野菜もたくさん発見していました。この見学を終えた子どもたちは、スーパーマーケットに行くのがもっと楽しみになったようです。
 そして、12月17日には、商店街の工夫を発見するため、えびす通りと本通りを見学しました。商店街もスーパーマーケット同様、安心・安全に買い物ができるようさまざまな工夫がされていることがわかりました。
えびす通り商店街を通り、いよいよ本通りの真ん中辺りにある「ひろしま夢ぷらざ」の前を通ると、お店の中には、広島県内で作られた新鮮な野菜やかきなどがたくさん売られていました。周りのお店とは少し雰囲気が違う「ひろしま夢ぷらざ」には活気があふれていました。 
 今回の学習を通して、子どもたちは、地域には生産や販売に関する仕事があり、それは自分たちの生活を支えていることを学びました。きっと今後買い物に出かけたとき、今までとは少し違った見方ができることでしょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

冬のお話会

 12月17日(火)にお話会がありました。
 クリスマスや雪など冬にちなんだお話を読んでいただき,季節感をしっかりと味わうことができました。また,子どもたちの成長に合わせて,体のしくみについてくわしく教えていただき,子どもたちは,なぜ,自分の体も相手の体も大切にしなければならないのかを,考えることができたと思います。
 お楽しみの手遊びタイムでは,「落ちた・落ちた」をお家の方と一緒に盛り上がり,部屋中に笑顔が弾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お仕事レンジャー

画像1 画像1 画像2 画像2
12月13日の5校時に生活科で上靴洗いをしました。
事前学習で、自分の上靴の汚れをチェックしたり、準備物を確認したり、洗う手順を確認したりして臨みました。少し寒かったですが、児童は裸足になり、一生懸命洗っていました。習慣として家でも上靴を洗っている児童もいるようで、歯ブラシやたわしを細かく動かし、上手に洗っていました。

家庭科でのご飯とみそ汁作り

 11月20日,22日に家庭科で,ご飯を炊いたり,みそ汁を作ったりしました。ご飯の方は,慎重に米や水の分量をはかり,鍋を使って炊くことができました。みそ汁の方は,煮干しでしっかりだしを取って,作ることができました。それぞれの班で,自分たちの作ったご飯やみそ汁をおいしそうに味わっていました。
 自分達で料理を作る喜びを感じることができたようです。お家の方でもぜひこの経験を活かしてほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

お話会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月6日の5校時に、第三回目のお話会がありました。
季節にあった物語を読み聞かせていただいたり、楽しい手遊び歌で遊んだりと、大盛り上がりでした。また、サンタクロースとトナカイも登場し、お話会のボランティアの方が作って下さったクリスマスツリーのプレゼントをもらいました。とても楽しいお話会でした。

おもちゃランドをしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
12月3日、生活科でおもちゃランドをしました。各クラス、グループに分かれ、どんぐりやまつぼっくり、落ち葉を使っていろいろなおもちゃを作りました。どんぐり迷路やどんぐりごま、まつぼっくりのストラックアウトや落ち葉釣りなど、子どもたちが考えて作ったおもちゃで遊びました。クラスを超えて、たくさんの交流ができ、とても楽しいおもちゃランドになりました。

お兄さん・お姉さんとしてがんばりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月13日に中央公園へ1年生と一緒に秋見つけに行きました。
 昨年度は,6年生には中央公園へ,2年生には平和公園へ連れて行ってもらいました。その経験を活かし,今年は,自分たちが1年生を安全に気を付けながら案内したり,優しく教えたりすることをめあてに活動しました。
 気持ちのよい秋晴れのもと,楽しくどんぐりや落ち葉を拾ったり,仲良くお弁当を食べたりして,笑顔あふれる一日となりました。
 また一段と,お兄さん,お姉さんらしさが増してきたようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013